[過去ログ] 古代エジプトの謎 (937レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
394: 2014/11/03(月)17:25 ID:0(380/917) AAS
古典教育における文法や単語は、徒然草とか今昔物語とか最低限の説話文学にとどめて、
源氏物語とか平家物語とか女流文学とかは、現代語訳で作品内容の読解や鑑賞を重視した方がいい。
内容優先で教えることで、日本の文化史や伝統思想を学ばせる方がいいんじゃないか?
395
(2): 2014/11/03(月)22:25 ID:0(381/917) AAS
古典といえば、欧米人にとってのオリエント文明というのは、どういう位置づけなんだろう?
ギリシャ・ローマほどではないにせよ、日本人にとっての古代中国くらいの感覚なんだろうか?
396
(1): 2014/11/04(火)00:00 ID:0(382/917) AAS
日本人にとっての古代エジプトくらいじゃね。
古代中国はやっぱりギリシャ・ローマだろうから。
397
(1): 2014/11/04(火)00:50 ID:0(383/917) AAS
まあ古代エジプトとギリシャ・ローマの縁は深いからそゆ意味では情報多いわな
ヘロドトスもエジプトに多くの頁を割いているし、プトレマイオス朝も成立するし
それをローマがすったもんだの末に征服するし
398: 2014/11/04(火)22:20 ID:0(384/917) AAS
>>395
インドぐらいじゃない
399: 2014/11/06(木)01:30 ID:0(385/917) AAS
あんなに血筋の違う王朝が交代しまくったのがすごい。
前王朝の復権もあんまりないみたいだし。
力ある者が王となり、前王朝の人間を殺しまくったのかね?
400: 2014/11/07(金)02:39 ID:0(386/917) AAS
>>395>>396>>397
ヘレニズム文明の中心地はアレキサンドリアであったし、次のローマ時代でも中心地はエジプトの次はシリアであろう
旧約聖書の世界:アブラハム、バベルの塔、出エジプト
新約聖書の世界:パレスチナ・ヨルダンの地名
メーソンのシンボルの一つがピラミッドで大東社の東とは中東を指すと思われる
サッスーン、ルーズベルト、アルファイド等中東とは欧米と縁が深い 逆にインドは日欧どちらからも遠い
401
(1): 2014/11/08(土)01:06 ID:0(387/917) AAS
文字と媒体(パピルス、石)があったのに、文学が発展しなかったのは残念
庶民は無理だとしても、神官やギリシャ・ローマから来た知識人は何らかの文学に接してたのでは
それに、あんだけ王がいるんだから一人位は文学のたしなみがある王がいてもおかしくはない

シヌヘの物語みたいなのが存在するんだから、文学不毛の地ではないはずだよね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%8C%E3%83%98%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E
402: 2014/11/10(月)22:30 ID:0(388/917) AAS
>>171
このレスはナイスジョークだなww
403
(1): 2014/12/04(木)23:01 ID:0(389/917) AAS
一神教を発明したのはエジプト人ですか?
404: 2014/12/05(金)00:14 ID:0(390/917) AAS
死ぬ物語とは不吉だな
405: 2014/12/05(金)01:49 ID:0(391/917) AAS
>>403
ユダヤ系エジプト人のモーセじゃね
406: 2014/12/05(金)01:52 ID:0(392/917) AAS
>>401
死者の書なんて立派な文学じゃね?

まああそこは古代から国があっただけのことはあって
戦争もそれだけやって、物がぶっ壊されたり失われたりしてるから
遺物もそれに応じて残りにくいものは本当に残らない
407: 2014/12/05(金)03:27 ID:0(393/917) AAS
「古代エジプトの文芸作品目録」小山雅人(1985)によると、
現存確認数
物語文学は、中王国15、新王国28。
教訓・詩歌などを含めて文芸作品合計で98作品。

1945−52年のポズネールの目録に4増えただけとしている。
408: 2014/12/05(金)04:00 ID:0(394/917) AAS
キリストとホルスを関連付けるのに、イシス・メリーってのが出て来るけど、
イシスの名前がイシス・メリーって、どこがソースになってるの?
409
(1): 2014/12/05(金)04:46 ID:0(395/917) AAS
ローマ時代のトンデモ
それにしてもメリーってなんだよ
410: 2014/12/05(金)13:04 ID:0(396/917) AAS
>>409
ローマ時代ってことは、少なくとも現代じゃないってこと?

メリーというのは、メリー・クリスマスの語源的な意味で言ってるんだろうけど、
ソースがまるで出てこない。

最初に話しが広がったのは、ツァガイストだっけ?  動画があるでしょ。
あれでもメリーって話しは無かったと思うけど・・。

あと、ホルスの誕生日が12月25日ってのも、三賢人がどうのこうのとか、
12人の弟子が〜 とか、元のホルスの話しにも、出てこないよね。
こういうのもローマ時代に出てたのかね?

今太陽神について調べてるんだけど、エジプトで太陽信仰が強く打ち出されたのは、
省7
411
(1): 2014/12/06(土)01:24 ID:0(397/917) AAS
古代エジプトにも古代ローマにもメリーなんてものはない
いい加減なことを言うなよ
412: 2014/12/06(土)03:18 ID:0(398/917) AAS
>>411
いい加減なことだと・・・?    
ついさっき発見したぞ。  そのソースらしきものを。   おまえこそいい加減なこと言うな。

アレクサンダー大王のことを調べていたら、大王がエジプトを解放し、ファラオとして即位したとき、
「メリアムン・セテプエンラー」 という、ファラオ名を得たと出てきた。
アメン神殿にその像を飾られたとある。

「メリアムン」  これはもしかして・・・、と思って調べてみると、「アムン」では出てこないが、
ここを「アメン」に変えると出てきた。

・ラメセス3世  →  ウセルマアトラー・メリアメン
・ラメセス6世  →  ネブマアトラー・メリアメン
省12
413
(2): 2014/12/06(土)22:21 ID:0(399/917) AAS
そこのアルファベット表記が[mry]である事に注意。ヒエログリフでは母音を表記しないので
当時どのように発音されていたかは不明です。

同じサイトの記述
「古代エジプト語では母音が表記されないので、便宜上子音と子音の間にはエの音を挟みます。」
1-
あと 524 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.140s*