[過去ログ] [観光立国] 大阪観光大学 [和魂地球人]vol_3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75: 2020/03/05(木)01:10:02.48 ID:??? AAS
いや、でもそういうのに関わった人たちも理事会が入れ替わったのでいないんじゃ
なかったっけ?訴えられた人お気の毒様
106
(1): 2020/03/09(月)19:17:02.48 ID:??? AAS
弁護士だって、その会社の中にある問題を解決するということをするんじゃなくて
その会社にたいして、外部のものがあるときに、会社にアドバイスをするというのが
仕事でしょ
177: 2020/03/14(土)21:10:26.48 ID:??? AAS
>>171-176
このスレでいっしょけんめいボケ担当してんのはわかんねんけどあんまおもろない
191: 2020/03/16(月)20:21:13.48 ID:??? AAS
いうか、今どんな人が理事ということになってるの?
このまえ、代表権を巡って対立してませんでしたっけ?
仮処分がでたとして、仮処分中におもいきったことができるのかな?
203: 2020/03/16(月)22:32:48.48 ID:??? AAS
まあ創造学園大学は資産自体も全然なかったがな
316: 2020/03/27(金)00:13:54.48 ID:??? AAS
高校も大学もそろそろランク下のところからつぶれていく
高校のほうがまだ教員が足りないって言ってんだから
いい教員を集められれば生徒も集まってくる

大学は留学生だって自国が貧しかったから日本に来ただけで
中国やベトナムとかだんだん豊かになってきて
日本できついバイトしながら大学行く理由もなくなってきた
大学同士で日本人学生と留学生の奪い合いになって、
みんなランク上の大学のほうがいいにきまってるから
Fラン大学からつぶれていく
うまく浮上できたのは関西では近大ぐらいでしょう
351
(1): 2020/04/03(金)00:04:21.48 ID:??? AAS
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10159923665
巨額の税金で生きながらえる私立大学、大阪観光大学などについて。

大阪観光大学のような、補助金頼みの定員割れ大学は、今後、どうなっていきますか?
2015.03.30のBusiness Journal で、
【巨額税金=補助金依存度が3割を超える学校法人(カッコ内は大学名)】
・村上学園(東大阪) 41.08%
・大阪観光大学 38.26%
とありました。
補助金は「無償交付」で、文部科学省所管の特殊法人、
日本私立学校振興・共済事業団から出ているそうです。
省5
750: 2020/09/03(木)00:53:31.48 ID:??? AAS
>>749
誰かいるかもしれないけどね
大橋さん関係では不動産会社の人が
逮捕されてたよね
830
(1): 2021/01/19(火)00:32:36.48 ID:kOOY3aVq(1) AAS
学長がアホすぎて話にならん
何なんだあいつは
やりたくないなら辞めりゃいいだろ
963: 2021/03/03(水)15:26:15.48 ID:??? AAS
>>962
岡山県立大学か
総社市にあるんだな
985: 2021/04/03(土)02:21:11.48 ID:??? AAS
https://www.tourism.ac.jp/news/cat1/8180.html
今年度は新1年生201名
入学生の数は少なくない。入学式も終わったことで、
これから入った人たち、楽しい大学生活を送ってください。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.619s*