[過去ログ] [RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2018/05/22(火)06:36 ID:/D5OE2X1(1) AAS
語りましょう。
983
(1): Level3 2019/02/14(木)22:29 ID:xAme949w(4/7) AAS
>>979
開発期間に差があると思って、分けてみた。期間に差がないなら分けたのは間違い。
差があるなら、開発費に差が出てくる。
984
(1): Level3 2019/02/14(木)22:34 ID:xAme949w(5/7) AAS
>>981
@Aの差は、出来る出来ないの差ではなく、開発日数の差。
もし、差がないのなら、分けたのは間違い。(逆に差がないなら、seleniumって必要あるソフトか疑問に思う)
Aの記述に関しては、アドオンというより、winappdriver との併用を考えた。
985: 2019/02/14(木)22:36 ID:qKlS4dB9(2/3) AAS
>>983
自動化対象の違いが主だから、Aは@に含めてOK
あくまでもC#でゴリゴリ開発する例だから
986
(1): 2019/02/14(木)22:36 ID:qKlS4dB9(3/3) AAS
>>984
必要あるソフトか?
Seleniumの本分は自動テストだろうに…
987
(1): Level3 2019/02/14(木)22:36 ID:xAme949w(6/7) AAS
>>980
UiPathは無料版があるので、試してみるといいと思う。
問題点は二つじゃないかな。
@そもそも、全社展開するのが、ペイするのか?
A全社展開するのに、980さんの実力がみんなにあるか?
なければ、UiPathは簡単なので、意味があると思う。
988
(1): Level3 2019/02/14(木)22:38 ID:xAme949w(7/7) AAS
>>986
自動化にも有用に使えるソフトと考えていたが、間違いか?
989
(1): 2019/02/14(木)22:47 ID:DfU+cSua(1) AAS
Seleniumはテストだけじゃなくクローラーにもよく使われてるぞ
HTMLが下手くそで解析がしんどかったりSPAのようにそもそもHTMLがスカスカなサイトが相手だとパースするよりブラウザを動かしたほうが簡単なんだ
990: 2019/02/14(木)23:00 ID:klFTvrco(1/2) AAS
>>988
それは間違ってない

Sauce Labsより↓
Selenium can perform any sort of automated interaction, but was originally intended and is primarily used for automated web application testing.
991: 2019/02/14(木)23:00 ID:klFTvrco(2/2) AAS
>>989
別にそれは誰も否定してないよ
992: 2019/02/14(木)23:34 ID:hIlwQhmf(1) AAS
実践 Selenium WebDriver、2014
これは、Java の本

Selenium実践入門 ―― 自動化による継続的なブラウザテスト、2016

Seleniumデザインパターン&ベストプラクティス、2015、オライリー

OSSのブラウザ自動テストツール、Selenium WebDriver を使って、
Rubyでテストを書いた本
993
(1): 2019/02/14(木)23:45 ID:UTw68bPF(2/3) AAS
>>987
無料版やる予定
俺以外自動化作れる社員はいないよ
ほぼパソコン操作が怪しい人たちだから
UiPath簡単なのか
994
(1): 2019/02/14(木)23:58 ID:UTw68bPF(3/3) AAS
スレ建てときました
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.2
2chスレ:tech
995: 2019/02/15(金)01:42 ID:I8iEDAq8(1) AAS
>>994
乙!
996
(1): Level3 2019/02/15(金)08:23 ID:8lFb6hYQ(1) AAS
>>993
UiPathは、993さんのような人にとっては簡単なのであって、
「パソコン操作が怪しい人たち」には、相当に難しい。
難易度は、ほぼExcelのVBAと一緒くらい。
まったくプログラミングをしたことがない人なら、
プログラマの新人教育と同じレベルの教育が必要になると思う。
単純に自動化で喜びたいというだけなら、C簡易的なRPA(買取で50万未満)を使うことならできると思う。
ただ、ロボットの操作をただボーッとみるだけで、合理化にはならないかもしれない。
労働者は楽になるので、それもありなら、入れてもいいかもしれない。
997: 2019/02/15(金)12:52 ID:tYLxs8Yj(1) AAS
>>996
なるほど!
UiPathのRPA要員はプログラマーじゃないと無理かぁ
しかしVBAレベルでよいのならそんなに時給高くなくても大丈夫だね
998: 2019/02/15(金)13:20 ID:6PaQWHTl(1) AAS
何故時給…
999: 2019/02/15(金)14:26 ID:PR4djPv7(1) AAS
無駄な人員を切るためのRPAなのに全社員に習得させてどうする
RPAを使うための無駄な業務が大量発生しそう
1000: 2019/02/15(金)15:57 ID:fQG3bb7R(1) AAS
質問いいですか?( ・ω・)∩シツモーン
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 269日 9時間 20分 31秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*