sed (592レス)
1-

547: 2018/02/14(水)10:22 AAS
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
548: 2018/05/22(火)03:04 AAS
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

9M87D
549: 2018/08/28(火)06:46 AAS
sedとawkとgrepの違いって?
550: 2018/08/31(金)10:07 AAS
sedはストリームエディタ
grepは文字列検索
awkはスクリプト言語
551
(1): 2018/12/13(木)22:08 AAS
| sed -n -e "/<station /h;/<prog /{N;G;s/\n//gp}" ^

この行の後ろに<pfm>から始まる行をくっつけたいんですが、
すごく難しくてどうやっても出来ないです
どうやればいいんでしょうか?
552
(1): 2018/12/14(金)00:16 AAS
イマイチやりたいことがわからず
それに頭の | と尻の ^ はなんざんす
それが行ってことざんすか
553: 2018/12/14(金)00:49 AAS
>>552
nkf.exeを併用しているバッチ内のコードをコピペしただけなので、|と^は関係ないです

>>551ではxmlファイル内の「<station〜>タグで始まる行」と
「<prog〜>タグで始まる行+その次の行」を1行の文字列に連結しているので、
さらにその後ろに<pfm>タグで始まる行を連結して1行にしたい、ということです
(この後に正規表現で最終的にcsv形式に置換しますが割愛)
554: 2018/12/15(土)09:02 AAS
| sed -n -e "/<station /h;/<prog /{N;G;s/\n//gp}" ^ <pfm>

くっついた!
555: 2018/12/15(土)19:39 AAS
あ、できたのでもういいです
556: 2019/02/09(土)12:27 AAS
10年以上前にファイル内容を逆順に表示するスクリプトコピペしたけど '1!G;h;$!d'
未だに内容理解できてないぜ!
557: 2019/02/09(土)12:28 AAS
556
スクリプトというかコマンドだな
558: 2019/02/09(土)13:34 AAS
便利なの持ってんじゃん
tacでいいような気もするけど
559: 2019/03/12(火)05:03 AAS
短くても難読すごいから可能ならtacのたぐい、基存のコマンドで処理したい
560: 2019/03/19(火)12:52 AAS
GNU sedじゃなくて、BSDsedをビルドしたい。

OS付属の/usr/binソースはあるけど
https://github.com/freebsd/freebsd/tree/master/usr.bin/sed
sed単体がない。

ビルド出来るBSDsedのURLを教えてください
561
(1): 2019/03/19(火)13:05 AAS
そこの使えばいいんじゃないの
Makefileは適当に改変するとして
562
(1): 2019/03/19(火)13:55 AAS
>>561
make -f MakefileしだんたけどカレントディレクトリのMakefileはそのままでは使えなかった。
オプションが必要なのかも知れないが、よくわからず。
563
(2): 2019/03/19(火)19:46 AAS
>>562
FreeBSD のソース用の Makefile は BSD make 用で GNU make では使えないよ。
なんの OS を使ってるのかわからいけど、
pkgsrc が対応している OS なら pkgsrc 導入して、
textproc/nbsed をインストールするのが一番楽だと思う。

http://pkgsrc.org/
564: 2019/03/20(水)04:19 AAS
>>563
MacOSです。ソース側で単体ビルドできる用意されていれば出来ると考えました。
早速挑戦して上手く行ったらここに報告します。
565: 2019/03/20(水)04:24 AAS
>>563
>FreeBSD のソース用の Makefile は BSD make 用で GNU make では使えないよ。

これ当たってた。BSDの本家に問い合わせたら560のURLにあるsedのmakefileはOS用らしい。
自分で一からconfigureやmakefileを用意すればビルド出来るのかもね。

sedの最新版を使いたかったが時間あるときに563を試します。
566
(1): 2019/03/20(水)04:45 AAS
Makefileの中見てgcc一発でも行けんだろって気がするが
って自分は前それやってみた気もするが
それくらい試せよ
1-
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.019s*