森山高志 被害者の会 (576レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

327: 2019/03/24(日)02:13 ID:G8qh7sWt(1/6) AAS
『ヨハネの黙示録』(ヨハネのもくしろく
 古代ギリシア語: Ἀποκάλυψις Ἰωάννου、
ラテン語: Apocalypsis Iōannis、
英語: Revelation)
は、『新約聖書(クリスチャン・ギリシャ語聖書)』の最後に配された聖典であり、『新約聖書』の
中で唯一預言書的性格を持つ書である。

『ヨハネの黙示録』は、単に『黙示録』あるいは『ヨハネによる黙示録』、『神学者聖イオアンの
黙示録』(日本ハリストス正教会)、『使徒聖ヨハネ黙示録』(天主公教会)、ともいわれる。

タイトルの「黙示」とはギリシャ語の「アポカリュプシス(古代ギリシア語: Ἀποκάλυψις)」
の訳であり、καλύπτω(覆う)に接頭辞のἀπό(離れて)が組み合わさったἀποκαλύπτω
省14
328: 2019/03/24(日)02:15 ID:G8qh7sWt(2/6) AAS
構成[編集]

『ヨハネの黙示録』は、古代キリスト教の小アジアにおける七つの主要な教会にあてられる書
簡という形をとっている。七つの教会とは、エフェソス、スミルナ、ペルガモン、ティアティラ、
サルディス、フィラデルフィア、ラオディキアである。

文中では著者自ら「ヨハネ」と名乗り、終末に於いて起こるであろう出来事の幻を見たと語る。
『黙示録』は以下の様な構成となっている。

?緒言(1章)
1.初めの言葉(1:1-3)
2.七つの教会へのあいさつ(1:4-8)
3.ヨハネへの啓示が示された顛末(1:9-20)
省21
329: 2019/03/24(日)02:18 ID:G8qh7sWt(3/6) AAS
?子羊が七つの封印を開封する(6章-8章5節)
1.第一の封印:白い馬。勝利の上に更に勝利を得ようとして出て行く(6:1-2)
2.第二の封印:火のように赤い馬。戦争をもたらす(6:3-4)
3.第三の封印:黒い馬。飢饉をもたらす(6:5-6)
4.第四の封印:青ざめた馬。死をもたらす(6:7-8)
5.第五の封印:殉教者が血の復讐を求める(6:9-11)
6.第六の封印:地震と天災(6:12-17)
?@.神の刻印を押されたイスラエルの子ら(7:1-8)
?A.大患難を通り、子羊の血で洗った白い衣を着た大群衆(7:9-17)

7.第七の封印:しばらく沈黙があり、祈りがささげられる(8:1-5)
省15
330: 2019/03/24(日)02:22 ID:G8qh7sWt(4/6) AAS
?.天の戦い、地における獣の増大、地の刈り入れ(12章-14章)
1.女を見た。太陽を着て、月を踏み、12の星をかぶる(12:1-6)
2.天で戦いが起こった。サタンが地に投げ落とされる(12:7-12)
3.赤い竜が神の民を迫害する(12:13-17)
4.獣が神の民と戦うために海の中から上ってくる。いのちの書に名が記されていないものはこれを拝む(13:1-10)
5.獣が地から上ってくる。獣の刻印を付ける (13:11-18)
6.エルサレムのシオンの山の子羊(14:1-5)
7.三人の天使が裁きを宣言する(14:6-13)
8.鎌が地に投げ入れられる(14:14-20)

?.最後の七つの災い 神の怒りが極みに達する(15章-16章)
省32
331: 2019/03/24(日)02:25 ID:G8qh7sWt(5/6) AAS
?.天における礼拝 子羊の婚礼(19章1-10節)
1.大群集が神を讃美する(19:1-6)
2.子羊の婚宴(19:7-10)

?.キリストの千年の統治の開始、サタンと人々の裁き(19章11節-20章)
1.この世の支配者たちの上に君臨される方
?@.白い馬に乗った方の名は「誠実」「真実」、血に染まった服を着る「神のことば」、「王の王」「主の主」(19:11-16)
?A.獣と偽預言者が火の池に投げ込まれる (19:17-21)

2.千年王国
?@.サタンは底知れぬ所に封印されるが、その後しばらく自由の身となる (20:1-3)
?A.殉教者と、獣の像を拝まず、獣の刻印を受けなかった者が復活して、千年間統治する。(20:4-6)
省31
332: 2019/03/24(日)04:00 ID:G8qh7sWt(6/6) AAS
3世紀の聖書学者であるオリゲネスはこう述べている。「わたしはイエスの胸に寄り掛かったヨハ
ネについて語っているが……彼は一つの福音書を残した……彼はまた、黙示録をも記した」。
さらに、『黙示録』の著者は、自らを「しもべヨハネ」と称し、「神のことばとイエスのあかしとのゆ
えに、パトモスという島にいた」と記しているが、これは伝承による使徒ヨハネの晩年の境遇と一
致する。また、新約聖書において「小羊」という言葉をキリストの象徴として用いているのは、
『ヨハネの黙示録』と『ヨハネによる福音書』だけである。

         (~)
       γ´⌒ヽ
       {i:i:i:i:i:i:i:}
J ∨7    (`・ω・)   ))
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 5.428s*