[過去ログ] 台湾新幹線(台灣高鐵)TR2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7
(2): 2010/09/16(木)04:46 AAS
>>3
>>4
言わずもがな、厳密に言うと車両と運行システムは日本製だが
レールはポイントだけドイツ製、ポイント以外が確か日本製。
改札機や券売機と、車庫にある洗車機が確かフランス製。
運営母体の創設時の経緯と政治が絡んで結構混在している。

ところで、つべでこんなの見つけた。外出?
http://www.youtube.com/watch?v=7xifdw6aKmM
本物より本物っぽく見えるMADってw

こっちが本物ねw
省2
8: 2010/09/17(金)04:45 AAS
>スレタイのTR2って何?
700Tの各編成に割り当てられている編成番号

>本物より本物っぽく見えるMAD
MADの作者も多分プロでしょ
本土化フォーク原曲から佐藤直紀のモダン曲にすげ替えりゃ
超近代的な鉄道である高鐵に合うのは当然と言えば当然だ罠
9: 2010/09/18(土)13:19 AAS
>7
洗車機はオーストラリアじゃなかったかな?
あれ使えるようになったんかね?
10: 2010/09/20(月)13:53 AAS
新幹線
日本の技術じゃなくて、JRどこ? の技術ですか?
11
(1): 2010/09/20(月)22:09 AAS
>10

スー ジェイ アr トンハイ ダ
12: 2010/09/23(木)04:35 AAS
>>11 日本語でおk

是 JR東海 的

つまり「JR東海ですよ」と言う感じの意味です。念のため。
13: 2010/09/28(火)04:45 AAS
>本土化フォーク原曲

例え方が的確杉ww
14: 2010/10/04(月)15:06 AAS
(・∀・) ツェンスージェチュウ タイワンガオティエ!
15: 2010/10/04(月)18:23 AAS
嬉しがりが集まるスレ
16: 2010/10/11(月)18:03 AAS
台湾新幹線なんて捷運と同じくらいカンタンに乗れるじゃねえか
ガラガラだから当日その場で余裕で指定席取れるし
中国大陸と全然ちげーよ
わざわざスレたてて語るようなこと何もねえと思うが
ちなみにおれ、なにげに全駅制覇してっから
鉄オタみたく無意味に乗り降りしてんじゃなくて、ちゃんと用事があって全駅利用してっから
なんか文句ある?
17: スレ主代理 2010/10/11(月)20:43 AAS
> ガラガラだから当日その場で余裕で指定席取れるし

祝前日や日曜夕方〜夜は結構きっぷ取れん。

> わざわざスレたてて語るようなこと何もねえと思うが
(中略)
> なんか文句ある?

邪魔だから消えろ。
18
(3): 2010/10/12(火)11:28 AAS
台湾新幹線結構乗ったことあるけど、ビジネスシートだけすわったことない。
座った事ある人いる?やっぱ快適なの?
19
(2): 2010/10/12(火)12:38 AAS
>>18
日曜夜ビジネスしか空いてなくて、座ったことあるけど
お茶とお菓子と足を置く台がついてる位しか、指定席と変わらないよ
客層がよくて、携帯の音が堂々と鳴ってるってことがない
20
(2): 2010/10/12(火)13:24 AAS
土・日・休日って全席指定で自由席無いから
指定取れないと新幹線に乗れないって聞いたけど
本当なの?
21
(2): 2010/10/12(火)14:14 AAS
>>18
東海道・山陽新幹線の700系グリーン車とほぼ同じ。
シート仕様は微妙に違うらしいが俺には違いが分からない。
700系G車に匹敵しながら台北〜左営がNT$1950≒5300円と円高も手伝って超お値打ち。
ほぼ東京〜岐阜羽島の距離で5300円でっせ。

>>19
客層が良いのは事実。もっとも普通車も客層が悪いワケじゃない。
シートピッチとシート幅は普通車の比じゃないと思えるが。

>>20
全ての土日休日が全席指定になるわけではない。
省3
22
(1): 2010/10/12(火)16:42 AAS
>>18
>座った事ある人いる?やっぱ快適なの?
JR新幹線のG車と同じ。
静か。お手ふき・ドリンクとおつまみがサービス(これも東と同じ)。
安いので、黙って商務車にのるのがお得。
23: 2010/10/12(火)22:43 AAS
ふつうの席が取れなかったときはグリーン車に乗ればいいんじゃない?
おれ2回くらい乗ったけど、べつにどっちでもいいやって感じ
日本に比べればかなり安いから、グリーン車でもいいかんじ
中国大陸ならかならず1等座をえらんじゃう
24: 2010/10/13(水)01:06 AAS
>>19 >>21 >>22
レスサンクス。
来週台湾行く予定だから乗ってみるw
25
(1): 2010/10/14(木)15:11 AAS
>>20
夏から回数券と定期券が導入されて曜日に関係なく自由席3両のはずだが?
26: 2010/10/14(木)23:45 AAS
>>25
原則的にはその通り。

但し台湾は祝日が日本より格段に少ない事もあってか
祝日期間前後にプチ帰省したりする民族小移動があり
休暇が分散化しつつある日本とは状況が違い集中傾向。
勢い祝日期間の交通機関は混み合う傾向にあり、高鐵
は全席指定になる事もしばしば。>>21の通り要注意。

特に春節(旧正月)シーズンは悲惨。いつもガラガラの
商務(ビジネスクラス=グリーン車)すら客満了になる
事も。ただ通常の日曜夜便がグリーンから席が埋まる
省8
1-
あと 976 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s