[過去ログ] ☆ガット・ストリング総合19☆ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557
(5): 2019/09/23(月)18:25 ID:GeeKtDVZ(1/3) AAS
ガットによる反発力とスピン量の違いって、企業側が本格的に規格化された実験したらわかりそうなものだけど何でしないんですかね
大差ないと売れなくなるからでしょうか
スナップバックの理論についても具体的な回転数の差ってデータあるのかな

ギアについて色々考えるのは面白いけどもうちょっと具体的な数字が見てみたい
興味深いサイト等あれば教えていただけると嬉しいです、ほぼ見つからなくて

ストリングが戻りきるまでにボールが離れたりしない限り、テンションやストリングの硬さで飛びは変わらない気がします
ラケットの硬さ厚さについては、しなりが戻る前に球が離れるようなので関係あると思いますが

ほぼ変わりがないなら打球感の好みと耐久性だけで決めればいいのかな
570: 2019/09/24(火)08:30 ID:s/PptmVG(1/6) AAS
>>557
>ガットによる反発力とスピン量
メーカー内の目安などはパッケージジのウラに点数制で書いてある。(パワー・スピン・コントロール・柔らかさ・寿命など)
あくまでも目安でメーカーが違うと性能も変わってくる。
スピンガットと言われているガット、やはり細いガットがスピン良くかかると思う。
スナップバックも弱冠有ると思うが、細いガットはボールの食い込みによる力の伝達が大きいと思う。
ハイブリッドでメインに細いポリを張る効果は凄い。
去年フェデラーと同じセッティングで張ったら凄く良かったが、今回ナチュラルメインを130サイズで張ったら
スライスのキレなどよくなかった。(2回使用で、もう少しプレイしてみる)
テンション違いで性能も大きく変わる。(一番はホールド時間の違い)
589: 2019/09/24(火)16:06 ID:M/4GTQiW(4/4) AAS
>>557
592
(1): 2019/09/24(火)16:17 ID:MKvJcIXq(2/4) AAS
>>557
>>584
スナップバックのずれ戻りでスピンがかかってるのでなくインパクト時にストリングスがずれることにより相手のスピンを吸収してブレーキをかけて自分のスピンをかかりやすくしているのでないかと。
609
(1): 2019/09/25(水)01:03 ID:IM1okYRf(1/2) AAS
>>591
じゃ、そのデータ教えてくれよ
君の解釈してるデータは>>557さんの求めるデータじゃない事を説明するから
615: 2019/09/25(水)13:27 ID:IM1okYRf(2/2) AAS
>>611
じゃ、そのデータ教えてくれよ
君の解釈してるデータは>>557さんの求めるデータじゃない事を説明するから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.584s*