[過去ログ] 【競泳】東京五輪で活躍が期待される選手【競泳】18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
888: 2019/09/09(月)06:07 ID:/H+gdxsI(1/3) AAS
日本の実質賃金推移

日本の歴史で実質賃金が最も高かったのが1996年。 
バブル崩壊後も上がり続けた実質賃金だったが、1997年、橋本内閣がおこなった消費税増税、公共投資削減
の緊縮財政によって1997年から現在まで実質賃金は下がり続けている。
日本人特有の心配性で手堅い国民性に加え、バブル崩壊後の後遺症が残った状態での緊縮財政という最悪の組み合わせによって、
投資も消費も大きく減少し、そのマインドが継続しているのである。

2009年の民主党政権で実質賃金はやや上昇するが、自民党・安倍政権に政権交代すると再び下がり始めた。
グローバリズムに突き進み緊縮財政、規制緩和でデフレを加速させ、格差拡大、貴族と奴隷という二極分化社会をつくるのが安倍政権の正体。

アベノミクスは実質賃金を過去最低にしたが、大企業の役員報酬はアベノミクスで倍増したのである。
労働者には非正規雇用・賃下げ・貧困・過労死など徹底的に苦しめる。
省11
889: 2019/09/09(月)06:08 ID:/H+gdxsI(2/3) AAS
★日本の実質賃金指数推移 年度平均

1990年=105.1
1991年=106.7 バブル崩壊
1992年=106.6
1993年=105.9
1994年=107.3
1995年=108.6
1996年=110.3 日本の実質賃金ピーク。
1997年=108.9 4月消費税5%に引き上げプラス公共投資削減という緊縮財政によって失われた20年ともいわれる不況の始まり。
1998年=107.0 
省15
890: 2019/09/09(月)17:51 ID:/H+gdxsI(3/3) AAS
GHQの工作以来、日本は外国人たちにボロボロにされていっているのである。

ロックフェラー、ジャパンハンドラーズ、在日朝鮮人による芸能界、日本支配の構図
https://quasimoto2.exblog.jp/239520448/

帰化国会議員リスト2011年版発見:「この国の政治は終わっている!?」
https://quasimoto2.exblog.jp/239191035/

吉本興行完全終了!:いやはや飯がうまい!
https://quasimoto2.exblog.jp/239385185/
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.416s*