[過去ログ] 最近の若いコマンド [無断転載禁止]©2ch.net (94レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 2017/09/19(火)13:47 AAS
Exa --- Replacement for 'ls' written in Rust.
https://github.com/ogham/exa
Rust 製で ls コマンドの置き換えを目指しています。
git をサポートしており ls では不可能なブランチ名の表示も楽です。
色分けも多彩です。
参考画像: https://raw.githubusercontent.com/ogham/exa/master/screenshots.png
5
(1): 2017/09/19(火)19:09 AAS
grep

* ag
* pt
* highway
6
(2): 2017/09/20(水)07:51 AAS
moreutilsみたいなのを紹介すればいいのかな
https://joeyh.name/code/moreutils/
7: 1 [age] 2017/09/21(木)02:01 AAS
>>6
そんなかんじです!
「新しいコマンド」というと,「ミーハーだ」とか「UNIX 哲学に反してる」という声を聞きます。
まあ,そういうコマンド(パイプで十分なのに態々ラップしてる)もかなりありますが,doas とかは個人的に sudo よりも UNIX っぽい気がします。
そういうコマンドを共有したいなと思っています。
8
(1): 2017/09/23(土)14:57 AAS
>>5
unix板なのにwindowsなんで参考にならんかもしれんが
agはgrepよりかなり速いし機能も充実してていいね
しかしwinだとVer1.0以後は自前でコンパイルせんといかんのがめんどい

ptはやたら遅い時が多いので使うのやめた、今後も期待できそうにないし

ripgrepは速い気もするのと最新バイナリ配布有でラク
自作スクリプトやマクロはag主体なんで置きかえはできてない

highway使ったことないわ
9
(1): 1 2017/09/23(土)21:33 AAS
>>8
実は highway は日本人が作製したんで贔屓しましたw
GitHub の star/fork 数を見ても ag, pt と比較して全然少ないです
正直私の環境 (Debian GNU/Linux) では pt が圧倒的に高速で,次いで at といった感じでした
ベンチマークの仕方が悪いだけかもしれませんが。
highway は Shift_JIS, EUC-JP にも始めから対応してるのでそういう古い日本語ファイル郡には効果的かもしれません
10: 2017/09/23(土)23:02 AAS
>>9
さすが日本人作だなあ
11: 2017/09/23(土)23:19 AAS
JISコード,grepには上手にフラグ付けるパイプ通さないと処理不良になった気がする
昔の話だからもう問題無くなってるかもしれんが
12: 2017/09/23(土)23:20 AAS
moreutils の vidirとvipipe って便利だな
>>6三月
13: [age] 2017/10/10(火)20:43 AAS
age
14: 2017/10/11(水)08:14 AAS
sharkdp/fd: A simple, fast and user-friendly alternative to find.
https://github.com/sharkdp/fd

デフォルトでfindの8割のユースケースをカバーできるとうたっている
ttyだと色がつくのも今時のコマンドっぽい
15
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)16:47 AAS
manのお気楽版みたいなコマンド知らない?
詳細な説明はバッサリ切って、まあこれだけ知ってりゃいいだろ的な例に絞ってるやつ
2年ぐらい前に見た気がしたんだけど検索しても見つからない
16: 2017/10/22(日)21:00 AAS
それはそういうコマンドがあるかってより
それで呼ばれるドキュメントが書かれているかがキモじゃないか
17
(2): 2017/11/04(土)11:20 AAS
おじさん技術者が久しぶりにunixというかlinuxさわるとわからんよね。
xargsとかdigとか初めて知った。
bz2までは知ってるけどxzとか初めて解凍したわ。
18: 2017/11/04(土)11:49 AAS
解凍言うな
19: 2017/11/04(土)12:54 AAS
じじいなんだよ
20
(1): 2017/11/04(土)14:00 AAS
xargsって結構古くからある気がする…
というかbzip2より古くない
どれだけおじさんなんだろ…
21
(1): 2017/11/04(土)14:01 AAS
あと、bashが標準なんでコマンドの値を評価するのが `(バッククォート)で囲むんじゃなくて、
$() なんだな。
年取ると勉強することが多いわ。
22: 2017/11/04(土)14:07 AAS
最新のOSSをソースから/usr/localにインストールして使ってたら
「yumから入れてないんですか?」とか若いのに言われた。
「yumって何ですか?」とわざとらしく答えておいた
23: 2017/11/04(土)14:12 AAS
昔はtcshとか使ってるとおしゃれだったんだが今じゃ誰も使ってないのか?
zshとかfishがかっこいいのか。
1-
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*