[過去ログ] オブジェクト指向ってクソじゃねぇかよPart4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352
(3): 2019/05/05(日)20:50 ID:V2nyw4fH(1) AAS
人とか動物、鉛筆やボールペンならよく分かるんだが、実際のプログラムになると何がオブジェクトなのか途端に分からなくなる。
354: 2019/05/05(日)20:58 ID:n5gpFbvN(4/4) AAS
>>352
実際のプログラムではそういったビジネス要件のクラスと
メモリ、データベース、ネットワークアクセスを上手くマッピングするレイヤーが
必要になるからな。
オブジェクト指向が役に立つ場面もあるが邪魔になる場面もある。
359: 2019/05/05(日)21:43 ID:0ZGoSt+d(26/28) AAS
>>352
プログラムで何をやるのかによって
変わってくるんじゃないかと

ソフトウェアが処理の対象にする分野はドメインと呼ばれるけれども
オブジェクトはドメインによって変わってくるかと

たとえば表計算というドメインでは「行」という概念があり「列」という
概念があり「セル」という概念があってそれぞれ状態や振る舞いを持つじゃん

ファイルはデータを読んで分析するというドメインでは「データソース」になるし
処理したデータを永続化するというドメインでは「データストア」になるし
データを連携するというドメインでは「連携データ」になる
省4
364
(1): 2019/05/05(日)23:16 ID:qgM2q7bL(19/19) AAS
>>352
その疑問は的を得ている。
そこで設計指針が必要になる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.899s*