[過去ログ] 【日通ダンスは】日本通運part40【こう踊る】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian] 2020/02/18(火)03:46 ID:b5pNEvPy(10/16) AAS
東京都市大学(旧武蔵工業大学)の浸水被害と復旧 2019年12月26日
https://univ-journal.jp/column/201929656/

12日夕刻から、キャンパスのある玉堤地区では異変が起き始めた。広大なキャンパスのほぼ中央を横切る公道が冠水し、
その水位がみるみる上がっていったのだ。午後8時くらいには推定約80?の高さに到達した。付近を流れる二本の支川
である谷沢川と丸子川を中心とする水が、増水した多摩川に合流できなくなってあふれ出た結果、この地区の中でも
低位にあるキャンパスの公道付近へ集まったと考えられる。内水氾濫という現象で、総量で50万トンとも推定される
水が、玉堤、田園調布4・5丁目を覆い、そのうちの約3万トンがキャンパス内に流れ込んだ。複数の建物で1階の床上
まで浸水するとともに、地下階を持つ棟は水を受け溜めるスペースとなり、図書館の地下階書庫やラーニングコモンズ、
教室棟の地下階教室やEnglish ラウンジ、事務局フロア、研究棟の施設設備などがダメージを受けた。吹奏楽団の
地下階倉庫の管楽器・打楽器の被害も数百万円に及んだ。

 同キャンパスの区域は、1970年に風致地区に指定され、自然や景観美を維持保存するための条例で、建築物の高さは
15m以下とする制限がある。この基準を満たしながら教育・研究の空間を確保するために多くの棟が地下階を持って
いたのだが、キャンパスのこれら地下階が受け溜めた水量は、近隣の被害拡大を緩和したとも言われる。

 また、17日には、キャンパスや周辺地区の浸水災害に立ち向かうべく、三木千壽学長の命を受けた
都市工学科を中心とする教員と学生が動き出した。「都市研究を全学の共通テーマに掲げる大学である
以上、地域との連携・貢献も含めてわれわれが対応する必要がある」と考えた大学と都市工学科は、まず
「浸水の形跡、記憶が消える前に」と被害調査と情報収集をスタートさせる。19日のテレビのニュース番組
で取材を受けた女子学生は、「大学周辺の聞き取りをした。中には浸水が1m以上のところもあった」と
ヘルメット姿で緊張の面持ちで答えた。男子学生の一人は「こんな災害が身近に起こるとは想像もしていな
かった。今後、これを機に対策を練りたい」と気を引き締めた。
1-
あと 315 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.221s*