[過去ログ] SONY NEWS-OS (484レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140: 1970/01/01(木)09:00 AAS
ファンって水洗いしても平気? グリス流れちゃいそうだけど。
141: 1970/01/01(木)09:00 AAS
使う前にグリスをさせばいいんでは?それくらいは考えてのことだと思うんだが。
142: 1970/01/01(木)09:00 AAS
20年くらい前のHPの雑誌公告で、測定器をまるまる水洗いしているのがあったなぁ。

スレ違いだけど私も NEWS1460 動かしているので age ときます。
OS は NEWS-OS4.2.1C#0
143: 1970/01/01(木)09:00 AAS
あげ
144: age ◆P1AWcg9OTs 1970/01/01(木)09:00 AAS
age
145: 山崎渉 [(^^)sage] 1970/01/01(木)09:00 AAS
(^^)
146: 1970/01/01(木)09:00 AAS
もう歴史の記憶にとどめて、いいかげん成仏させてやりなよ。
今のセレロン1.7GHzでVineLinuxかRedHat、あるいはFreeBSDを動かした
方が増しジャン。
147
(3): 1970/01/01(木)09:00 AAS
余ってた NWS-5000X を研究室に持ってきたのですが、
NetBSD/newsmips がインストーラ panic してインスコできません。
今入っている NEWS-OS をそのまま使うべきなんでしょうか…
148: 1970/01/01(木)09:00 AAS
>>147
NEWS-OSを使うべき。NetBSDは\39,800のPCでも
動くがNEWS-OSはそうではない。
149: ozuma ◆Ih/f13.psQ 1970/01/01(木)09:00 AAS
>>147
どうやってインストールしようとしてる?
確かにNEWS-OSそのまま使う方がオススメですけど
150: 1970/01/01(木)09:00 AAS
NEWS-OSなんて、保守されてないだろうから、セキュリティホールだらけ
だろう?
151: 1970/01/01(木)09:00 AAS
例えばどんなセキュリティホールあるの?
152: 1970/01/01(木)09:00 AAS
今まで見付かった中でBSDに共通してたものは大抵あるだろ。
153
(2): 1970/01/01(木)09:00 AAS
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=SONY+NEWS+workstation+site%3A2ch.net&lr=
ハードウェア板のスレに行きたいんだけどさ、これは罠か?
154: 1970/01/01(木)09:00 AAS
>>153
いろんなひとが日記の中でこのスレへのリンクを張りまくったんだろうな。
155: 147 1970/01/01(木)09:00 AAS
学生が課題とかするために自由にpcいじれるスペースに置いてあった NWS で、
殆どいじられていないと思うのですが、電源だけはいつも入っていたらしく
HDDの回転が怪しいです。(Seagateのだけど、音が不均一に鳴る)

NetBSD/newsmips は、インストール用 FD イメージを
Windows 2000 で FAT フォーマットした FD に rawrite32 で書き込んだ物
を利用してます。何枚か読ませるうちにヘッドが綺麗になったのか(笑)、
hard error は起きなくなりましたが、結局 root filesystem の mount
のあたりで panic します。(メモリが物理的に壊れてるのかな?)

「NEWS で IPv6〜」とかやってみたかったんですが、
そのままのほうが貴重なんですかね。
156: 1970/01/01(木)09:00 AAS
>>153
今頃の反応でアレだが、壮観だな。
157: 1970/01/01(木)09:00 AAS
あげ
158: 1970/01/01(木)09:00 AAS
むーん
今更ageてどうすんのよ。
159: 1970/01/01(木)09:00 AAS
NEWS-OSのソース公開、って話はいまだにないんでしょうか。
SVR4 がからむとライセンスがややこしいだろうから
NEWS-OS 4.x だけでもいいんだけど。
1-
あと 325 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*