[過去ログ] 最近の若いコマンド [無断転載禁止]©2ch.net (94レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): [age] 2017/09/19(火)13:38 AAS
more は less に vi は Vim と、コマンドはより少ないバグと高い性能を目指して進歩してきました。
最近は exa (ls) や ag (grep) 等、UNIX ツールの洗練も進んできています。
こういった「若い」コマンドを語り合いましょう。
2: 2017/09/19(火)13:42 AAS
Ag --- The Siver Searcher
https://github.com/ggreer/the_silver_searcher
grep よりも高速でまた便利なオプションがあります。
例えば Vim で言う ignorecase smartcase のようなことが可能です。

$ ls
a b
$ ag -S test
a/a.txt
1:test1
2:test2
省6
3: 2017/09/19(火)13:45 AAS
拡張子を手動で指定する必要はないです
$ ag --cc ./
main.cpp
main10.hxx
main2.cc
main3.C
main4.cxx
main5.m
main6.hpp
main7.hh
省2
4: 2017/09/19(火)13:47 AAS
Exa --- Replacement for 'ls' written in Rust.
https://github.com/ogham/exa
Rust 製で ls コマンドの置き換えを目指しています。
git をサポートしており ls では不可能なブランチ名の表示も楽です。
色分けも多彩です。
参考画像: https://raw.githubusercontent.com/ogham/exa/master/screenshots.png
5
(1): 2017/09/19(火)19:09 AAS
grep

* ag
* pt
* highway
6
(2): 2017/09/20(水)07:51 AAS
moreutilsみたいなのを紹介すればいいのかな
https://joeyh.name/code/moreutils/
7: 1 [age] 2017/09/21(木)02:01 AAS
>>6
そんなかんじです!
「新しいコマンド」というと,「ミーハーだ」とか「UNIX 哲学に反してる」という声を聞きます。
まあ,そういうコマンド(パイプで十分なのに態々ラップしてる)もかなりありますが,doas とかは個人的に sudo よりも UNIX っぽい気がします。
そういうコマンドを共有したいなと思っています。
8
(1): 2017/09/23(土)14:57 AAS
>>5
unix板なのにwindowsなんで参考にならんかもしれんが
agはgrepよりかなり速いし機能も充実してていいね
しかしwinだとVer1.0以後は自前でコンパイルせんといかんのがめんどい

ptはやたら遅い時が多いので使うのやめた、今後も期待できそうにないし

ripgrepは速い気もするのと最新バイナリ配布有でラク
自作スクリプトやマクロはag主体なんで置きかえはできてない

highway使ったことないわ
9
(1): 1 2017/09/23(土)21:33 AAS
>>8
実は highway は日本人が作製したんで贔屓しましたw
GitHub の star/fork 数を見ても ag, pt と比較して全然少ないです
正直私の環境 (Debian GNU/Linux) では pt が圧倒的に高速で,次いで at といった感じでした
ベンチマークの仕方が悪いだけかもしれませんが。
highway は Shift_JIS, EUC-JP にも始めから対応してるのでそういう古い日本語ファイル郡には効果的かもしれません
10: 2017/09/23(土)23:02 AAS
>>9
さすが日本人作だなあ
11: 2017/09/23(土)23:19 AAS
JISコード,grepには上手にフラグ付けるパイプ通さないと処理不良になった気がする
昔の話だからもう問題無くなってるかもしれんが
12: 2017/09/23(土)23:20 AAS
moreutils の vidirとvipipe って便利だな
>>6三月
13: [age] 2017/10/10(火)20:43 AAS
age
14: 2017/10/11(水)08:14 AAS
sharkdp/fd: A simple, fast and user-friendly alternative to find.
https://github.com/sharkdp/fd

デフォルトでfindの8割のユースケースをカバーできるとうたっている
ttyだと色がつくのも今時のコマンドっぽい
15
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)16:47 AAS
manのお気楽版みたいなコマンド知らない?
詳細な説明はバッサリ切って、まあこれだけ知ってりゃいいだろ的な例に絞ってるやつ
2年ぐらい前に見た気がしたんだけど検索しても見つからない
16: 2017/10/22(日)21:00 AAS
それはそういうコマンドがあるかってより
それで呼ばれるドキュメントが書かれているかがキモじゃないか
17
(2): 2017/11/04(土)11:20 AAS
おじさん技術者が久しぶりにunixというかlinuxさわるとわからんよね。
xargsとかdigとか初めて知った。
bz2までは知ってるけどxzとか初めて解凍したわ。
18: 2017/11/04(土)11:49 AAS
解凍言うな
19: 2017/11/04(土)12:54 AAS
じじいなんだよ
20
(1): 2017/11/04(土)14:00 AAS
xargsって結構古くからある気がする…
というかbzip2より古くない
どれだけおじさんなんだろ…
21
(1): 2017/11/04(土)14:01 AAS
あと、bashが標準なんでコマンドの値を評価するのが `(バッククォート)で囲むんじゃなくて、
$() なんだな。
年取ると勉強することが多いわ。
22: 2017/11/04(土)14:07 AAS
最新のOSSをソースから/usr/localにインストールして使ってたら
「yumから入れてないんですか?」とか若いのに言われた。
「yumって何ですか?」とわざとらしく答えておいた
23: 2017/11/04(土)14:12 AAS
昔はtcshとか使ってるとおしゃれだったんだが今じゃ誰も使ってないのか?
zshとかfishがかっこいいのか。
24: 2017/11/04(土)14:18 AAS
muleはemacsに吸収されたんか。
viは残ってるみたいだ。
telnetとrcpは無いみたいだな
25: 2017/11/04(土)18:06 AAS
今はなにかと物騒なんで、sshとscpをお使いください
26: 2017/11/04(土)23:50 AAS
昔はtcshのアニメキャラメッセージカタログが流行ったよね
27: 2017/11/04(土)23:51 AAS
macOSもLinuxもbashが標準なんで、フリビもユーザ作ったらログインシェルをすぐにbash、もしくはzshにするようになってしまった
28: 2017/11/05(日)00:01 AAS
今はどのshellでもデフォルト設定で昔のtcsh以上に補完出来る
tcshもあるけど面倒なんでbashに乗り換えたよ

なおviの実体は傍流のvimだとか
29: 2017/11/05(日)00:16 AAS
>>20
>>17 ではないが、20年ほど前bzip2は使ったけどxargsは覚えがない
あったのかもしれんがマイナーだったと思う
30: 2017/11/05(日)07:49 AAS
https://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=xargs#HISTORY
> The xargs utility appeared in PWB UNIX.
ってあるから1970年代からあったぽいよ
31: 2017/11/05(日)09:46 AAS
上のオジサンって人は筋金入りのUNIXユーザじゃなくて、2000年前後あたりにちょっとLinuxかじっただけの人では…
32: 2017/11/05(日)10:26 AAS
>>21
bashでも ` ` は普通に使うし
bash以外でも $( ) は普通に使うよ
33: 2017/11/06(月)08:27 AAS
https://github.com/chneukirchen/xe
xe: simple xargs and apply replacement

apply(1)って知らないなあ
34: 2017/11/06(月)15:16 AAS
HISTORY
The apply command appeared in 4.2BSD.

AUTHORS
Rob Pike
35: 2017/11/07(火)07:45 AAS
おお、ありがとう
https://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=apply&apropos=0&sektion=0&manpath=FreeBSD+11.1-RELEASE+and+Ports&arch=default&format=html

商用UNIXやLinuxではほとんど入ってないんだな
36: 2017/11/07(火)23:02 AAS
若くはないけど、lessに追加された F オプションはいいね
+も- も
37
(1): 2017/11/28(火)06:06 AAS
less ってディレクトリ指定すると ls になるんだな。これ昔からそうだったっけ。
38
(1): 2017/11/28(火)06:19 AAS
$ less /tmp
/tmp is a directory
39: 37 2017/11/29(水)00:09 AAS
>>38
すまね。今確かめたら less が /bin/less じゃなく /usr/bin/lesspipe.sh にシンボリックリンク張ってあったわ。
40: 2017/12/29(金)07:02 AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

9NZTG8K7GD
41: 2018/02/14(水)09:21 AAS
☆ 私たち日本人の、日本国を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
42: 2018/05/04(金)05:34 AAS
>>15
もう見てないと思うが
$ whatis
43: 2018/05/05(土)11:59 AAS
ページャー(カーネルの話ではなく、`less`・`more`とかの類)でおすすめある?
lvとかなら知ってるんだが、ググラビリティが英語圏ですら低い(lessとかpageとか一般名詞が多すぎるのでそもそも技術的内容にすら引っ掛らない場合があるw)
ので、知ってる人、ぜひ教えてほしい。
44: 2018/05/05(土)18:17 AAS
>>17
digってnslookup共々、もはやFreeBSDの標準コマンドですらないんだな
今はhostかdrillを使うんだとさ
45: 2018/05/05(土)19:50 AAS
若くないけどmostってのがあったからちょっと使ってみたらlessとキーが全然違って使いにくかった
46: 2018/05/10(木)22:00 AAS
bash のスクリプトに
 continue 2
っていうセンテンスがあって、見た瞬間、意味は分かったんだけど、
こんなの昔は無かったなー
って思った。
47: 2018/05/15(火)02:43 AAS
https://github.com/greymd/egzact
こんなのが。
48: 2018/05/22(火)02:39 AAS
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

HOF51
49
(1): 2018/06/04(月)03:12 AAS
趣旨に合ってないかもしれんが
Linuxでネットワーク関連のコマンドの置き換えが進んでるみたいね。
ipやらまた新しい操作法覚えなきゃならないけど、ただ今までより体系立ってるし分かりやすいのは事実だから
変更する価値は多少あると思った。
50
(1): 2018/06/04(月)20:46 AAS
>>49
iproute2は2.6の頃
51: 2018/06/05(火)12:11 AAS
まったく最近の若いコマンドは苦労ってものをしっちゃいねぇ
俺らの頃はな、遅いCPUと少ないメモリでどうやって仕事を
実現できるってのを考えて働いたもんだ
52
(1): 2018/07/07(土)14:43 AAS
>>50
違う違う。「ip」というコマンドがあるんだわ。
53
(1): 2018/07/07(土)19:12 AAS
>>52
ipはiproute2の一部
54: 2018/07/14(土)22:55 AAS
>>53
ああ,そうなんだ。それは知らなかった。
申し訳ない。
55
(2): [age] 2018/08/31(金)10:34 AAS
https://uec.usp-lab.com/TUKUBAI/CGI/TUKUBAI.CGI?POMPA=ABOUT
56
(1): 2018/08/31(金)21:27 AAS
>>55
ゴミ

https://uec.usp-lab.com/TUKUBAI/CGI/TUKUBAI.CGI?POMPA=ABOUT#ann01

> usp Tukubaiを試用目的で利用できるようにしたバージョン。
> Windows版、CentOS版、Mac OS X版が用意されている。ダウンロードした月から
> 向こう6ヶ月の月末まで使用可能(2016年2月1日にダウンロードした場合、
> 2016年8月末まで使用できる。商用利用は不可)。
> usp Tukubaiの強力な機能をそれぞれのオペレーティングシステムで手軽にためすことができる。
> ライセンスの購入やPersonal Tukubaiの取得に関してはUSP研究所のソフトウェア Personal Tukubaiを参照のこと。
57: 2018/09/05(水)19:52 AAS
ま,まあPythonによる再実装があるし……(震え声)
58: 2018/09/11(火)20:26 AAS
Unicodeの正規化や文字幅を扱えるコマンド群ってないっすか。
59
(1): 2018/09/13(木)19:18 AAS
aria2c
これいいね。出力も見易い。
60: 2018/09/13(木)23:19 AAS
>>59
これかな?

aria2 is a lightweight multi-protocol & multi-source command-line download utility.
https://aria2.github.io/
61: 2018/09/14(金)00:10 AAS
全然若くないと思うけど
62: 2018/09/14(金)10:06 AAS
高速ダウンローダは最近といえる部類だろう
63: 2018/09/15(土)13:10 AAS
このスレだったか。最近usp Tukubaiの話書いていた所 >>55-56

シェルスクリプトを便利にするコマンドあるかなーって思って
コマンドリファレンスみてみたのよ
https://uec.usp-lab.com/tukubai_man

これ、全く使えねーなw

> usp Tukubaiは基幹業務システム、情報分析システム、データバッチ処理、
> 高速検索システム、勘定系システムなどにおけるシェルおよびシェルスクリプトの
> 用途を広げるためのUNIX環境用コマンド群であり、

たしかにこう書いてあるが、これ完全に
特定用途向けのツールでしかないな
省3
64: 2018/09/17(月)09:34 AAS
RDB使えない/RDBだと性能出せないような老害だから仕方ないよ。
65
(1): 2018/09/17(月)23:49 AAS
というか今時データベースで業務管理してる時点で なにか察せるものがあるよね
66: 2018/09/18(火)01:37 AAS
>>65
面白くないよw
67: 2018/09/18(火)08:53 AAS
「今時」とか書いて騙せると思ってるところがすごいよね。

まあこれで騙せるような情弱をカモにしてるんだろうけど。
怪しげな情報商材とかが、正気の人間なら引っかからないような
ろくでもない宣伝文句を使ってるのと同じ戦略かな。
68
(1): 2018/10/28(日)16:33 AAS
nprocコマンド::
CPUのプロセッシングユニットの数を表示する
(今まで/proc/cpuinfoとかを自力でパースしてたけど
こっちのほうが確実だし なにより楽)
69
(1): 2018/10/28(日)22:27 AAS
archコマンド::
CPUアーキテクチャを表示する
書式が統一されていて 余計な文字列がないのでスクリプトなどで安全に簡単に扱える
70
(1): 2018/10/30(火)10:04 AAS
>>68
> (今まで/proc/cpuinfoとかを自力でパースしてたけど
パースするほどのことでもないと思うんだけど?

grep processor /proc/cpuinfo | wc -l
71: 2018/10/30(火)10:07 AAS
>>69
> archコマンド::

man archしたらuname -mと同じって書いてあってワロタw
72
(1): 2018/11/01(木)21:38 AAS
archってSolarisって名前がつく前のSunOSの時代からあるので全然最近じゃない。

あとnprocみたいに専用コマンドをどんどん増やすより、
各種パラメータをとってこれるgetconf使った
getconf _NPROCESSORS_ONLN
の方がいいんじゃね?
73: 2018/11/07(水)06:08 AAS
>>72
開発者に言ってくれ
74: 2018/11/07(水)09:03 AAS
>>70
俺もそれに近いことはやってたけど,
必ずしも/proc/cpuinfoファイルに「processor」の項目があるとは限らなくね?
その点nproc(1)ユーティリティーはGNU Coreutilsに含まれてるのでGNU/Linuxなら確実に動く。
そういう違いかな。

もしかしたら/proc/cpuinfoに規格があるのかも知れんが,調べてないw
75: 2018/11/11(日)16:23 AAS
realpath (GNU Core Utilities)
これ便利やわ。今までbasenameとか使って判定してたのが一発で済む。
ただFreeBSDとかだと始めからは使えない。
76: 2018/11/11(日)18:10 AAS
てか全然若くないだろそれ
77: 2018/11/11(日)22:55 AAS
realぃ?
78
(1): 2019/02/12(火)14:57 AAS
bashも最近カレントディレクトリのファイル実行に./要らなくなったね。
79: 2019/02/12(火)19:01 AAS
>>78
それセキュリティホールになるから勘違いでは?
間違って $PATH に「.」を加えちゃっただけじゃない?
80
(1): 2019/02/12(火)19:26 AAS
空文字列も「.」と同じ扱いになるから、
$PATH の先頭か末尾に「:」が余分についてるか、途中に「::」があるのかもね
81: 2019/02/20(水)22:36 AAS
その挙動もどうなんだww
82: 2019/07/05(金)02:36 AAS
>>80
これ知らなかった。
怖い仕様だな……。
83: 2019/07/05(金)04:43 AAS
悪漢がいるなんて思いもしなかった古き良き時代のあれやで
84: 2019/07/05(金)08:38 AAS
昔はデフォルトで$PATHに . を入れてたぐらいだからな。
時代は変わった。
85
(1): 2019/07/09(火)05:19 AAS
昔は平和で良かった(老害並感)

ともあれ$PATH変数はreadonly付けてもいいくらいだよね。
86
(1): 2019/07/09(火)08:52 AAS
>>85
それで防げる脅威が存在する状況なら、既に侵入されてるってことだから無意味だよ。
87
(1): 2019/07/11(木)05:56 AAS
無意味ってことはないと思うが。
88
(1): 2019/07/11(木)08:33 AAS
>>87
どういう attack vector を阻害できるのか説明してみて
89: 2019/07/22(月)05:51 AAS
>>88
クラッカーが管理者権限を持っていない場合

管理者権限を持つ人物に自分を昇格して欲しい

管理者権限を持つ人物が実行するスクリプトに細工する
PATHを弄って自分が作成した害のあるスクリプトがあるディレクトリに通す

管理者がそれを実行する

↑これを防げます。
90
(1): 2019/07/22(月)08:55 AAS
管理権限を持つ人間が実行するスクリプトを改変できた時点で
既に侵入に成功できていて
そのスクリプトの中で管理権限で何でもやり放題じゃん。
$PATHを改変するまでもない。

だから全く無意味。

自分で書いてて「管理者が〜実行する」が
2回出てきたあたりで変だと気づかなかったのかな?
91: 2019/07/26(金)23:16 AAS
> 管理権限を持つ人間が実行するスクリプトを改変できた時点で
> 既に侵入に成功できていて
> そのスクリプトの中で管理権限で何でもやり放題じゃん。

ワロタw
こんな過疎スレじゃなきゃ今頃コピペ化してるかも知れん
92: 2019/07/29(月)09:10 AAS
>>90と同じことは、>>86の時点で既に指摘されてたのにねえ。
93: 03/27(水)19:56 AAS
サンダル
タバコ吸うくらいストレス溜まってるんやがな
94: 03/27(水)20:08 AAS
これアニメ化も求める。
> 1000兆円規模の個人貯蓄を投資へと後押しする。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.532s*