Unix 辞書ソフト総合スレッド 第二版 (818レス)
1-

257: 256 05/03/07 00:13 AAS
xyaku 1.4.0 の src/exec.c の exec_addin_cmd にある

/* Use select() and SIGCHLD signal handler.
In order to deal with the case the child puts no output to stdout.
In that case, it doesn't come back from read(). */
child_die = 0;
signal(SIGCHLD, child_die_handler);

に関連した処理を消したら直った。
これのせいで addin の出力を全部読む前に処理をぬけてた。
消してもコメントに書いてあるようなことは起こらないけどなあ。よくわからん。
258: 05/03/09 22:03 AAS
BTONIC テキスト化スクリプト
http://hp.vector.co.jp/authors/VA005784/btonic/index.html
259: 05/03/10 01:17 AAS
>>77
キッコロとモリゾー?
260: 05/03/16 23:31 AAS
age
261: 揚げ [揚げ] 05/03/17 05:08 AAS
揚げ
262
(2): 05/03/20 01:31 AAS
ターミナルで
$ kensaku ほげ
で ebzip された辞書を読んで
結果を整形表示してくれるものありませんか?
263
(1): 05/03/20 01:46 AAS
そのくらいは自分で書くのが作法です。
264
(2): 05/03/20 04:13 AAS
>>262
http://www.tanu.org/~sakane/doc/public/howto-ndtp.html#ndtpc
265
(2): 05/03/20 07:09 AAS
>>263,264
ども.実はリナザウで,それほど頻繁に辞書を引くことはないのですが,
たまに使うときに zten を立ち上げるのが面倒なので,
常駐してるターミナルから直接引けるものがあればと思って質問しました.
ndtpc を使うために ndtpd を常駐させるなら zten を常駐させます.
無いようなら RubyEB を使って書いてみようと思います.
266: 05/03/20 07:24 AAS
>>265 emacs常駐してんだったらlookup。じゃなきゃeblook。
267
(1): 05/03/20 08:56 AAS
eblookのラッパを自分で書くのが一番簡単かな。
268
(3): 05/03/20 10:50 AAS
>>267
eblookはコマンドを標準入力から読むので、リダイレクトで行けますね。
(eblook.vimでは一時ファイルにsearchコマンド等を書いてリダイレクトしてます)
~/.eblookrcにbookとselectが書いてあることを想定すると、
こんな感じで。(これだと最初のエントリしか表示できないけど)
#!/bin/sh
echo |eblook <<EOF
search $1
content 1
EOF
269
(2): 264 05/03/20 13:48 AAS
>>268
書ける人なのね。

#!/usr/bin/expect --
log_user 0
spawn -noecho eblook /home/foo/dict/readers
send "select 1\r"
send "search [lindex $argv 0]\r"
expect -re "(\[0-9a-f]*:\[0-9a-f]*)" {
send "content $expect_out(0,string)\r"
send "quit\r"
省5
270: 268 05/03/21 01:06 AAS
>>269
お、expectですか。
たしかにeblookのようにインタラクティブな操作を想定しているものは
expectの方が便利そうですね。
シェルスクリプトだとeblookをsearchとcontentで2回は動かさないといけないので。
#!/bin/sh
echo "search $1" | eblook | sed -e 's/^eblook> //' \
| awk '/^ *[0-9]*\./{print "content " $2}' | eblook
271: 2005/03/21(月)08:42 AAS
ほとんど ndtpc で事足りてない?
272: 2005/03/21(月)09:24 AAS
>>265読めよ。なんだよ、「事足りる」って
馬鹿?
273: 2005/03/21(月)19:41 AAS
事切れる
274: 262 2005/03/21(月)23:36 AAS
>>268,269
リダイレクトで eblook を使えるとは知りませんでした.
リナザウに expect がなくて,
入れるには tcl のインストールとか面倒なので,
多少,効率が悪くなってもシェルスクリプトの方法を採ろうと思います.
どうもありがとうございました.
275
(6): 2005/03/24(木)10:16 AAS
emacs + lookupで『ジーニアス大英和』を読めている方いますか?
うちでは語源の部分しか出てこないのですが、どうしてでしょう?
276: 2005/03/24(木)10:30 AAS
紙のままで読めてます
1-
あと 542 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s