[過去ログ] [観光立国] 大阪観光大学 [和魂地球人]vol_3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
774: 2020/10/05(月)04:13 ID:QnRpU85s(1/3) AAS
大阪地裁から再生計画認可された

再生計画認可決定のご報告
https://www.meijo.ac.jp/news/corp/713/
775: 2020/10/05(月)04:27 ID:QnRpU85s(2/3) AAS
これで債務に関しては片付く
高校や大学がこれまでの借金のカタに誰かに取られちゃうとかいうことはとりあえずない
後はいよいよ今いる経営陣がちゃんと運営するかに掛かってくる
776: 2020/10/05(月)04:49 ID:QnRpU85s(3/3) AAS
>>771
今理事会にいる弁護士5人のうち、職務停止された理事の代行者4名は正規の理事ではないので、
これから麦島会長が理事長になって新理事会が発足した段階でいなくなるものと見られる
ただ奥田理事長の代行者の印藤弁護士という人は正規の理事メンバーにも入ったので、
麦島新理事長のもとで理事に残ることになっているのではないかと思われる
まあ今後の話で何とも言えない状況だが

管財人の弁護士は民事再生終われば任務終了でいなくなる
777
(1): 777 [777] 2020/10/05(月)13:22 ID:??? AAS
777なら私は絶対に無事に役所生活を満喫出来る
778: 2020/10/07(水)00:02 ID:??? AAS
債権者の債権が縮小されるから返しやすくはなるよね。
民事再生法とか更生法?って、弁護士が残ってくれるものなのかな?
一般的に。多分ないよね。観光大は恵まれてるけど、
裁判所はなぜここまで観光大に暖かいんだろう。ありがたいけど
不思議だな。まだ学生が元気に学べる場所だということなのかもな
立ち直る見込みがあるから頑張れと言いたい
779: 2020/10/07(水)00:04 ID:??? AAS
弁護士がいるとうまく行くのでお金を払ってでも四人の弁護士に留任を求めたほうが麦島さんに
とって良くないかな?
780: 2020/10/07(水)00:05 ID:??? AAS
ともかく色々教えてくれてありがとう
781: 2020/10/23(金)21:16 ID:??? AAS
いい人材ってなかなか見つからないものだからね。
他のところでの肩書きを持ってなくてもいいリーダー資質を
持つ人もいるし、肩書きはあっても胡散臭い人もいるし。

なんかそんなことを考えていた。
782: 2020/10/24(土)11:58 ID:??? AAS
世の中にはフットワークの軽くて、アイデアを持ってて
その人が考えることを実現しようとするだけでビジネスを
大きくできる人がいるよね。でもそんな人簡単に見つからないよ。
もしいたとして、自分のベンチャーをやるんじゃないかな。
雇われで会社のトップをやるとかはアメリカならいるかも
しれないけど、ベンチャーを立ち上げて大きくするというタイプと
会社経営について勉強してどんな手段があるかを学んだ
タイプとは違うよね。
前者タイプは山田進太郎さんとか、孫正義さんとか、三木谷浩史さんとか
その他たくさんいる。
省4
783
(1): 2020/10/25(日)00:12 ID:XagSlTRL(1) AAS
お金に困ってたZ教授の名前がHPから
消えてるけどどこに逝ってしまったの?
784: 2020/10/25(日)14:48 ID:??? AAS
>>783
花はどこへ行った
みたいな文句だな
785: 2020/10/25(日)15:30 ID:yKRvvWHO(1) AAS
お金に困っていても、おりたくない環境だったのだろ
786: 2020/10/25(日)15:45 ID:??? AAS
なぜ他人の金銭事情を知ってるんですか?
787: 2020/11/02(月)00:32 ID:3lHlFj3+(1) AAS
https://youtu.be/618UwOVJztk
788: 2020/11/08(日)10:33 ID:P9JEWW8T(1/2) AAS
引き抜かれるような人がいるのかはともかくまあ辞める人はいるだろう
とりあえずの手当てができただけで観光大の先の見通しは立っていないから

これは観光大だけではないがコロナで来年どうなるかも分からないし
教員も一人の生活者だから
789
(2): 2020/11/08(日)10:47 ID:P9JEWW8T(2/2) AAS
これだけのことがあった以上、新しい大学幹部や法人経営者を信用できないという人は当然いるだろうし、
それは単に大学内部だけではなく、社会の中で観光大はそういう状態に置かれている
教育・研究機関としての信用を全く失ってしまい、それは容易に回復できるものではない
個々の教員が真面目に授業や研究やったからどうなるというものでもない

法人の民事再生ができたとしても、今いる人たちで本当に大学が再生までできるのかと言えば
疑問とせざるを得ない要素が多々あるのも事実
790: 2020/11/09(月)00:11 ID:??? AAS
>>789
>個々の教員が真面目に授業や研究やったからどうなるというものでもない
これについては共感をおぼえた
個人には及ばないものがあるんだよね。
791: 2020/11/09(月)00:12 ID:??? AAS
だけど、いつまでも今の平穏が続いてくれるように祈るばかりだな。
そうやって人というのは毎日をくらしているわけだから
792
(1): 2020/11/11(水)00:53 ID:??? AAS
>だけど、いつまでも今の平穏が続いてくれるように祈るばかりだな。
これについては共感をおぼえた
下みたいなのを読むとけっきょくいい方向には進んでないことがわかるからね。
https://nippon-times.net/news/
793
(3): 2020/11/14(土)01:02 ID:??? AAS
>>793
こっちもそろそろ第三波が来そうな勢いですな

「大山さんはそのような方(反社会的勢力)という認識はありました。吉本さんは他の組の方だとお聞きしております」

「今は拘置所にいて、これから刑務所ですから、それ以外につぐないはない」

「私の前の理事長4人はずっと赤字経営。理事長としては私のほうがマシ」
1-
あと 209 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s