[過去ログ] 古代エジプトの謎 (937レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
311
(2): 2013/03/01(金)07:03 ID:0(301/917) AAS
何故メソポタミアではエジプトのような大規模な建造物が作られなかったのか
312
(1): 2013/03/01(金)16:48 ID:0(302/917) AAS
エジプトとメソポタミアの間にいたイスラエルは緩衝地帯として生かされていたのかな
313: 2013/03/01(金)23:20 ID:0(303/917) AAS
>>311
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%88
数十mのジッグラトは多く作られたが何せ日干し煉瓦。つーかあの大きさの
石の塊組み上げたエジプト古王国がぶっとんでると言うべきか

>>312
エジプトやアッシリアが強大な時代は支配されてたからな、あの辺。双方の力が弱い
時代にシリア一帯にヘブライ王国を広げることが出来た
314: 2013/03/02(土)00:17 ID:0(304/917) AAS
そこへヒャッハーとスキタイ人が(ry
315
(2): 2013/04/12(金)11:00 ID:0(305/917) AAS
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013041201001487.html
エジプト最古の港の跡を発見 クフ王時代、パピルス40巻

【カイロ共同】エジプトのアリ文化財担当国務相は11日、
大ピラミッドの建造で有名なクフ王(紀元前2589〜同2566年)の時代に
使われた港の跡を発見したと明らかにした。
エジプトで見つかった港としては最古のものとしている。

アリ氏は、現地でクフ王時代の日常生活の詳細が記されたパピルス40巻も発見されたと発表。
この港での月々の労働者数なども記録されており、重要な資料という。

港の跡はエジプトとフランスの合同チームが調査、北東部スエズの南方約180キロの紅海沿岸で見つかった。
港は商業用で、銅などをシナイ半島から運び出すのに使われていたとみられる。
省1
316: 2013/05/24(金)21:30 ID:0(306/917) AAS
             __
            //:\
           / /::::::::\
          /  /:::::::::::::::\
        /  . /:::::::::::::::::::::::\
      /     /::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /     . /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ____
/       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  / ―  -\
.        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /  (●)  (●)      
省8
317: 2013/05/25(土)17:42 ID:0(307/917) AAS
https://www.youtube.com/watch?v=apBmSQi07jY&feature=youtube_gdata_player
318: 2013/05/25(土)19:51 ID:0(308/917) AAS
ただのキンケイじゃねーか
319: 2013/05/26(日)23:41 ID:0(309/917) AAS
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013052600150
エジプトの神殿に落書き=批判沸騰、中学生の両親謝罪−中国

【上海時事】5月初めにエジプトの古代遺跡ルクソール神殿を訪れた中国人観光客が、
神殿の壁に漢字3文字の名前が刻まれているのを発見し、
現場写真を中国版ツイッター「微博」にアップしたところ「中国人の恥」と批判が殺到している。
ネット上で犯人と名指しされた男子中学生の両親が地元紙を通じ謝罪する事態となった。

江蘇省紙・現代快報によると、発見者は24日夜、「微博」に写真を掲載し
「こすって消そうとしたが駄目だった。3000年以上前の文物なのに」と中国人観光客の所業を嘆いた。
石の壁に刻まれた名前「丁錦昊」は、瞬く間にネット上に広まり
「丁錦昊は1999年10月生まれ。南京の中学に通っている」と書き込まれた。
省3
320: 2013/05/26(日)23:49 ID:0(310/917) AAS
糞シナ人が汚すんじゃねーよ
321: 2013/05/31(金)19:16 ID:0(311/917) AAS
ジャポニカ米はエジプトから持ち込まれた

http://music.geocities.jp/jphope21/0204/47/308.html

日本・朝鮮半島周辺だけではなかったジャポニカ米があった。
322: 2013/06/10(月)22:54 ID:0(312/917) AAS
池上の番組でやってたツタンカーメンの未公開の宝物見たい。
特にあのベット。
高い金払って見たツタンカーメン展で見たのは、ベットじゃなく枕だった…
323: 2013/06/10(月)23:20 ID:0(313/917) AAS
ベット
324: 2013/06/11(火)16:34 ID:0(314/917) AAS
池上ステマなんてみねーよ
325: 2013/06/26(水)11:02 ID:0(315/917) AAS
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013062601001030.html
古代の「太陽の船」引き上げ開始 エジプト、復元へ保存処理

【カイロ共同】エジプトの首都カイロ近郊ギザで古代のクフ王(紀元前2589〜同2566年)の
副葬品「第2の太陽の船」の発掘をしている吉村作治・早稲田大名誉教授らのチームは25日、
船を納めた石室から木製の部材の引き上げを始めた。エジプト考古省が発表した。

船は約600片の部材に分解して納められており、これまでのサンプル調査で、
劣化のため触ると容易に崩れる状態のものが多いことが分かっている。
復元に向け強化剤などを使った保存処理を進め、その後組み立て作業に入る予定。
考古省によると、復元には2〜5年かかる見通しだ。

2013/06/26 09:43 【共同通信】
省3
326: 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:0(316/917) AAS
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013082001001286.html
エジプト国立博物館、丸ごと略奪 騒乱に便乗、内外に衝撃

【カイロ共同】古代エジプトの文化財を収蔵する同国ミンヤ県のマラウィ国立博物館が
先週、騒乱の中で襲撃され、「聖獣」とされるヒヒなどのミイラや彩色木棺など
ほとんどの収蔵品が盗まれたことが20日までに分かった。

博物館が丸ごと略奪されるという同国で前例のない被害で、内外の関係者に衝撃を与えている。

地元メディアによると、事件があったのは、首都カイロでモルシ前大統領支持派が
強制排除された14日の夜から15日にかけての間とみられる。

考古省の暫定的な調査によると、収蔵品1089点のうち1040点が盗まれ、
重くて持ち去られなかった像などは傷つけられていた。
省1
327: 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:0(317/917) AAS
Cleopatraとヤりたい
328: シナに文化はない 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:O(8/16) AAS
オランダ人ガイドが語る「中国人観光客の10の悪習」―中国メディア2013年08月15日

エジプトで中国人観光客の案内役をすることが多いオランダ人ガイドが、“中国人観光客の悪習”を10項目にまとめて紹介した。途牛旅游網が伝えた。

このオランダ人ガイドは大学院で中国の歴史を専攻した中国通。だが、中国人観光客のあまりの傍若無人ぶりに頭を抱えている。以下はその10項目。

1、外国文化を知ろうという意欲がない。大英博物館では中国の陶磁器をわざわざ探し、ルーブルでも張大千や斉白石など中国人芸術家の作品しか見ようとしない。

2、外国の博物館で▽フラッシュをたかない▽こっそり作品に触らない▽有名作品の前を陣取って写真を撮らない、といった細かい注意を与えても、「金を払ったんだから!」と言って聞かない。
省8
329: 2013/09/09(月)19:04 ID:0(318/917) AAS
録画してあった地球ドラマチック「ヘラクレイオン 海に沈んだ古代エジプト都市」を
見たんだけど、すごく興味深かった
330: 2013/09/09(月)21:17 ID:0(319/917) AAS
大部分はしょせんギリシア系プトレマイオス朝の遺物だしなぁ
まーでも、アレクサンドリア建設以前に海港都市がエジプトにあったであろうことの証として重要かもしれんね
1-
あと 607 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s