[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part144 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186: (スッップ Sdfa-MjoS) 2019/08/09(金)17:59 ID:uqa/TGO4d(2/2) AAS
zipじゃだめなの?
187: (ワッチョイ 615f-FKxW) 2019/08/09(金)18:00 ID:vlGdUztx0(4/5) AAS
zipだと圧縮されている10万ファイルのうち
1個変更しただけでも再圧縮が必要にならない?
188: (ワッチョイ 615f-FKxW) 2019/08/09(金)18:16 ID:vlGdUztx0(5/5) AAS
あ、ごめん
zipって結構柔軟性あるんだね
削除も追加もできそうだしやってみる
sqliteも試してみる
ありがとね
189: (ブーイモ MMa1-aL2W) 2019/08/09(金)19:02 ID:GUJ7R2MVM(1) AAS
>>177
OLE複合ファイルってのがwindows標準
只、私ならZipで実装するね
190
(1): (アウアウウー Sa39-fALZ) 2019/08/10(土)14:54 ID:ddvhW9sGa(1/2) AAS
なんか昨日一日まったく5chにアクセス不能だったけど、
俺の環境固有の問題だったのか普通に書き込んでる人いるなw

>>168
UserRegistrationFormとか?

Formはサフィックスするなって意見もあるが、これは少数派の意見だと思うので
真に受けない方がいいと思う。

ほとんどの場合は付けた方が結局分かりやすいね。
あと、コントロールの変数名だけはハンガリアンを認める人も結構多い。
191
(1): (アウウィフ FF39-Azad) 2019/08/10(土)15:01 ID:/ATKT2HCF(1/2) AAS
昨日アクセス不能だったのは事実
ただし鯖は生きてたのでDNSの問題
回避できるDNSのアドレス知ってるひとは
そっちに変更して普通に読み書き出来てた
方法は避難所に書いてあった
今は元に戻しても通常通り読み書きできる状態
192: (アウアウウー Sa39-fALZ) 2019/08/10(土)15:36 ID:ddvhW9sGa(2/2) AAS
>>191
へーそういう状況だったのか
193: (アウウィフ FF39-Azad) 2019/08/10(土)15:40 ID:/ATKT2HCF(2/2) AAS
ついでに言うとDNSが死んだ原因は
2chを乗っ取った5chのjimの会社が
米の銃乱射の件でテロリスト認定されて
DNSサービスの停止になったってこと
さらにjimは指名手配で逃亡
5chは復旧したけどいつまで続くか判らんω
194: (アウアウウー Sa39-QI54) 2019/08/10(土)18:20 ID:0gPdeKzpa(1) AAS
>>190
スマン、質問の「フォーム名」を見落として「イベント名」だけ拾ってしまっていた
フォーム名ならFormのプレフィックスやサフィックスを付けるのは全然問題ないね
195
(1): (ワッチョイ 2e4a-WAxD) 2019/08/12(月)10:36 ID:HTWZ+S1Q0(1/2) AAS
SelectedTextやSelectionStart、SelectionLengthのような機能をカスタムコントロールに付けたいんですが
やっぱりMeasureStringとかでいちいち文字列の長さを測定したりするんでしょうか?
もしくは2次元配列を用意して1文字ずつその文字コードと座標を格納しておくか
196
(1): (ワッチョイ 76a7-4xPj) 2019/08/12(月)10:57 ID:kI0RZN1g0(1/2) AAS
コレクションに要素が存在するかを判定するとき、Count > 0ではなくLinqのAny()を使う意味ってあるのでしょうか?
可読性のためだけにこちらを使ってるんですかね?
197
(1): (ワッチョイ 2117-+P8T) 2019/08/12(月)11:01 ID:2iL+RtWU0(1) AAS
>>195
TextBoxコントロールを使わないのならそうなるだろうね
等倍フォントなら少しは楽できるけどやることは変わらない
IMEの操作も考えてるんならAzukiっていうエディタコントロールを参考にすると良いよ
198: (ワッチョイ 2e4a-WAxD) 2019/08/12(月)11:26 ID:HTWZ+S1Q0(2/2) AAS
>>197
ありがとうございました
何行目の何文字目とか指定できれば簡単なんですが
いちいち文字列の長さを測定しなければならないというのは不便ですね
199
(2): (ワッチョイ 761b-q/Jr) 2019/08/12(月)11:41 ID:ssrYJHqQ0(1) AAS
>>196
リンクの式はイテレータを返すだけだからCountやLengthのプロパティを持ってない。Count()メソッドがあるけどこれは全件評価が走ってしまうので、最終的に欲しい値が件数の場合以外は使わない。
その状態でイテレータに引っかかるのがあるかどうかを判定する際に使うのがAny()。普通のリストや配列に対してCountやLengthを使わずにAnyを使う意味はない。
200: (ワッチョイ 76a7-4xPj) 2019/08/12(月)11:56 ID:kI0RZN1g0(2/2) AAS
>>199
ありがとうございます
SortedDictionaryに対してAny()で判定していたので、これについてはCountプロパティがあるのでCount > 0で良いということですね
201: (ワッチョイ 6d63-4+Jo) 2019/08/12(月)12:40 ID:c1yJbHcz0(1) AAS
>>199
勉強になる
202: (ワッチョイ 7db0-8lAC) 2019/08/13(火)15:58 ID:hrddazny0(1) AAS
どこが「初心者用」だよ?って質問と回答ばかりだけどなww
昔は上級者用の質問スレもあったようだが
まあ一つに集約されてるほうが情報収集には便利だけど
スレタイはこっちが気に入ってるし
シャープとフラットをかけてる辺り
203
(2): (ワッチョイ 9a7d-X5Lh) 2019/08/13(火)18:46 ID:PAgqa6Je0(1/3) AAS
NuGetパッケージの管理より
Seleniumパッケージを最新にしました。

しかし、それから

Chrome は自動テスト ソフトウェアによって制御されています。

という文言が画面に出る様になってしまいました。

options.AddArgument("disable-infobars");
省3
204
(1): (アウアウウー Sa39-QI54) 2019/08/13(火)19:01 ID:ZVs77qOsa(1/2) AAS
>>203
標準でもなんでもないサードパーティーライブラリの話はスレ違い
↓あたりで適切なスレを探して
web制作管理 - 5ちゃんねる掲示板 2ch板:hp
WebProg - 5ちゃんねる掲示板 2ch板:php
205
(2): (ワッチョイ 9161-R2sJ) 2019/08/13(火)19:57 ID:v4xllOHk0(1) AAS
>>203
その文言そのままgoogleにブチ込んで見る人生よ
1-
あと 797 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*