プールにおける刺青・入れ墨の人間の利用者について (492レス)
1-

26: 2019/07/31(水)02:31 ID:ts0+mjYx(1/3) AAS
小さな小さなムラ社会でイキッても生きる道を閉ざされるだけ、
もっと大人になれよ
27: 2019/07/31(水)02:32 ID:ts0+mjYx(2/3) AAS
昔はこんなの日常茶飯事だったのにな
28: 2019/07/31(水)02:35 ID:ts0+mjYx(3/3) AAS
プールにおける刺青・入れ墨の人間の利用者について社会的に抹殺すると反社会勢力から見ると利用価値が高く取り込まれ易いのもある
29: 2019/07/31(水)05:04 ID:rzGY54Pu(1) AAS
子供のころ
広島の吉島プールで
水泳教室に参加していたが
コースの隣で
刺青彫った中年の男女が5人6人は
泳いでいた。
当たり前の風景だった。
広島大学も移転していなかったが
ここの大学生でも
背中や太腿、腕に立派な彫り物した人が
省1
30: 2019/08/01(木)15:27 ID:RNLflIH9(1) AAS
地方自治体でも静岡県だと
静岡県の県内全体に及ぶ条例と
静岡県の自治体には、さらに個別の条例で
刺青の人間の公的施設の入場利用を
固く禁止している。
31: 2019/08/02(金)19:33 ID:QpRyNQT2(1/2) AAS
もうじき8月6日がやってくる。
広島の東区の50mプールに行った。
ここは、コインロッカーが開閉の度に
100円掛かる。くそコインロッカー。

もちろん、原爆被爆者のコインロッカー利用は無料。

職員の態度は最悪で手を挙げそうになった。

中に入れば、案の定、刺青者のメッカ。
日本人、外国人構わず、多くの利用者が刺青者だった。

2時間の長きに渡って泳いで帰ろうとしたとき、
プールのコースを巡って掴み合いのケンカが発生した。
省3
32: 2019/08/02(金)20:31 ID:QpRyNQT2(2/2) AAS
刺青者がプール禁止と言う理由が理解できた
33: 2019/08/03(土)01:34 ID:SUzf3jSL(1) AAS
地方自治体でも静岡県だと
静岡県の県内地方自治体(静岡県は広島県と同様に「村」が無い。)全体に及ぶ条例と
静岡県の地方自治体(静岡県は広島県と同様に「村」が無い。)には、
さらに地方自治体個別の条例で刺青の人間の公的施設の入場利用を固く禁止している。
34: 2019/08/04(日)07:19 ID:Z4PFM48S(1) AAS
刺青者が流行ってるなぁ。
ちゃんとした教育を国が率先してするべきだと思う。麻薬にしても 殺人にしても教養があれば防げるんじゃないかなぁと思います。
35: 2019/08/04(日)21:51 ID:Zmvro3dR(1/2) AAS
広島のプールは入れ墨容認なんだ。
確か、旧広島市民球場の近くに
中央公園ファミリープールがあるけれど、
ホームページを見ると刺青者は容認だな。

書いている本人は都内の世田谷区から。
世田谷区には総合運動公園プールがあり、
50mプールと25mのプールが完備された
大型施設である。
都内の特別区、政令指定都市の行政区でも
50mプールが完備された設備は
省19
36: 2019/08/04(日)21:52 ID:Zmvro3dR(2/2) AAS
広島のプールは入れ墨容認なんだ。
確か、旧広島市民球場の近くに
中央公園ファミリープールがあるけれど、
ホームページを見ると刺青者は容認だな。

書いている本人は都内の世田谷区から。
世田谷区には総合運動公園プールがあり、
50mプールと25mのプールが完備された
大型施設である。
都内の特別区、政令指定都市の行政区でも
50mプールが完備された設備は
省19
37: 2019/08/04(日)22:11 ID:0QpaytJO(1) AAS
世田谷区の50mのある温水プール利用者だけど
刺青、タトゥー入れて隠さず泳いでいる人は
男女、外国人構わず、かなり多い。
世田谷区の50m温水プールは、夏場は
入場制限、利用時間制限を行って混雑に拍車が
掛からないようになっている。
それでも、夏場は利用者が多く、刺青の人間が
堂々と構わず利用している。
こういった刺青の人は、プールのコース利用で
不満を持っている人が少なくない。
省3
38: 2019/08/04(日)22:14 ID:/KKDuOxv(1) AAS
真夏の世田谷区の50mプールは
利用者が多く、たくさん配属されている
指定管理者の監視員も
目が届かない。
39: 2019/08/04(日)23:18 ID:euBJoVpr(1/2) AAS
勘違いしないでください。
刺青入れたら駄目なの?
タトゥー入れたら悪い人?
もおそういう時代じゃないから。
価値観の押し付けお断りです。
あくまで他人の身体のこと
あなたに関係ありませんから。
勘違いしないでください。ね。
40
(1): 2019/08/04(日)23:19 ID:euBJoVpr(2/2) AAS
いい歳こいてうるさいバイク乗って何が悪い。全然恥ずかしくない。
一度きりの人生やりたいことやらなきゃもったいないでしょ。苦情批判分かってる。人様に迷惑かけてるのは百も承知。理解してもらおうなんて少しも思ってない。分かり合える仲間とバイクがあればただそれだけでいい。
41: 2019/08/05(月)00:17 ID:RUBO/KTB(1) AAS
>>40
は?人に迷惑かけるな、朝鮮人。
42: 2019/08/05(月)06:13 ID:3ShL3G+W(1/2) AAS
私自身は刺青は嫌いです。
ですが、プールに限らず公共施設のルールは、運営者側が決めるものです。
広島の状況は詳しくは分かりませんが、お住まいの地域に刺青者が多いのかもしれません。
深刻な財政状況の厳しさが窺がえる広島だと刺青者をしめ出すと経営上きついのでしょう。
刺青の無い普通の客が大多数のプールなら、刺青禁止にした方がもうかるでしょうね。
いずれにせよ、より儲けるために運営内容を決めてるだけであって、法律に抵触しない限りはどんな方針をとろうが施設の自由だと思います。
もし質問者様のように刺青を嫌う人が増え利用者減り、潰れるようなことがあれば、それは運営が下手だったというだけかと。
3大都市圏に行けば刺青禁止のプールもあると思うので、広島のプールには行かないようにすればいいのではないでしょうか。
43: 2019/08/05(月)06:15 ID:3ShL3G+W(2/2) AAS
建築関係の仕事してるけど、刺青タトゥーがゴロゴロいるよ
その経験を踏まえた上で言ってるんだよ
素人には本職か単に柄の悪い人かなんて判断はできない
危険と思われるものには近づかない、これ生き物の常識

郷に入れば郷に従えっていい言葉だよな
日本に来るなら日本に合わせろ
話はそこからだろ

どこの国にも独自のタブーがあるだろ
郷に入れば郷に従え、だ
これ認めたら世の中の暴力団はみんなスパ銭にこぞって来ることになるぞ?
省14
44: 2019/08/05(月)13:45 ID:aTI3JWeA(1) AAS
大器晩成型というか、歴史はあるのに長期間しょぼくて最近になって急成長したのは
広島駅界隈だな。
今までの停滞が嘘のように大発展して、ようやく都会らしい景観になった。

20年くらい前に初めて訪れたときは目が点になったよ。
昭和30年代にタイムスリップしたかと思った。

広島駅前の老朽化、景観の悪化は70年代から問題になっていて
80年代に再開発計画がスタートした。バブル期には核テナントも決まり具体化しかけたが、その後のバブル崩壊であえなく頓挫。
Aブロックのみ地元の福屋が頑張って99年にエールエールを開業させたが、他は長期間核テナントが決まらず放置プレイ、
2010年代前半まで、戦後の闇市の名残を感じさせるような景観が残り続けた。
これが人口100万の政令指定都市、世界的にも有名な広島の玄関口かと。
省5
45: 2019/08/05(月)17:48 ID:2pfgYfQd(1) AAS
埼玉県しらこばと県立プールが
広島と同じ利用規則だった。
刺青者が多く、利用規則を改正した。
しらこばと県立プールは
今では、警察官の警備が厳しくなって
刺青者は一人も見かけなくなった。
ただ、広島と同様に
利用規則改正を巡って
左の人たち、つまり、革新団体や平和団体や
反戦団体や市民団体の反対が酷かった。
1-
あと 447 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s