[過去ログ] 【太秦その】京都先端科学大学【依然安否不明】 part2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
371
(1): 2019/09/23(月)20:51 ID:??? AAS
募集停止する工学部のある他大を買収したほうが早い
会社経営やってるならそれくらいの情報入手はしてるだろ
372
(1): 2019/09/23(月)21:53 ID:BrLZ5+wk(1/3) AAS
>>370
工学部棟の敷地は、永守さんが買い上げたよ。
永守さんは、私財3000億を注ぎ込むことを惜しまないと言ってる。
この大学は、日本一キャッシュを持ってる大学だ。
373
(1): [あ] 2019/09/23(月)21:58 ID:??? AAS
>>371
京都市内で開学しないと勝ち目はないと考えている。
なので他大の買収は考えてはいないはず。
しかし京都市内だと認可を取るのが極めて難しい。
京大や府医大への寄付などで布石を打ってはいたが、そんなことで認可をしたら、自分たちが叩かれるから簡単には認可はしないはず。
以前は私学に高額な補助金が使われている事実を認識してる人は少なかったが、加計学園問題で広く知られることになり認可のハードルが一気に引き上げられた。というか健全な状態に戻ったと考えられる。
374: 2019/09/23(月)22:06 ID:??? AAS
>>373
ええと何か色々とダメじゃん
もう専門学校設置準備をしたほうが早いんじゃないの?
375
(1): [あ] 2019/09/23(月)22:18 ID:??? AAS
>>372
https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000155389.html
敷地を買い上げたことや3000億の話は何処に書いてあるのかな?300億(京大の科研費配分額の3年分、東大の2年分)の私財を注ぎ込むとはおっしゃっていたが?
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO31772700U8A610C1000000/?page=3
376: 2019/09/23(月)22:30 ID:BrLZ5+wk(2/3) AAS
>>375
工学部がある西棟は、永守さんが土地と建物に100億使った。
永守さんは、世界長者番付で3000億の個人資産があることは、有名な話。
永守さんは、この大学の願望のためなら私財を注ぎ込むことを惜しまないと、
発言している。
377: 2019/09/23(月)22:56 ID:??? AAS
それでも認可されなかった時の対処も当然考えてるはずだよね?
ポリテクと大学工学部を同等だと勘違いしてそうなところが心配だけど
378: 2019/09/23(月)23:03 ID:BrLZ5+wk(3/3) AAS
今年認可されなかったとしても来年も申請するだろ。
379
(1): 2019/09/23(月)23:27 ID:??? AAS
いや〜永守さんがこの学校に3000億の純生の真水を注ぎ込んでくれるなんて、
ホントーニうれしい。
日大や早稲田より現金持ってる。
京産なんてそんなに金持ってないやろ?wwww
関関同立を抜く日は、近い。
380: [あ] 2019/09/23(月)23:37 ID:??? AAS
>>379
先端大の君、頭大丈夫か? もしかしてこの大学こんな奴ばっかなのか?
381: 2019/09/23(月)23:43 ID:??? AAS
総資産が多い私立大学ランキングトップ200

https://toyokeizai.net/articles/-/184445
382
(1): 2019/09/23(月)23:58 ID:??? AAS
あの工学部棟は毎月10億かけて製作中なんだって
383: [あ] 2019/09/24(火)00:08 ID:??? AAS
>>382
そんだけ金掛けていて何でダメだったのかな?
384: 2019/09/24(火)00:21 ID:??? AAS
30年後に京大を抜く先端大か
すごいな。
自分は30年も生きてないと思う
先端大の躍進を見れなくて残念だ
永守さんという人も30年も生きれないだろうな
385: 2019/09/24(火)01:46 ID:gFco9jLV(1/4) AAS
永守さんは、出しても300億円まで。あの土地は本当はできれば同立か悪くても京産に使って欲しかったのが行政の本音。でも、同立も産龍も既に京都市内の好立地を所有(借地ではない)しており
386: 2019/09/24(火)01:53 ID:gFco9jLV(2/4) AAS
しかし、京都市内では規制が厳しく本格的な工学部は難しい。お金持ちの同立龍だけでなく京産でさえ、鞍馬口や阪急大宮にまとまった土地を所有している。
387: 2019/09/24(火)01:57 ID:gFco9jLV(3/4) AAS
再投資余力は関関同立や近大は1000億円クラス、龍谷はいざとなれば宗門からの無限の支援がある。京産は400億円。指定国立大学は世界大学ランキングを上げるため多額の国家予算が投入されます。そう考えると、大学は個人資産でなんとかなるものでは無い。
388: 2019/09/24(火)02:00 ID:gFco9jLV(4/4) AAS
ちゃんと考えてみたらわかる。大規模総合私大は私大のドル箱、法学部、経済学部、経営学部で今まで蓄財してきた。それがあるか無いか違いは大きい。
389: 2019/09/24(火)02:03 ID:??? AAS
法学部廃止してんじゃん
390: 2019/09/24(火)02:18 ID:??? AAS
即論破されててわろた
1-
あと 612 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s