[過去ログ] 【激突!】東北大学VS秋田県立大学によるノーベル賞潰し (11レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2023/07/25(火)23:52 ID:pOr/zW6X(1) AAS
ゴミ大学の北大が政治力で潰しにかかってる
8: 2023/07/31(月)18:45 ID:KcE8LXaE(1) AAS
日本社会心理学会HP下 https://www.socialpsychology.jp/
サイトマップ 年次大会 大会論文集データベース 
2015年56回大会 2ページ目 下から4番目
秋田県立大学 小西智一
メタ分析の方法:親の離婚が子供の福祉に与える影響調査を題材に
https://iap-jp.org/jssp/conf_archive/paper_download.php?s=2015-A-0350
離婚は子どもに悲しみをもたらすが、さほどに大きな影響を与えないものだと考えられてきた。
これは米国や我が国での家裁での審判にも影響してきた。これらの根拠がこれらの論文である。
影響の大きさを考えるに、このように単純で重大な誤りが、かくも長い間にわたって発見され
なかったことを残念に思う。
省4
9: 2023/09/09(土)14:08 ID:EfWIylKA(1) AAS
反社会的大学 秋田県立大学HP 2023.8.21
県大キャンパスミーティングを開催しました
https://www.akita-pu.ac.jp/oshirase/oshirase2023/7999
本荘キャンパス開催ということで、ランチは由利本荘市の名産・由利牛を使ったオムライス
https://www.akita-pu.ac.jp/up/files/www/oshirase/oshirase2023/Campusmeeting.pdf
小西智一の捏造論文を垂れ流しながら女子大生に囲まれ福田学長・蒔田副学長の笑顔、笑顔、笑顔、笑顔、笑顔。
小西智一の捏造論文を垂れ流しながら女子大生に囲まれ福田学長・蒔田副学長の笑顔、笑顔、笑顔、笑顔、笑顔。
由利牛を食べながらこの秋90歳の遠藤章博士にノーベル賞落選の吉報が届くようお祈りしました!!!
由利牛を食べながらこの秋90歳の遠藤章博士にノーベル賞落選の吉報が届くようお祈りしました!!!
由利本荘市民の皆様も一緒にお祈りしましょう!!!!
省3
10: 2023/09/26(火)18:04 ID:FJIAbD+g(1) AAS
論文の取り下げ、捏造519カ所、改ざん317カ所 北大が調査結果
2023年9月20日 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASR9N6T91R9MIIPE001.html
 データに改ざんの疑いがあるとして北海道大学の研究チームが、米科学誌サイエンスに発表した論文を取り下げた問題で、大学の不正行為調査委員会は20日、調査結果を発表した。
 問題の論文は、澤村正也教授らの研究チームが2020年8月に発表した。脂肪酸を有用な有機化合物に合成するための人工触媒を開発した内容で、反応物の構造を調べる核磁気共鳴(NMR)の複数のデータで改ざんの疑いが明らかになり、22年4月29日付で取り下げた。
 調査結果によると、調査対象となった主な論文は4本。筆頭筆者はいずれも、澤村教授が所属する北大の化学反応創成研究拠点で特任助教を務めていたフィリピン国籍のロナルド・ラゾ・レイス氏。調査委が、論文とレイス氏の実験ノートを比較検証すると、実験結果が存在しなかったり、実験結果の数値が改ざんされていたりする事例が多数発見された。レイス氏も記録しなかったことがあったことや、異なる数値を記載したことを認めたという。認定された不正行為は、4本の論文で捏造(ねつぞう)519カ所、改ざんが317カ所だった。
 レイス氏の不正の目的は不明とされたが、特任助教として雇用され、成果を出さなければという思いを抱き、インパクトのある論文を早く学術誌に掲載したいとの焦りが強くなったと推測されるという。レイス氏は2022年5月13日付で北大を退職している。
 澤村教授については直接不正への関与はないとされたが、責任著者としてデータの確認作業が不十分で、管理責任は「高」とした。今後処分を決める。

小西智一の実験ノートも検証すべし!!!!!
小西智一の実験ノートも検証すべし!!!!!
省3
11: 2023/10/06(金)17:41 ID:dHl5z7O5(1) AAS
遠藤さん受賞ならず スタチン発見50年 地元は落胆
2023年10月5日 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASRB47W89RB4ULUC001.html
 ノーベル生理学・医学賞と化学賞の候補に名前が挙がっていた秋田県由利本荘市出身の東京農工大特別栄誉教授・遠藤章さん(89)は、いずれも受賞を逃した。ゆかりの人たちは肩を落としつつも、「研究成果は世界中で評価されている。来年以降に期待しよう」と声をかけ合った。
 両賞が発表された2日と4日、親族や旧友らが市文化交流館カダーレに集まり、中継のスクリーンをかたずをのんで見守った。
 血中コレステロール値を下げる働きがある「スタチン」の原型物資を、コメの青カビから発見して今年でちょうど50年。高脂血症の治療薬開発への道を開いた節目の年だけに、受賞に期待が高まっていたが朗報は届かなかった。
 遠藤さんは、ノーベル賞の登竜門とされる2008年の米ラスカー賞を受賞している。本荘高校の旧下郷分校時代の同級生で、元矢島高校長の畠山忠男さん(90)は「すばらしい功績です。同級生として今後も期待したい」。
 スタチン第1号の「コンパクチン」の化学式を刻印した顕彰碑が一昨年、郷里に建てられた。顕彰会会長の佐々田亨三さん(80)は「世界の命を守る創薬の偉業を知ってもらうべく、地道に活動していく。子どもたちには、東北の地からノーベルの話題が出ることの素晴らしさを伝えていきたい」と話した。

反社会的秋田県立大学と企業舎弟は大喜び!!!!
反社会的秋田県立大学と企業舎弟は大喜び!!!!
省2
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.592s*