[過去ログ] ☆ガット・ストリング総合19☆ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
638
(1): 2019/09/27(金)02:21 ID:GGJkGlCF(1/3) AAS
>>637
すみません、検索の仕方が悪いのか見つかりません
明日また探してみます

偶然見つけたのが検索
・テニスラケットの科学
カテゴリー:ストリングの性能
テニスラケットの科学(9)  ストリング・テンション、素材とボール・ストリングの反発係数(COR) より
反発係数には、素材の違いもテンション違いも影響しません。ばらつきの範囲内です。
ポリエステルは反発が悪いという記事が見られますが、反発は悪くはありません。

テニスラケットの科学(12) ストリングは、何が、スゴイのか? より
省3
640
(1): 2019/09/27(金)14:23 ID:GGJkGlCF(2/3) AAS
>>639
https://kawazoe-lab.com/wp-content/uploads/2016/07/20140001.pdf
CrossとLindseyは、ボールとストリングとの衝突実験における反発係数平均値について、
テンション62 lbs の場合;ナイロン:0.73(0.70〜0.76)、ポリエステル:0.74(0.72〜0.77)、天然ガット:0.73、テンション52 lbsの場合;ナイロン:0.73(0.72〜0.73)、ポリエステル:0.74(0.71〜0.78)、天然ガット:0.78、という結果、
すなわち、ストリング素材の違いはパワー性能にはほとんど影響しないという結果を2010年に報告している。

反発係数というのは入射速度と反射後の速度の比なので誤差含めて1%未満と考えて良いのではないでしょうか
具体的な数字は打球の角度や空気抵抗もあるので簡単に計算は出来なそうですね

後十分な速度でラケットを振った場合ラケットの厚みは無視できるようになってくるみたいな話もあったので(うろ覚えですみません)
もしかしたらストリングの場合もあるかもしれません
650: 2019/09/27(金)23:42 ID:GGJkGlCF(3/3) AAS
ポリの飛びに関しては雑誌でもネットのレビューでも「飛ばない」と書かれていることばかりだったので
実際は変わらないのでは?という意見を出したかっただけですね、実用というより調べて楽しむ感じで

飛びが同じならスピン性能はポリが1番良く、ノッチも出来にくいので
打感さえ気にしなければ1番良いのかなという考えに
ポリは伸びやすくても、伸びても飛びにくくなるわけではないので

ただノッチが出来て回転がかかりにくくなると、回転がかからない分飛びやすくなるという数字も出ていたので
ノッチが出来にくいポリは、そういう意味で「飛ばない」というのは正しいかも知れませんね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.700s*