【Debian】 Nexenta OS 【OpenSolaris】 (262レス)
1-

17: 2006/05/31(水)16:20 AAS
>>16
UNIXに関する言葉のひらがな読みスレッド
2chスレ:unix
18: 2006/07/15(土)22:12 AAS
以前 debian を入れていた ThinkPad に Nexentaを導入
目標は debian と同じ環境にすること
speedstepとhibernation以外は何とかなってきた
一番致命的なのは java swing で日本語入力が出来ないこと
これさえクリアできれば、仕事用としても十分使えるのに

日本語localeが無いので自前で用意したり、日本語入力にUIM追加したりで
まだ packageだけでは足りないものも多いが、ZFS使えるのは魅力的
19
(1): 2006/08/07(月)21:01 AAS
Alpha 5のLiveCDを焼いてみたのですが、
LiveCDなのにアカウントとパスを聞いてきます。
ログインできません。
サイトには特に説明はなかったと思います。
どこを見落としているのか自分ではわかりません。
誰かログインする方法を教えてください。
よろしくお願いします。
20
(1): 19 [age] 2006/08/08(火)20:37 AAS
Alpha5のLiveCDのアカウントとパスがわかりました。
root
livecd
で入れました。
64bitで正常に動きました。
無線LANもGUIで設定できそうでした。
少し重たいのが気になりましたが、
Linuxに負けてないGUIの出来栄えでした。
チラシの裏カキコあげ
21: 2006/08/11(金)18:08 AAS
>>20 それ起爆コード…
22
(1): 2006/08/13(日)15:25 AAS
The word "nexenta" is derived from next + cento.
だから
ねくすてんた?
ねくすせんた?
ねぜんた?
ねくすえんた?
外国人さんはなんて発音しているのでしょうか?
23
(1): 2006/09/03(日)15:56 AAS
α5をAHCIのSATAドライブにインスコしようとしたら、とちりやがった
24
(1): 2006/09/03(日)21:28 AAS
>>23
どういうこと?
25: 2006/09/03(日)22:10 AAS
>>24
パーティションを設定するところにきて、無限ループに入った如く画面が乱れて、
それ以上何もできなかった。
linux共存を図ろうとしたので、予めfdiskでSolaris用にパーティションIDを設定して
用意はしておいたんだけどね
26
(1): 2006/09/03(日)22:47 AAS
そういうの「とちる」って言うのか。
27: 2006/09/05(火)22:33 AAS
>>26
無知無学は死ね。wikipedia で調べて来い糞が!!
28: 2006/09/05(火)22:43 AAS
きりんさんのすれっどで
きたないことばをつかわないで〜
29: 2006/10/10(火)21:13 AAS
>>22
外人は「ネクセンタ」と言ってたよ
30: 2006/11/12(日)17:14 AAS
俺は「ネグゼンタ」と読んでるよ
31: 2007/03/19(月)12:05 AAS
Alpha6入れてみようと思いたっていざインストール!してみました
インスト後、あれ?GRUBメニュー出てこないじゃん?
あれれ?いぬ用のMBRからGRUBシェルに入って覗こうとしても
パーティションが見つからないと。あれれれ?

事前にSOLARIS用にパーティション切っておくものなのコレ?
インスコの途中で聞かれたからHDDのうち一台は
これ用に全部割り当ててみたのに、違うのかな?
教えてエロい人
32: 2007/05/14(月)22:55 AAS
アンダーバー入力できてる奴いるか?
33: 2007/05/22(火)05:37 AAS
(・д・) <アンダーバァアーバ
34: 2007/06/11(月)23:13 AAS
debianっていうかubuntuじゃね?
35: 2007/07/16(月)00:04 AAS
アンダーカバーコップス
36
(1): 2007/08/19(日)17:12 AAS
開発止まっちゃった?
1-
あと 226 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s