[過去ログ] 芝公園プール Part.2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180: 2020/07/08(水)13:30:51.71 ID:ANsZKaEY(1/2) AAS
>>178
そこまで強く言い切れるだけの根拠はどこにあるの??
web公開されてる公募要項10ページ目に明示されてるよ??

自治体側ではできる限り安い金額で入札させて、
指定管理を受託したい業者側ではネームバリューが欲しくて、
(港区では要求事項が多いから流石にないけど)指定管理受託の為に1円入札とかも本当にありうる世界。

消耗品費も指定管理業者負担だし、アルバイト人件費も指定管理業者負担だから、その分を補うためにあるのが利用料金。

「5 利用料金制度の採用
港区立スポーツ施設は、地方自治法第 244 条の2第8項に規定する利用料金制を採用します。
なお、利用料金の上限は下表のとおりです。
省2
232: 2020/07/17(金)16:54:36.71 ID:DninZ2X6(1) AAS
偏見かもしれないけど、客層が新宿二丁目の飲み屋通ってるホモさん多いからね、無症状感染者でもおかしくない
489
(2): 2020/09/10(木)17:38:54.71 ID:rlIK2RID(1) AAS
>>488
原典はリンク先に明示してあるじゃん??

486 にある
・日本水泳連盟プール公認規則に定めるプール管理者は、施設に最低1人以上いればok。
・監視救護体制に定める資格は、日本水泳連盟公認大会開催時のプールライフガードに必須の資格。

481 「プールの安全標準指針」に定める資格例は、487 に示されてる通り。
罰則規定がないからアレだけど、マトモなプールだと大半が有資格者だよね。
資格なしで入った新人アルバイトも早々に資格取得を求められるし、その受講費用も会社持ち、取得すると時給upするから受けたがるといった系背景もあるけど。

ここには新人ド素人の監視員しかいないんだろうから、2年・3年目以降の有資格者の先輩が後輩を指導・教育するといった風潮とか、
資格を持った社員が新人アルバイトを教育・訓練するといった文化がないんだと思われ。
省1
698: 2021/08/01(日)18:14:05.71 ID:qs5rwmfu(1/2) AAS
半ケツで寝てたら監視員に注意された
履き替えるか上げてくださいって
去年と同じ競パンなのにルールが厳しくなったのか
804: 2022/07/05(火)00:24:34.71 ID:7dCgSaaH(1) AAS
>>803
今年の日差しにはもう負けてる
890: 2023/07/22(土)16:41:49.71 ID:s8eldtrS(1) AAS
今年はコロナ終了で激混み?
916: 2023/08/30(水)07:02:26.71 ID:AIaT7b+L(1) AAS
水着の規制をするからだんだん人が少なくなった
元町も同じだね
最近スイマーばっかりになったよ
若いギャルはどこのプールいいるの?
ホテルのナイトプール、レジャープールかな?
サマらんとか
946: 2023/09/05(火)17:01:42.71 ID:BrcEiAoK(1) AAS
◆マット型・動物型・ビーチボール等の浮き具・遊具・パドル・足ひれ・潜水用具(布製は可)は使用禁止です。

いつの間にか、これも使用禁止になったんだな
昔はイルカ型フロートとか持ち込んで多人数でしがみついてはしゃぎながら泳いでいる姿とか良く見かけたけど
今はすっかり見なくなったもんな
立地的にも昔はレジャープールっぽい雰囲気と賑わいがあったのが、規制規制でつまらなくなって若い人達とかが
寄りつかなくなって昨今の寂れた雰囲気になった理由なのかもしれないな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s