[過去ログ] 【太秦その】京都先端科学大学【依然安否不明】 part2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291
(1): 2019/09/14(土)23:16:43.87 ID:??? AAS
>>290
わかりました
ご忠告ありがとうございます
355
(1): [あ] 2019/09/21(土)09:44:46.87 ID:??? AAS
>>354
入社試験に合格すればどの大学でも雇ってもらえるだろ。
356: 2019/09/21(土)12:19:30.87 ID:??? AAS
名門 京都先端科学大学なら望めばどこでも行ける。
日本の科学技術に貢献する学者が大勢出てくるよ。
381: 2019/09/23(月)23:43:51.87 ID:??? AAS
総資産が多い私立大学ランキングトップ200

https://toyokeizai.net/articles/-/184445
549
(1): 2019/10/07(月)01:08:10.87 ID:??? AAS
>>548
↑このアスペは言葉に詰まるといつもオウム返しか出来ないからつまらんのよ
556: 2019/10/07(月)16:13:17.87 ID:8f2K3hbI(1) AAS
地方キャンパスは土地の無償提供や地方の補助金がでるから。大学の投資額以上の資金が投下されています。ちなみに、近大は最近、キャンパスに500億円投資しています。大学の財務基盤から言えば屁でもない。
576: [あ] 2019/10/09(水)00:35:43.87 ID:??? AAS
幸福の科学大学みたいに私塾として開設し工学系の教育をするなら、誰も文句は言わないと思うけどね。
677
(1): 2019/10/22(火)20:55:23.87 ID:Ko/VeXL5(4/4) AAS
恐らく、豊田工業大学を除くと新興私大では京産が一番成功しているかとは思います。後は100年以上の歴史のある学校ばかり。財閥から巨額の支援を受けた老舗私大も少なくない。
789: [あ] 2019/11/07(木)16:29:32.87 ID:??? AAS
>>784
大学には国の補助金が入る、だから何でも好き勝手に出来ない。
補助金は税金で形成されているので、国民が納得出来る使われ方をしなければならない。
873: [あ] 2019/11/16(土)07:39:13.87 ID:??? AAS
>>872
看護などの医療技術系を自然科学と捉えれば、京女以外は総合大学といえる。
しかし総合大学のデファクトスタンダードと言える
文学部
経済学部
商学部
法学部
理学部
工学部 ※名称の違いはある
を軸に展開している総合私立大学は関西では関関同立産近甲龍の8校のみ。
964
(1): 2019/12/10(火)23:38:07.87 ID:qp1/MeXR(1) AAS
脱偏差値教育、それが先端大。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.364s*