[過去ログ] 三陸自動車道とその周辺の道路 part7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105
(3): 2019/07/23(火)09:01 ID:4O8MICxU(1) AAS
>>100
まあ、戊辰戦争で負けたのが一番の原因だよ
でかい上に反乱するかもしれない地域は分割した上で仲悪い同士適当にくっつけておいたほうが安心だからね
伊達・南部はそこまでじゃなかったけど、八戸と弘前の仲の悪さは今でも尾を引いてるからなあ
114: 2019/07/24(水)01:44 ID:jagqXDcW(1) AAS
>>105
下北半島またはせめて八戸三沢エリアまでを岩手県入りさせる事が一番すっかりシンプルで分かりやすい区切りだったな。
126: 2019/07/25(木)10:51 ID:eTRBgfui(1) AAS
>>105
官軍に味方した弘前津軽藩だけど実際明治になって県庁が設置されたのは当時はまだ寒村に過ぎない青森だったんだよな
128: 2019/07/25(木)15:48 ID:kmB0q8HH(1) AAS
>>105
時代を遡ると大名の津軽氏南部氏の対立にまで行き着く。
現代でも双方の距離感は残ったままだし根が相当深いものさ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s