[過去ログ] 【くたばれGID】TRA界隈ヲチスレ3【女装者の権利】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419: 2019/06/14(金)08:00 ID:6eCOHov0(1/17) AAS
売れてない本を不買運動するほど無意味なことはない。
422: 2019/06/14(金)09:29 ID:6eCOHov0(2/17) AAS
アンチくん、ほんとに毎日ゲームばっかりやってんな。
生活保護のお金も課金につぎ込んでるみたいだし。

パスは素質で努力してもパスできない人がいるとか言ってたけど、その努力を1ミリもしてないのがすごい。
ゲームにつぎ込んだ時間をボイトレに使ってたら、今ごろ少なくとも声パスはできてるぞ。

年収一千万のやつがいるのに、自分が一千万もらえないのは差別だ!今すぐ一千万よこせ!って言ってるのとまじで何も変わらない。
424: 2019/06/14(金)09:51 ID:6eCOHov0(3/17) AAS
「女性ホルモンしてる」っていっても、男性化への焦りからオーバードーズして身体を壊してしまうGIDもいれば、EDになると女とセックスできなくなるのでほどほどにしか飲んでない女装もいる。
過去に数回飲んでやめただけでも自称できるし、それを錦の御旗みたいにされてもな。
430
(1): 2019/06/14(金)11:08 ID:6eCOHov0(4/17) AAS
ジェンダーニュートラルトイレなんか日本でやったら、わざわざ女子小中高生の直後に入ろうとする変態が続出するに決まってる。

クィアに染まったやつって、どうしてこう子供の安全を軽視するんだろう。
TRAの連中にはペドが多いし、同性なら中高生に手を出してもいいと思ってるゲイとか、レインボーパレードで子供に変態チックな格好やパフォーマンスさせる馬鹿とか。
クィア思想は児童虐待思想でもあるな。
435: 2019/06/14(金)11:38 ID:6eCOHov0(5/17) AAS
>>432
ところがね、妻子持ちの女装おじさんがクィアの中枢にやたらといるわけで。
クィアは性的なコンプレックスとか更年期のアイデンティティの危機とかに乗じてその人の脳に感染するので、油断してると誰でもやられると思ってないと。
444: 2019/06/14(金)14:22 ID:6eCOHov0(6/17) AAS
ピルつきさん強いなあ。
やっぱりフェミニストは「ジェンダー解体」のお題目が捨てられずに、それがトランスジェンダリズムに対する脆弱性になってしまう。
それがない保守は、TRAをハナから突っぱねることができる。
447
(3): 2019/06/14(金)15:18 ID:6eCOHov0(7/17) AAS
>>446
「ジェンダー解体」に従うなら、女性の身体を持たず、まるっきり女性に見えず、女性としての人生を歩んだことがなくても、女性は女性だと主張できる。
じゃあそのタマネギの皮を剥いた先の核にある「女性」って何なの?というのが、フェミニズムがトランスジェンダリズムに突きつけた致命的な命題。

保守なら「は? 生物学的な性別に決まってんじゃん。DSDみたいな発生学的例外を都合よく持ち出してごまかすな」で終わる。
448: 2019/06/14(金)15:19 ID:6eCOHov0(8/17) AAS
>>447
× フェミニズムがトランスジェンダリズムに突きつけた
○ フェミニズムがトランスジェンダリズムに突きつけられた
451
(1): 2019/06/14(金)15:27 ID:6eCOHov0(9/17) AAS
>>449
それはフェミニズムの理論なんて知ったことじゃないけど、女性の権利を侵害されるのは許せない、象牙の塔の外に生きる女性だよね。
問題にしてるのは、今のアカデミックなフェミニズムが彼女たちの安全をTRAに喜んで差し出してるのはなぜかというところ。
454
(1): 2019/06/14(金)15:32 ID:6eCOHov0(10/17) AAS
>>453
だからそれは彼女らが「ジェンダー解体」のお題目を捨てられないからでしょ、って言ってるんだけど。
数の上では少なくても、アカデミズムには権威があるから厄介で、欧米もそこから切り崩されたんだし。
457
(1): 2019/06/14(金)15:39 ID:6eCOHov0(11/17) AAS
>>455
アカフェミが最初からTRA側についてたわけじゃないでしょう。
彼女らのジェンダー解体の目標に、クィアやトランスジェンダリズムがその先兵になると思って迎合して、その結果、思想的に乗っ取られたという話だよ。
461
(1): 2019/06/14(金)15:45 ID:6eCOHov0(12/17) AAS
>>458
そうだね。でもそれはトランスジェンダリズムに脆弱性を突かれ、フェミニズムが分断されたということ。
またその経緯で「ラディカルフェミニズム」はアカデミック的には傍流の過激派という負のイメージをつけられてしまってる。
463
(1): 2019/06/14(金)15:50 ID:6eCOHov0(13/17) AAS
>>462
でもそのせいで、メディアに流れる記事はほとんどがTRA視点じゃん。
たとえそのコメ欄に批判が殺到していたとしても、メディアを押さえられてるのは痛いよ。
「トランス女性は女性です」キャンペーンだって、当初は内情をよく知らない一般人が賛同してたし。
465: 2019/06/14(金)16:01 ID:6eCOHov0(14/17) AAS
>>464
GFが謝罪声明を出さざるをえなくなり、ついにはイベント中止に追い込まれた結果を見るに、私は楽観できないけどね。
大衆はこっち側かもしれないけど、でもそれは欧米諸国も同じだったのに、今はあの惨状になってるわけだから。
474
(1): 2019/06/14(金)17:13 ID:6eCOHov0(15/17) AAS
IDちゃんと見ようね。
あなたと意見を異にする人が全部同じ人なわけじゃない。
476: 2019/06/14(金)17:41 ID:6eCOHov0(16/17) AAS
>>475
心当たりのある人に向けて書いただけですよ。
496: 2019/06/14(金)23:15 ID:6eCOHov0(17/17) AAS
ヘイトを受けたダメージでTwitterを1週間休むとわざわざ宣言したり、オザ○ナの文章を読んで嗚咽が止まらなかったとか、まあいちいち被害者ヅラでしらじらしい。
これまで息を吐くように嘘をついてきて、被害者は数え切れないくらいなのに。
劇場型のサイコパスの疑いが濃厚というか、TRAってそんなやつばっかじゃね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.061s