[過去ログ] a4です。P2P人工知能「T」開発(6) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
766
(1): 2019/07/01(月)02:49 ID:lRxNYxpV(2/4) AAS
                     人
                   ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::::::::\
               ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
              (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
             / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
            (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
省2
767: a4 ◆L1L.Ef50zuAv 2019/07/01(月)03:22 ID:4WFxs4wF(8/19) AAS
話が変わりますが、back to the futureとか僕は好きですが、あれの新聞の変わる
瞬間は記憶も変わってしまう現実だと思っています。登場人物も、量子音楽を
聞いたり、頭を打ったりして滅茶苦茶になってます。僕も名古屋の宇宙人が
出てくる夢で自分の持っているチケットの名前がタイムマシンで変わる夢を
見ました。小さい白い紙に「タクロ ノビル」=(卓朗 のび太|多黒のビル|焚く炉伸びる)
と面白く書かれてあったのに、ざーっと別の数列に変わりました。
768: a4 ◆L1L.Ef50zuAv 2019/07/01(月)03:24 ID:4WFxs4wF(9/19) AAS
>>766
小学生と言われるのは良いですよ。童心も大切にしてドラえもんとか創ろうと思ってる
ので。
769: a4 ◆L1L.Ef50zuAv 2019/07/01(月)04:36 ID:4WFxs4wF(10/19) AAS
2冊目のマーケティングの本を読んでます。こちらは、「N1」という手法を力説し、
Brain Stormingは逆に奇抜な発想は出ても具体性が無いので、1人の顧客の声を
よく聞くことが大事であると。僕はここで需要を聞いていますが、facebookに
ただ広告をペタッと貼るのではなく、2500人のほぼ全員にどう思うか聞きに行っても
いいかもしれません。
770: a4 ◆L1L.Ef50zuAv 2019/07/01(月)04:51 ID:4WFxs4wF(11/19) AAS
プロダクトアイデアの独自性と便宜について書かれているのですが、独自性はあっても
便宜の無いものはギミックと呼ばれ、一過性の売り上げや顧客獲得に終始する、と
あります。ビジネスとしてやっていくのであれば、便宜のあるアイデアになるよう
「T」のプロトコルを改良しなければなりません。上手くアイデアがまとまれば、
あとは、コミュニケーションでストレートに顧客に伝えるだけです。
771: a4 ◆L1L.Ef50zuAv 2019/07/01(月)05:18 ID:4WFxs4wF(12/19) AAS
この本の著者は「1000人より1人の顧客を知ればいい」と謳ってます。僕は平均は
見ないというアイデアには賛成なのですが、もうちょっといろんな人と深く話せば
いいのではないか?という考えです。僕の場合はfacebookは2500人なので、2.5人
の顧客と話すということかもしれません。そこは僕が東京大学工学部システム創成
学科で人工社会などを研究してきたから、自分の意見が言えるということにします。
772: a4 ◆L1L.Ef50zuAv 2019/07/01(月)05:50 ID:4WFxs4wF(13/19) AAS
今、読んでる本は中長期での投資価値の考えで、ロイヤル顧客という購買頻度が高い
方々の人数を増やす方法に充てられています。「T」をビジネスとしてやるならば、
T語を書いた人がその情報を売れるアルゴリズムにして手数料を数%とる、という
アイデアを思いつきました。こうすれば、使ってくれる人は増えるし、僕も儲かる
のではないかと。
773
(1): a4 ◆L1L.Ef50zuAv 2019/07/01(月)08:00 ID:4WFxs4wF(14/19) AAS
もう口内炎が出来始めてる。LAWSON(アゲアゲクンニハ?)の商品は購入しないほうがいい
ですね。
774: a4 ◆L1L.Ef50zuAv 2019/07/01(月)08:44 ID:4WFxs4wF(15/19) AAS
インターネット利用の広がり
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h30/html/nd142110.html
主なメディアの利用時間と行為者率
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h30/html/nd252510.html

これらは日本のものですが、こういうデータから、いくら儲かるか?などを算出して
安全にビジネスしたいです。
775: a4 ◆L1L.Ef50zuAv 2019/07/01(月)08:53 ID:4WFxs4wF(16/19) AAS
おおはと「わたしはね、ユダヤの政治家、a4君の妄想よ。だからね、1つ言っていい?
LAWSONが複雑な化合物からできたアレルギー性の物質を総当たりでビッグデータを
使っていろんな人に向けて撃って病院などへの既往歴を調べてないって人、挙手お願い。
だからね、こういうこと。ではね。」
776: 2019/07/01(月)17:37 ID:lRxNYxpV(3/4) AAS
                     人
                   ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::::::::\
               ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
              (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
             / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
            (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
省2
777
(1): 2019/07/01(月)18:29 ID:Z8E6HWUd(1) AAS
ニューラルネットも自然言語処理も出来てないゴミみたいなプログラムでワロタ
778
(2): 2019/07/01(月)19:59 ID:AjYF6Vnm(1) AAS
そう言えば、AI技術の勉強してんの?
779: a4 ◆L1L.Ef50zuAv 2019/07/01(月)21:50 ID:4WFxs4wF(17/19) AAS
>>777->>778
Deep Learning、ビタビアルゴリズム、量子アルゴリズムなどはもちろん知ってます。
最近はAI技術はそんなに勉強してないですね。
780
(1): a4 ◆L1L.Ef50zuAv 2019/07/01(月)22:03 ID:4WFxs4wF(18/19) AAS
>>778
そういえば、最近のAI技術の勉強といったら、日経Linuxとか読んで、会話botだったら、
日本語のものは「りんな」「ひとみ」とかが今あるよー、とかそういうことかな。
781
(1): 2019/07/01(月)22:10 ID:DRTfwokh(1) AAS
>>780
日経Linuxはないわー
ちゃんとした技術書とか論文とか読まんの?
英語いけんでしょ?
782: a4 ◆L1L.Ef50zuAv 2019/07/01(月)22:18 ID:4WFxs4wF(19/19) AAS
>>781
技術書は結構読みます。論文は読むけど、院卒ではないのでそんなに読まないかも
しれません。英語は普通に読めますよ。自閉症的こだわりでプログラムの書き方が
おかしいかもしれませんが、だから自分は突然変異だなどと考え、学士論文は、
人工生命による人工知能について書きました。
783
(1): 2019/07/01(月)23:56 ID:lRxNYxpV(4/4) AAS
松本は社会から逃げてデタラメこいてばっかいますよね
784: 2019/07/02(火)00:05 ID:M3bVhpLe(1/8) AAS
>>783
偉そうで何にもできない口だけの松本の事か?
785
(1): 2019/07/02(火)00:31 ID:BqxqXW+A(1) AAS
>>773
野菜食べてるか?
ビタミンと食物繊維をもっと摂りなさい。
1-
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s