[過去ログ] ports, bootstrap-pkgsrcでトラブったらageるスレ (469レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
280
(3): 2009/06/10(水)20:56 AAS
>>279
そうすると同じパッケージ名のfoo-x.yとfoo-x.y-jaができるわけだけど、
そんなんあつかえるんだっけ?
もしそれを解決してもx.y-jaとx.z のバージョンの順序関係の問題が。
x.y < x.z だった時にx.y-jaをx.zにアップデートされたら泣けるよね。

結局の所latex:とコマンド名が書いてあるのにそれをちゃんと
認識できないビルドシステムがウンコなんだと思うよ。
281
(1): 2009/06/11(木)00:50 AAS
>>280
portmasterの中を覗いてみた。なるほど…

Makefileを自力で解析してるわけじゃなくて
make all-depends-list なんかの出力から
ports名を得てるのね。

DEPENDSの対象はportsがインストールされているか
どうかじゃなくて、コマンドやらライブラリやら、
そのファイルがあるかどうかなんだが。
284
(1): 2009/06/11(木)21:35 AAS
>>280
> x.y < x.z だった時にx.y-jaをx.zにアップデートされたら泣けるよね。
ああ、それは確かに痛いね。
こういうのはどうだろう。ja-foo-x.yはダミーのfoo-x.yをインストール
する。アップデート可能かどうかの判定はmakeコマンドからpkg_*系の
ツールを呼び出して、ダミーをインストールした本当のパッケージ側で
処理できるようにする。あるいは、ダミーは依存関係によるアップデートが
できないようにする、というだけでもいいかな。
最近FreeBSD-portsは使ってないのであさっての方向を目指してる
可能性大だけど。
285
(1): 2009/06/12(金)03:50 AAS
>>284
なんだか難しいな…

ここでの問題点は>>280

> 結局の所latex:とコマンド名が書いてあるのにそれをちゃんと
> 認識できないビルドシステムがウンコなんだと思うよ。

少なくともportupgradeはこれに従ってまともに動けているわけで、
同じ条件でportmasterが動けないのは>>280が言う通りportmasterが
ウンコ。

そんなportmasterのためにportsシステムそのものにおかしな
規則を加えたりおかしなものを導入しなきゃいけないのでは
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*