【ハイウェイウォーカー】高速道路のエリアガイドについて語ろう!【ガイドマップ】 (296レス)
1-

99: 2014/10/09(木)15:00 ID:VluiKBaO(1) AAS
>>97
ああ・・・こんなデザインだったねえ。なつかしすぎる。今と違って見やすくていいな
山陽道のインターに番号入ってない箇所が多いのが今となっては新鮮
家に幾つかこの時代のあるはずだから探してみようかな
100: 2014/10/09(木)16:04 ID:ZMNuz4aZ(1/3) AAS
http://gold.ap.teacup.com/josefzenchan/833.html

1990年1月の東名・中央道エリアガイドの一部 今は無き磐田原PAが出ている
そして、この区間の枝番ICは1990年以降に開設されたICが多いのか。
東海北陸道が名神エリアガイドに移行したのはいつだろう?表紙が鳥になってからかな
101: 2014/10/09(木)16:10 ID:ZMNuz4aZ(2/3) AAS
http://zz7zz.at.webry.info/201205/article_35.html

1981〜1982年のエリアガイド表紙 この頃はまだ東名・中央道統合前
中央道のはちょうど全線開通した頃に発行されたものだな 恵那山トンネルもまだ対面通行
102: 2014/10/29(水)18:59 ID:gqyju8lP(1) AAS
http://www003.upp.so-net.ne.jp/kenzo-m/map-titahanto.GIF
何時頃のエリアガイド地図だろう 1989〜90年頃か
有料道路がオレンジ色で表記されていた時期があったとは

ヒントになるのは
東名三好IC開通前(93.03.23開通)
名二環(当時東名阪)が清洲東まで(88.03.23開通 勝川まで開通91.03.19)
名港西大橋が開通している(85.03.20開通)
103: 2014/11/07(金)16:12 ID:lOXLH+46(1) AAS
NEXCO中日本の名神・北陸道版、名神のキロ表示を東名東京ICからの通しにしてほしい
同じNEXCO中日本管轄だしどうにかならないの?
(NEXCO東日本も北陸道で同じことやってるし…これは管轄が切り替わるからだと思うが)

西日本の関西版は名神のキロ表示は東名東京ICからの通しだし…
104
(1): 2014/11/13(木)19:27 ID:QB6M2ym4(1) AAS
少し前西名阪の名古屋向き側の香芝では中日本の名神エリアガイドを置いてたな。
名阪国道を介して東名阪や伊勢道と直結しているゆえの配慮だったんだろうね。
105: 2014/11/13(木)19:31 ID:KGZVz+/J(1) AAS
>>104
前スレからだけど吹田SA上りや大津SA上りにも置いていた模様<中日本の名神・北陸道版
106: 2014/11/19(水)18:36 ID:1tunzcWT(1) AAS
http://u-chan517.cocolog-nifty.com/1/images/2009/07/24/scan10104.jpg
http://u-chan517.cocolog-nifty.com/1/images/2009/07/24/scan10107.jpg

昭和60年10月発行の東名高速エリアガイド 2枚目の仙台市の政令市移行前だからこの住所表記は貴重だな
あと道路施設協会の関西支部って大阪じゃなくて京都にあったんだ 平成頭頃の持ってたら誰か確認ヨロシク
107
(2): 2014/12/23(火)20:09 ID:70CNRZax(1) AAS
公団時代のエリアガイドで1つの路線が2つに分かれていたのは

上信越道 藤岡JCT〜更埴JCTが関越道版、
       更埴JCT〜上越JCTが東名・中央道版(2003年7月発行以降は北陸道版にも掲載)
中国道  吹田JCT〜山崎ICが名神版、以西は中国道・山陽道版
山陽道  神戸JCT〜山陽姫路東ICが名神版、以西は中国道・山陽道版
108
(1): 2014/12/24(水)10:08 ID:g9yQtIXh(1) AAS
>>107
東北道と日東道もだな
109: 2014/12/24(水)10:30 ID:u/iRI2r6(1/2) AAS
>>108
東北道は白石ICを境界に南側が東北道版Part1、北側が東北道版Part2だったね 忘れてた
日本海東北道は新潟区間が北陸道版、山形・秋田区間は東北道版Part2だね
110: 2014/12/24(水)10:37 ID:u/iRI2r6(2/2) AAS
東海北陸道もだ 忘れてた
(南側の開通区間が名神版、北側の開通区間が北陸道版)
111
(1): 2014/12/25(木)00:04 ID:1RcuLBKF(1) AAS
>>107
北陸道も全通前は別れてたな
上越−新潟黒崎は関越道のガイドに入っていた。
112: 2014/12/25(木)05:39 ID:ZMNuz4aZ(3/3) AAS
>>111
1990年の関越道版に北陸道の長岡JCT〜新潟西ICが掲載していたのはやはり全通前の名残か。
(長岡JCT以北はIC番号も関越道の続きだったみたいだし)
113
(1): 2014/12/27(土)11:19 ID:uwD96alV(1) AAS
ジャンクションで分岐していく脇道が本線は哀愁を感じるな
中国道の広島北ジャンクションもそうだった
114: 2014/12/27(土)11:48 ID:kPB3OyTJ(1) AAS
>>113
北陸道長岡JCT、東北道安代JCT、上信越道更埴JCT、道央道札幌JCT、高知道川之江東JCTもだな
115: 2015/01/02(金)19:25 ID:0rNGrh7I(1/2) AAS
最新版の2015年1月発行版貰ってきた
上郷下り、中央道版は言わないと貰えなくなった模様 だから言ってもらって来た
116: 2015/01/02(金)19:26 ID:0rNGrh7I(2/2) AAS
すまん、中日本のです
117: 2015/02/16(月)19:14 ID:MwEdcBje(1) AAS
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org169198.png

>>95の現在
ほぼ同じ地図だけど、SA・PAの表現が違ってたりと13年半でだいぶ変わってる

2001年当時は建設中で現在は開通済み区間のうち、
建設時仮称と現在のIC・JCT名が一致するのは四日市JCT、草津JCT、甲賀土山IC、信楽IC、弥富木曽岬ICか。

亀山東JCT→亀山JCT、亀山南JCT→伊勢関IC、大津草津IC→草津田上IC だしな
伊勢湾岸道は既存IC名と名前が重複するからか弥富木曽岬IC以外全部建設時仮称と変わっているな
(湾岸弥富ICも建設時仮称は「鍋田IC」だったようだし)
118: 2015/03/09(月)20:32 ID:uwRtFvu5(1) AAS
リーフレット形式の、各道路版とは別に
阪和道や、西名阪道とかのB5版見開きのエリアガイドが発行されていた記憶があるんですが
どなたかご存知でしょうか?

1985年ごろだったと思います。
1-
あと 178 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s