[過去ログ] ☆ガット・ストリング総合19☆ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260: 2019/08/29(木)03:58 ID:vo569Dxo(1/4) AAS
>>258
もちろんホームストリンガー
狙いは中心たわましてホールド感を狙ったが
コントロール狂うだけでした。
262
(1): 2019/08/29(木)11:54 ID:vo569Dxo(2/4) AAS
テンションのかかった状態のポリストリングを最初に切断する場合、
パンッと大きな音が出る。いかにもラケットフレームがふくれた感じはする。
ただストリングをする場合、支持金具のセンター2点とサイド4点のガイドで
変形は防止されているように思うが、支持金具が無ければ凄く変形すると思う。
サイドの金具部分に穴がかさなった所にガットを通す場合支持金具をゆるめる、
この時凄い力がラケットにかかっていて、腕でグリップ部を押さえて穴を通す、
目に見えて変形しているようには思えないのだが、テンション高め(60lbs)で張ることもあり
変形するって言う人、どうなんでしょ?
265: 2019/08/29(木)12:41 ID:vo569Dxo(3/4) AAS
>>263
飛びを抑えたい気持ちはわかりますが、飛びます。
ポリストリング太い130以上だと、少し飛びは押さえられます。
打ち方にもよりますが太い方がスピンはかかりにくいと思います。
269
(1): 2019/08/29(木)15:08 ID:vo569Dxo(4/4) AAS
>>267
真面目に答えて、グロメットの所が抵抗のない滑車になっていたら、それなりの力が加わっていくかな?
グロメットとグロメットの間の抵抗が大きすぎて完結してるように思います。
それよりも、ボールを受けて打つ衝撃でラケットに加わる負担、もしラケットが変形していれば
変形した弱いところに大きな力が加わって破損すると思うんですが、
ストリングごときで目に見える変形など、あるんでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s