[過去ログ] Win32API質問箱 Build124 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
520: 2018/07/22(日)17:38 ID:2bRdLxLs(1/7) AAS
TCHAR p[] = TEXT("hello");

TextOut(hdc, 10, 10, p ,lstrlen(p));
521
(1): 2018/07/22(日)17:45 ID:2bRdLxLs(2/7) AAS
>>518
後から文字列を変更するのであれば、初期化の時に配列の要素数に注意

#define MAX_LENGTH 256; // 要素数に注意

TCHAR p[MAX_LENGTH] = TEXT("hello");
525
(1): 2018/07/22(日)18:17 ID:2bRdLxLs(3/7) AAS
>>523
すまんね
流石に気付くだろうと思って黙ってたけど、define文の末尾にうっかり余計なセミコロン付けてしまっているので注意してね

とりあえずいまどきの環境なら、charはTCHAR、char *はLPTSTR、const char *はLPCTSTRを使い、リテラルはTEXTマクロで囲って
文字列操作関数はl付きの関数strlenならlstrlen、strcpyならlstrcmpなどに置き換えればほとんど問題はないよ
526: 2018/07/22(日)18:18 ID:2bRdLxLs(4/7) AAS
被った、
指摘ありがとう>>524
528: 2018/07/22(日)18:20 ID:2bRdLxLs(5/7) AAS
>>525でstrcpyとstrcmpがごっちゃになってた、訂正
530: 2018/07/22(日)18:24 ID:2bRdLxLs(6/7) AAS
>>527
多分 lstrcpy でいける
534
(1): 2018/07/22(日)18:36 ID:2bRdLxLs(7/7) AAS
>>533
LPTSTRなら可能だけどLPCTSTRだと無理じゃないかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.524s*