大相撲記録・珍記録スレッド 22枚目 (479レス)
1-

1: (ワッチョイ cf6c-Z1lo) 2023/05/14(日)15:57 ID:2493UHtp0(1/2) AAS
大相撲のさまざまな記録・珍記録に関して語るスレッド
460: (ワッチョイW f1cc-UQA7) 05/26(日)17:36 ID:QvSyz8hY0(1) AAS
アメリカ大統領杯をバイデン名ではじめてもらう日本人なんだな
461: (ワッチョイW 73a3-2p59) 05/26(日)19:32 ID:hoIx2sHy0(1) AAS
>>458
大銀杏結えない力士の優勝が先場所史上初だったしな
今とんでもない過渡期を見せられてるんだぜ
俺が相撲見始めてから歴史的な出来事は
1998 兄弟横綱
1998 史上唯一の2度の平幕優勝
1999 史上唯一の決定戦取り直し
2000 幕尻優勝
2000 琴光喜
2001 貴乃花鬼の形相
省11
462: (ワッチョイ c107-GD45) 05/26(日)22:01 ID:6afzW6Ez0(1) AAS
スキャンダルがあった直後の場所での優勝は史上初かしら
463: (ワッチョイ b1a3-ikRv) 05/26(日)22:30 ID:aRGRdqZc0(1) AAS
あとは丁髷で大関、丁髷の横綱、初土俵から最速横綱ぐらいか
464: (ワッチョイ 2ba3-GD45) 05/27(月)04:51 ID:4Di6ODxJ0(1) AAS
入門7場所目で幕内優勝って、これ以上の記録更新は可能かな?
465: (ワッチョイW 71b8-gVKp) 05/27(月)08:35 ID:OemuKdm70(1/2) AAS
>>456
そこは阿炎に何の落ち度も無いのだから責められるべきではない

それにしても大の里と尊富士、先場所の立役者二人の明暗よ
まさかとは思うが、尊がこのまま幕内に復帰することがなかったら、それはそれでいろいろな記録が生まれてしまうな
466: (ワッチョイW 71b8-gVKp) 05/27(月)08:40 ID:OemuKdm70(2/2) AAS
思い付いたままに列挙
幕内優勝経験者の最少幕内在位場所数
幕内優勝経験者の最低最高位
休場を除く幕内通算勝率一位
大銀杏を経験しなかった幕内
467: (オッペケ Sr8d-KYfK) 05/27(月)10:59 ID:i0qybdAqr(1/2) AAS
幕内優勝経験者の最低最高位は徳勝龍の前頭2枚目では
468: (オッペケ Sr8d-KYfK) 05/27(月)10:59 ID:i0qybdAqr(2/2) AAS
あ、尊富士の話か
469: (ワッチョイW 5b72-K96X) 05/27(月)11:32 ID:KS+s+lWL0(1) AAS
一年のうち3人目のザンバラ又はチョンマゲ力士の幕内優勝が出る予感
470: ころころ (ニククエ 530b-5cHB) 05/29(水)18:37 ID:Jl66FC2p0NIKU(1) AAS
>>459
でも4人だけだからな

栃東が7連勝、不戦勝、7連敗があった
471: (ニククエ Sdf3-oeLu) 05/29(水)20:24 ID:lx+bT+bKdNIKU(1) AAS
幕内優勝経験があって生涯三役経験がなかったのは徳さんが最初かと思ったら大正時代の大蛇山という力士がそうだった
472: (ラクッペペ MMde-Xilb) 06/02(日)23:17 ID:oLKZq6p6M(1) AAS
大潮亡くなってたのか、最高位が関脇までの力士では歴代最多勝だよな。
473
(2): (ワッチョイ 85a3-HpFF) 06/02(日)23:56 ID:FcotRUr70(1) AAS
大潮の39歳5か月の再十両最年長記録はなかなか更新できないな
この年まで十両にいるのも難しいし陥落して戻るのはなおさら
北はり磨ですら2歳近く差がある
474
(1): (スフッ Sdea-wAzR) 06/03(月)01:00 ID:JRjuu2sdd(1) AAS
>>473
安美錦は39歳6ヶ月で再入幕しているし、旭天鵬は40歳超で幕内にいたので再十両の高齢記録に価値があるとは思えない。
475: (ワッチョイ d981-4CLV) 06/03(月)01:27 ID:Zz5frN+F0(1) AAS
大潮の記録的な意味ではもちろん通算出場回数最多があるが
幕内昇進13回というのも不滅に近い記録だと思う
ほぼ同時期に大錦が12回を記録したが届かず
近年は10回を超える力士もなかなかいない
476: (ワッチョイ 85a3-HpFF) 06/03(月)02:00 ID:BRoJIzWo0(1) AAS
>>474
確かにそうだが幕下の場合は待遇も落ちて取組も7番になるから別の難しさがあるような
大潮の場合再十両場所で10勝してる
477
(1): (ワッチョイ fe87-4CLV) 06/03(月)13:25 ID:sVfssvqa0(1) AAS
歴代横綱長寿ランキング

01位 83歳02ヶ月 第15代横綱 梅ケ谷 藤太郎(初代)
02位 82歳10ヶ月 第49代横綱 栃ノ海 晃嘉
03位 82歳06ヶ月 第45代横綱 若乃花 幹士(初代)
04位 82歳02ヶ月 第52代横綱 北の富士 勝昭【存命】
05位 82歳**ヶ月 第07代横綱 稲妻 雷五郎
06位 80歳10ヶ月 第42代横綱 鏡里 喜代治
07位 79歳02ヶ月 第50代横綱 佐田の山 晋松
08位 76歳03ヶ月 第57代横綱 三重ノ海 剛司【存命】
09位 74歳04ヶ月 第12代横綱 陣幕 久五郎
省1
478: (ワッチョイW 7aa9-bLN1) 06/04(火)23:08 ID:F0xcJ5MV0(1) AAS
>>473  
玉鷲が幕下落ちても続けたらあっさり更新しそう
479: (ワッチョイW c3b8-w8qD) 06/10(月)13:17 ID:3Myvih5R0(1) AAS
>>477
あと8ヶ月か
その頃には俺の年金受給にもリーチがかかる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.910s*