[過去ログ] 最近の若いコマンド [無断転載禁止]©2ch.net (94レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 2017/11/04(土)11:49 AAS
解凍言うな
19: 2017/11/04(土)12:54 AAS
じじいなんだよ
20
(1): 2017/11/04(土)14:00 AAS
xargsって結構古くからある気がする…
というかbzip2より古くない
どれだけおじさんなんだろ…
21
(1): 2017/11/04(土)14:01 AAS
あと、bashが標準なんでコマンドの値を評価するのが `(バッククォート)で囲むんじゃなくて、
$() なんだな。
年取ると勉強することが多いわ。
22: 2017/11/04(土)14:07 AAS
最新のOSSをソースから/usr/localにインストールして使ってたら
「yumから入れてないんですか?」とか若いのに言われた。
「yumって何ですか?」とわざとらしく答えておいた
23: 2017/11/04(土)14:12 AAS
昔はtcshとか使ってるとおしゃれだったんだが今じゃ誰も使ってないのか?
zshとかfishがかっこいいのか。
24: 2017/11/04(土)14:18 AAS
muleはemacsに吸収されたんか。
viは残ってるみたいだ。
telnetとrcpは無いみたいだな
25: 2017/11/04(土)18:06 AAS
今はなにかと物騒なんで、sshとscpをお使いください
26: 2017/11/04(土)23:50 AAS
昔はtcshのアニメキャラメッセージカタログが流行ったよね
27: 2017/11/04(土)23:51 AAS
macOSもLinuxもbashが標準なんで、フリビもユーザ作ったらログインシェルをすぐにbash、もしくはzshにするようになってしまった
28: 2017/11/05(日)00:01 AAS
今はどのshellでもデフォルト設定で昔のtcsh以上に補完出来る
tcshもあるけど面倒なんでbashに乗り換えたよ

なおviの実体は傍流のvimだとか
29: 2017/11/05(日)00:16 AAS
>>20
>>17 ではないが、20年ほど前bzip2は使ったけどxargsは覚えがない
あったのかもしれんがマイナーだったと思う
30: 2017/11/05(日)07:49 AAS
https://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=xargs#HISTORY
> The xargs utility appeared in PWB UNIX.
ってあるから1970年代からあったぽいよ
31: 2017/11/05(日)09:46 AAS
上のオジサンって人は筋金入りのUNIXユーザじゃなくて、2000年前後あたりにちょっとLinuxかじっただけの人では…
32: 2017/11/05(日)10:26 AAS
>>21
bashでも ` ` は普通に使うし
bash以外でも $( ) は普通に使うよ
33: 2017/11/06(月)08:27 AAS
https://github.com/chneukirchen/xe
xe: simple xargs and apply replacement

apply(1)って知らないなあ
34: 2017/11/06(月)15:16 AAS
HISTORY
The apply command appeared in 4.2BSD.

AUTHORS
Rob Pike
35: 2017/11/07(火)07:45 AAS
おお、ありがとう
https://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=apply&apropos=0&sektion=0&manpath=FreeBSD+11.1-RELEASE+and+Ports&arch=default&format=html

商用UNIXやLinuxではほとんど入ってないんだな
36: 2017/11/07(火)23:02 AAS
若くはないけど、lessに追加された F オプションはいいね
+も- も
37
(1): 2017/11/28(火)06:06 AAS
less ってディレクトリ指定すると ls になるんだな。これ昔からそうだったっけ。
1-
あと 57 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s