[過去ログ] オブジェクト指向ってクソじゃねぇかよPart4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
284
(1): 2019/05/05(日)00:00 ID:n5gpFbvN(1/4) AAS
自分の知ってることに無理やり結びつけて「理解できちゃう俺すげー」
言うのはやっぱり愚かだと思いますよ。
292
(2): 2019/05/05(日)00:20 ID:n5gpFbvN(2/4) AAS
>>285
知ってることを周回遅れでさも真実かのように語られた時、
やっぱ愚かだなって思うもんだよ。
どうせhaskellとかあの辺の抽象的な関数型言語からの受け売りでしょ。
自分が偏ってることに少しは気付く努力をしましょうね。
337: 2019/05/05(日)15:40 ID:n5gpFbvN(3/4) AAS
自分ルール押し付けって奴だね
354: 2019/05/05(日)20:58 ID:n5gpFbvN(4/4) AAS
>>352
実際のプログラムではそういったビジネス要件のクラスと
メモリ、データベース、ネットワークアクセスを上手くマッピングするレイヤーが
必要になるからな。
オブジェクト指向が役に立つ場面もあるが邪魔になる場面もある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*