サーブ&ボレー友の会 (664レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

427: 2020/08/10(月)11:32 ID:ROS1iEdC(1/4) AAS
>>425
むしろ西岡回よりタカオのスライス回のボールの当て方の方が参考になんじゃね?
まぁ見てると思うが。

やっぱレフターのワイドって定石だからもうレフターってだけで相当警戒されるよね。
ある意味レフターならワイドに8割来るって読まれちゃう。
そしたらやれる事は2つ、サーブの医療で押すかコースで読みを外すか。

タカオと小野田プロのスライスの動画みたいに、ジョリジョリ系のスライスは変化が大きくてもスピードが遅いんで打たれちゃう。
同じ相手で慣れるとは言え、レフターのスライスを回り込みって変化は大きいけど回転に食われてるんじゃね?

スクールレベルで悪いけど、以前居たレフターの人はドッカン言うほど速くないけど、ワイドもそこそこスピードがあって、センターは逆にフラット系で皆手こずってた。

本人に「球種打ち分けてんの?」って聞いたらコースは打ち分けてるけど自分のサーブは良く分かんないwって。
省9
428: 2020/08/10(月)11:38 ID:ROS1iEdC(2/4) AAS
あと昨日、サーブは打ち込まれたけどフォアローボレーの得意なコースのをいつもは加齢に返すのに、ネックに当ててミスってかなり悔しい(´・_・`)

まぁなんか昨日は眠いし足動かなかったんで、無意識に一歩が足りなくてネックに当たったんだろうな
読んでた所に来ただけにまだ気になるw
431
(1): 2020/08/10(月)17:09 ID:ROS1iEdC(3/4) AAS
そーいやレフターで思い出したけど、なぶらっちのS&Vは好きだったなぁー

そんなに速くもないけどキレのあるスライスから力みのないネットプレーで、むしろ流れとかはエドバーグよりはなぶらっちの方が参考になった。

あとレフターのS&Vだとやっぱマックだよね。
でもタッチが凄いとかネットプレーが上手いって世間で言われるより、サーブのキレというかプレースメント?
それこそデュークサイドからのワイドもそうだけど、アドサイドのワイドも結構伸びて、あそこまで追い出されたら返してもボレーされちゃう、って。

いなみに、あのクローズドのスタイル前のサーブ動画もYouTubeで見たことあって、かなりヘチョいw

腰痛でコルセットしてそのまま打ったらあのスタイルがハマったという話を聞いたことあるけど、その通りで逆に上半身下半身の捻りはほとんど使ってないんだよね。
省2
433: 2020/08/10(月)18:24 ID:ROS1iEdC(4/4) AAS
そうそう。色々試したらいいんだよね。

ボレーだって「マックは独特だ」なんて言うけど、今見たらとても教科書的。

今ちょうどスクールにマッケンロースタイルなレフターの人いるんだけどそこまでの年齢じゃないし「マックの真似?」って聞いたら「アガシ3+世代です。なんかやってる内に自然とクローズドになって、自分ではもう少しスクエアにしたいんだけど」
って言うんだが、リターンする俺からすると、やっぱ背中見せたところからだとコースが読みにくい。

それで自然と打ててるのなら、むしろ変えちゃダメだろ、とか思うくらい。

スタテニの西岡プロもタカオも小野田プロも色んな選手の真似したって言うけど、そうやって色々試すと「あれ?これいいな」ってのがある。
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.508s*