[過去ログ] FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
275
(4): 2006/02/08(水)11:51 AAS
sysprep の実行方法は以下の通りだよ。
ちょっと詳細は家に帰らないとデータがないので省略している。
もしわからなければ、再度聞いて。

1. WITH_HACKSを有効に「していない」をqemuを作る

2. Win2Kを起動し、Win2Kのインストールディスクから、sysprep関連をとってきて
c:\sysprep に展開

3. ダウンロードしたsysprepを展開し、 \sysprepフォルダ内のファイルを上書き

4. ダウンロードしたsysprep内の例に従って、IDEコントローラの設定を記述
省4
276
(2): 2006/02/08(水)13:45 AAS
>>275
丁寧な御回答ありがとうございます。
基本的な所ですが、
WIn2kのインストールディスクの中のsysprep関連のファイルすら見付からない…

すいません、ぜんぜん、分かりません。
申し訳ないですが、手とり足とりお願いします。
283
(2): 2006/02/08(水)20:49 AAS
>>275>>276
結局、 4.のsysprepの設定が分からなくて、
qemuのportをmake WITH_HACK=yes installしてから、
qemu を実行する時に、-win2k-hackつけてWindows2000をインストールし直したよ。
Celeron500MHzじゃあ、qemuでwindows2000はちょっときついかも。
316: 2006/03/01(水)02:33 AAS
もう忘れているかも知れないけど、
>275 でsysprep の使い方書いたんだけど...
317: 2006/03/01(水)07:51 AAS
>>275 は見ましたよ。
ゲストOSはOSをインストールしただけだったから、
洩れにとっては、再インスコの方が楽だった。
放っとけばいいから。
sysprep使ったことなかったから、敷居が高くて…

丁寧に解説してくれたのに、申し訳ないです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.979s*