[過去ログ] 【切符で】東京近郊区間大回り38周目【ICで】 [無断転載禁止]©2ch.net (673レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c6c0-f9xN [153.174.182.115]) 2017/06/14(水)14:58 ID:ViYjM/kW0(1) AAS
東京近郊区間大回りWiki  http://wikiwiki.jp/omawari/
 大都市近郊区間では乗車券面の記載経路にかかわらず、他の経路を選択して乗車できる規則があり、これを応用して短距離区間の安い乗車券で大回り旅行ができる。
 (※「近郊区間では必ず最安運賃で計算する」という決まりはない)
【主なルール】
 1.経路は近郊区間内のみを通ること。(例外は7)
 2.乗車経路(駅)を重複しないこと。
 3.途中下車しないこと。
 4.特急やグリーン車利用も可能(特急料金・グリーン料金は別途要)
 5.新幹線乗車は不可(大阪近郊区間の一部では可)
 6.普通乗車券・回数券で行う。磁気定期券は不可。
省9
654: (ワッチョイ 7f56-iZw1 [61.116.242.128 [上級国民]]) 2019/12/04(水)16:56 ID:FeT8uwOA0(1) AAS
age
655: (ニククエW 9b63-f/io [114.164.154.176]) 2019/12/29(日)16:04 ID:QGMkkB700NIKU(1) AAS
今年誰かやらないの?
656: (ニククエW 4301-bx7m [126.218.248.230]) 2019/12/29(日)17:25 ID:FqmqvkmV0NIKU(1) AAS
「年越し大回り」で検索すると予告している人がいるかもしれない。
657: (ニククエ Sref-y78Q [126.193.210.97]) 2019/12/29(日)21:18 ID:XswURwfnrNIKU(1) AAS
どこ行ってもボッタクリのエキナカ(房総半島は飢餓半島)とステンレスの通勤、近郊車両じゃ食指が伸びん。
658: (ワッチョイ 5f9f-HfLM [27.92.185.70]) 2019/12/30(月)01:06 ID:6FVl/ipn0(1) AAS
新川崎→茅ヶ崎→橋本→東神奈川→川崎で乗換案内に168円って出るんだけど、これって大回り的に大丈夫なのかな
659: (オッペケ Srb7-f2kg [126.208.141.171]) 2019/12/30(月)03:07 ID:Q9wYnX0Cr(1) AAS
東神奈川から鶴見の区間が重複するからやめた方がいい
ちなみにそういう乗換検索は一筆書きで発着が近郊区間なら間に近郊区間外が入っても大回りの値段になることがある
(例えば西小倉から南小倉で福岡近郊区間外の久大本線を使って大分経由でも一筆書きなら170円と出る)
660: 656 (ワッチョイW ab01-WEij [126.218.248.230]) 2020/01/01(水)09:21 ID:aNK5gork0(1) AAS
成田で夜明かしする人ばかりと思ったら、
強風で遅れた人と逆回りの人がどっちも
赤羽で夜明かししていて面白い。
661
(2): (ワッチョイWW 3b35-pg7f [58.70.87.68]) 2020/01/05(日)02:42 ID:GLZJUnK70(1) AAS
このスレ3回も年越し迎えてんのかよ
関西に引っ越して久しいけど正月休みに軽く100キロほど南関東大回りしてきたぜ
新宿発着なので代々木までの往復切符買って280円の時点で十分破格なんだけど
神田発着だったら片道切符140円でいいんだよな、本当に不思議な制度だわ
ただ大回りは途中下車出来ないのがネックだから
その他の移動は1300キロ19経路の片道切符に組み込んだぜ
武蔵野線から見る富士山もちょっとは嬉しいが身延線から見たらやっぱ格別だな
662: (ワッチョイ 4f02-A9ky [113.144.250.117]) 2020/01/05(日)07:28 ID:Q2GGfPsJ0(1) AAS
ツイッター見てたら数人やってた模様だがそのうちの一人が銚子まで行ってて草w
誰か凸してこいよ。
https://twitter.com/yakobu6912/status/1210788443476770817
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
663: (ワッチョイ 9f01-45U5 [219.197.158.39]) 2020/01/05(日)09:18 ID:PORRtsCN0(1) AAS
>>661
>本当に不思議な制度だわ

旅客だけではなく鉄道会社にもメリットがあるのでねえ
664: 660 (ワッチョイW ab01-WEij [126.218.248.230]) 2020/01/05(日)12:45 ID:IQ1d17Ft0(1) AAS
大回りをしているうちに、駅で降りたくなる。それがこの制度の目的。
665: (ワッチョイ 0bc0-ErPi [153.211.157.9]) 2020/01/08(水)08:12 ID:LDr2ygm90(1) AAS
>>661
>このスレ3回も年越し迎えてんのかよ

初期のスレから延々と粘着なコピペ荒らしがAA連投したり、偽スレまで立てて誤誘導したりしてたので、
本スレを強制ID・IP・ワッチョイ付きで立て直したんだよね。
そしたら、真面目なカキコミまで激減してしまったというありさまorz
666: (ワッチョイWW fd01-iVa7 [122.16.238.134]) 2020/01/08(水)10:40 ID:WTiuluOY0(1) AAS
大回り区間は18きっぷにして、残りを売り飛ばした方が安そうだ。
667
(1): (アウアウウー Sa21-UsCz [106.128.13.148]) 2020/01/17(金)00:54 ID:RvO9DbjYa(1) AAS
回数券って入場時刻は印字されるけど、磁気には残らないor出場では考慮しないのかな?
まず止められるだろうと思って入れてみたが、すんなり通れて拍子抜け。
668
(1): (オッペケ Sr19-Qfi7 [126.208.210.165]) 2020/01/17(金)02:29 ID:MeeUyUfIr(1) AAS
もし普通の切符でもやって出れたらその駅が出場の時間制限切ってるだけじゃね?
669
(1): (ワッチョイ e301-7Yxa [219.197.158.39]) 2020/01/17(金)08:19 ID:DusAKN4p0(1) AAS
>>667
あくまで
「入場券は、・・・この場合、入場券の使用時間を制限して発売する"ことがある”。」
だから 必ず時間制限するわけではないだろう
670: (アウアウウー Sa21-UsCz [106.128.16.166]) 2020/01/17(金)08:32 ID:9KHu/Wm1a(1) AAS
>>668
出た駅が中央線・山手線・丸ノ内線の通る、新幹線の通らない駅なんだが、普通のきっぷは有人池になる。同じ出口、おそらく同じ改札機だけど、回数券だとスルー。
8時間以上経過なので確実に止めるきっぷだと思うんだけどな。
都合よく設定が変わった?ってのは考え辛いがあり得ないとは言えない…要検証
>>669
それは"入場券"で、乗車券の効力時間は旅規で規定されない希ガス(あえて言うならば、目的地に到着するまで)。
乗車券の時間制限は不正乗車対策措置の便宜的なもののはず。
その上で、普通乗車券と回数乗車券で、疑惑の判定時間が異なるなら、まあ一々経路確認されない、という意味で面倒避けくらいにはなりそう。

回数券買うくらい使いやすい√なので普通券も織り交ぜつつ試してみます。
671: (ワッチョイ e39f-HLSl [27.92.185.70]) 2020/01/21(火)02:11 ID:oIhJQkGb0(1) AAS
東京 神田 新宿
丸の内線が通ってるのは東京と新宿
東京は新幹線停車駅
672
(1): (ガラプー KKe9-vPzO [5Is27SD]) 2020/01/22(水)09:03 ID:UjaIJrJyK(1) AAS
羽沢スタートにすると、羽沢〜武蔵小杉は降りられないうえに、鶴見計算ルールの影響で鶴見〜武蔵小杉はもう通れなくなると。
隣駅ゴールは新子安、武蔵中原、向河原、川崎、国道になると。
673: (ワッチョイ 4bc0-cKaM [153.211.157.9]) 2020/01/23(木)08:28 ID:XnQbXVuS0(1) AAS
>>672
折り返し特例を使えば、新川崎・鶴見でもOKでしょ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.673s*