zsh その7 (746レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

75: 2012/11/18(日)20:36:46.76 AAS
>>73
zsh 4.3 でも history コマンドなら日本語表示できるわ.

zsh のバージョンを zsh-5.0.0 を試してみたら
73 と同じように C-r で日本語でも大丈夫だった.

理想的には .zsh_history 自体にきちんと保存して欲しいけど.
122: 2013/01/09(水)02:23:48.76 AAS
>>120
ありがとうございます。(n)でnumericalソートを意味するんでしょうかね?
ただ、man zshparamを見てみたんですがソート云々のオプションはなさそうでした。
どの辺見ればいいですか?

>>121
いやそれは・・・
137: 130 2013/02/01(金)00:22:47.76 AAS
>>135
そんなに変な発想かな?できたらできたで便利だと思うんだけど
実装されていないのは、オーバーヘッドがでかいから? or それとも単に需要がない?

>>136
その程度の認識です、自分あんま詳しくないもんで
つか、正しくは「プロセス間で持ち回る」じゃなくて「子プロセスに渡す」だよね
203: 2013/06/07(金)15:33:58.76 AAS
結局aliasに戻したんだけど、GNU grep検出した時点で、configureが
GREP_OPTIONSをクリアしてくれても良い気はするの。
376
(2): 2014/12/05(金)15:11:56.76 AAS
http://wiki.fdiary.net/zsh/?FAQ%40zsh%A5%B9%A5%EC
にbindkey表記が載っていますが、Ctrl+Shift+xやAlt+Ctrl+Shift+xに割り当てたいときはどう表記すればいいのでしょうか?
435
(1): 2015/11/29(日)23:12:37.76 AAS
初心者で申し訳ないが#や$から左のホスト名とかユーザー名、ディレクトリはどこらへんいじれば変えられる?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.206s*