[過去ログ] ☆ガット・ストリング総合19☆ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557
(5): 2019/09/23(月)18:25 ID:GeeKtDVZ(1/3) AAS
ガットによる反発力とスピン量の違いって、企業側が本格的に規格化された実験したらわかりそうなものだけど何でしないんですかね
大差ないと売れなくなるからでしょうか
スナップバックの理論についても具体的な回転数の差ってデータあるのかな

ギアについて色々考えるのは面白いけどもうちょっと具体的な数字が見てみたい
興味深いサイト等あれば教えていただけると嬉しいです、ほぼ見つからなくて

ストリングが戻りきるまでにボールが離れたりしない限り、テンションやストリングの硬さで飛びは変わらない気がします
ラケットの硬さ厚さについては、しなりが戻る前に球が離れるようなので関係あると思いますが

ほぼ変わりがないなら打球感の好みと耐久性だけで決めればいいのかな
559: 2019/09/23(月)20:11 ID:GeeKtDVZ(2/3) AAS
ボールがラケットに命中する場所、角度、ラケット固定の強さ、固定された装置の重さ、ラケットの様々な角度での加速
等々まで細かく設定すると大がかりになって厳しいのかもしれないけど

単純に、非常に強固に固定された自社ラケット(例えばバボラ社のピュアドライブ、アエロ、ストライクの無印)
にバボラ社の代表的なストリング(ナチュラル、ポリ、ナイロン各数種類)を
それぞれ同じ速度(又は相対速度)で同じ場所に命中させた時のボールの初速を出すだけで
所謂「飛び」の指標にはなると思うんですがね
回転についても同一の角度で同一の場所に当てた時の回転数で計測

そういう仕事に関わったことがないので適当な妄想ですが、
企業側もその手のデータは出してくれても良いんじゃないかと思ってしまいます
562
(1): 2019/09/23(月)20:52 ID:GeeKtDVZ(3/3) AAS
>>560
ありがとう
先ず使っているRPMブラストだけ見てみましたが
細いほど柔らかく伸びやすいってのは当たり前だけど、その通りに出ていておかしな数字では無さそうですね
どれがどのくらい硬くて伸びやすいってのはわかりやすい

ナチュラル使ったことないけど、テンション維持はナイロンとそこまで差はないけど
滅茶苦茶柔らかいんですね…1回試してみるべきか

スピン性能に関しては
1.35が7.3
1.25が4.6
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.253s*