【モナー】今日の困ったチャン42人目【困惑】 (918レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

427: 2019/08/19(月)00:42 ID:xp+XR0XM(1/15) AAS
>>425
12m×25mで仮に水深が1mだと500ミリの雨で水の半数が切り替わるのでは?

数学は高校受験で50点(満点は100点)を取るぐらいのセンスの無さだから以下は
色々間違っていると思うけど…

1200x2500x100=300000000 容積は1リットル1000なので割ると?30万リットル
この面積に1ミリの雨がふると1200×2500×0.1=容積300000をリットルに直して300リットル
で計算すると…30万/300=1000 なので半数変えなら500ミリ

というより、不勉強な俺は知らなかったけど、降水量は
どの容器にも同じ深さでなることの数字らしいね。つまり
単純に考えて1000ミリの雨というのはどういう広さの容器でも
省3
428: 424 2019/08/19(月)00:43 ID:xp+XR0XM(2/15) AAS
>>425
ちなみに、半数という条件をだしたのはお前だ
430
(2): 2019/08/19(月)08:15 ID:xp+XR0XM(3/15) AAS
>>429

>>425
>のべで1000mmの降水量が必要なわけ

つか、答えに確信を持っているならハッキリ書いた方がいいよ、チキンさん。
433: 2019/08/19(月)10:03 ID:xp+XR0XM(4/15) AAS
>>432
ほら、ハッキリ書いていない。500馬鹿1000馬鹿のどこがどう間違っているのか
具体的に示せよ。

逃げ腰に指摘した 風 のような感じで書いて、お前こそは能力も無けりゃ
ハッキリした物言いも出来ない癖に、チャチは入れたい クソ じゃないか?
434: 2019/08/19(月)10:08 ID:xp+XR0XM(5/15) AAS
そもそも、上空から落下したプールと温度差のある水滴がプールにぶつかったとき、
プールの水の水面付近で壊れて表層に拡散するのか?或いは温度差によって
沈むように動くのか?それによって水が入れ替わるのか?それともオーバフローの
効果で浮かぶようなゴミが消える効果の方が高いのか?両方なのか?

一応俺は遥か昔の水泳部の経験からかなりの水の量が入れ替わったように
感じたけど、実際の具体的な仮想があるなら書きなさいな。

ガキのツイッターのようなチャチではなく。
437: 2019/08/19(月)10:51 ID:xp+XR0XM(6/15) AAS
>>435-436
いずれにしろ、確信をもって応えられる奴が出ない。
443: 2019/08/19(月)12:45 ID:xp+XR0XM(7/15) AAS
>>440
雨というのは空気摩擦の関係上、水滴の大きさは5ミリ以下らしいが
さすがに霧吹きでは同等ではない。

あとコップの形状もどうかな?
仮に、10センチ×10センチ、深さ1センチの100ccギリギリの
立体物だったら変わるだろうな。
444
(1): 2019/08/19(月)12:49 ID:xp+XR0XM(8/15) AAS
>>440
さらに書けば、降水量は高さであって量ではない。換算すれば量にもできるが
霧吹きの水を全部余すところ無く受け止められる形状の容器でもって初めて
100ccのコップに対して100ccの霧吹きの水とかける。

そしてその上で、実際の雨との運動量の差異(雨は時速25キロ、秒速にして7メール)、温度差
もろもろの条件を考えると、コップに霧吹きは現実の再現として解離が大きい。
446: 2019/08/19(月)12:59 ID:xp+XR0XM(9/15) AAS
>>445
富津か木更津あたりにした方がいいと思うけどね。
449: 2019/08/19(月)15:14 ID:xp+XR0XM(10/15) AAS
>>447
それこそ本質的には 何も答えていない。

足りるか、足りないかを答えない
不足なら何倍必要かを書かない

人の答えを頓珍漢というなら
適切にどうぞ?できるんでしょ。
452: 2019/08/19(月)20:36 ID:xp+XR0XM(11/15) AAS
>>451
>500バカと1000バカ両方の話だバカ

と書いたのですから馬鹿ではない貴方様はさっさと明確な回答を
書く義務がございます。単純な話じゃないというのは

 
   明確に答えられない 逃 げ 口 上 

ですね。否定なさるなら、明確に答えない

馬鹿じゃないんでしょ?オバカサンw
453: 2019/08/19(月)20:52 ID:xp+XR0XM(12/15) AAS
33センチ×33センチ×深さ1センチの立方体に50度のお湯を入れて
同じ量の温度10度の水を上からジョウロで正確に注いだ後
立方体に残った水の温度を測れば混ざり具合がわかる…か?
454: 2019/08/19(月)20:54 ID:xp+XR0XM(13/15) AAS
深さがちょっと現実的で無いなら、深さを10センチにして
ジョウロでかける回数を10回にすれば正解に近づくかね?
455: 2019/08/19(月)20:55 ID:xp+XR0XM(14/15) AAS
霧吹きは論外だな。つか、霧吹きは随分頓珍漢な仮想じゃないの?それこそ。
457: 2019/08/19(月)22:46 ID:xp+XR0XM(15/15) AAS
>>456
いやいや、他人様の事を馬鹿というお前が
どうみても根拠を示すべきだよ。明確な回答を。
>>450さんもそう言っているしね。

人にケンカ売るからには、売った責任をとれ、ゴラァ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.390s*