ゲルインキボールペン17 (655レス)
1-

615: 04/28(日)21:14 ID:??? AAS
ならサラサだね
616: 04/28(日)22:24 ID:??? AAS
>>612
307
617: 04/30(火)15:42 ID:??? AAS
パイロットG-2
618: 04/30(火)15:43 ID:??? AAS
…染料だった…しかも廃盤…
619: 04/30(火)17:58 ID:6eQY7gOv(1) AAS
替芯は廃盤になってないよ
アメリカでの最主力商品だから
620
(1): 05/01(水)17:30 ID:??? AAS
赤色のゲルインキボールペンでノック式のなるべく太い線が書けるオススメのはある?
ジュースとエナージェルを比べて線の太さは
エナージェル1.0がかなり太かったけど、
他に良いモノあれば教えて下さい。
621
(1): 05/01(水)17:48 ID:??? AAS
>>620
サラサ0.7はどうでしょう
622: 05/01(水)17:58 ID:??? AAS
>>621
レスありがとう、サラサは0.7までだけど
1.0よりも太く書けそう?
ジュース1.0とエナージェル1.0でもかなり太さ違ったから
サラサも試して見た方がいいかな?
623: 05/01(水)20:02 ID:ORxdVc2+(1/2) AAS
ワンの次に黒いのがジュースだよ
624: 05/01(水)20:04 ID:??? AAS
サラサも1.0があるよ
JJE15-R
太さではエナージェル1.0といい勝負すると思う
エナージェルより耐水性がある代わりに、速乾性が劣るのがデメリット
625: 05/01(水)20:30 ID:??? AAS
はえ~
ゲルインクの1.0って案外あるんだね
知らなかった
626: 05/01(水)21:22 ID:??? AAS
スレの先生方々はレベルが違う
おみそれしました
627: 05/01(水)22:41 ID:ORxdVc2+(2/2) AAS
ユニワンfのノック部分押し込んで回転子取り出そうと思ったら
内側に止めパーツがあんのな
でも出てくるときもある
628
(1): 05/02(木)00:02 ID:j/cFuaKf(1) AAS
けっこう太いの好きな人が多いんかね

おれは028~038あたりしか使わないな
629
(1): 05/02(木)00:09 ID:??? AAS
年を取ると太いのが好きになると一般に言われてる。ノートや手帳といった細いものが有利になるペンを使わなくなること(労働の種類が変わる)、進行性の老眼、富裕向けのいわゆる高級ペンには極細字がラインナップに薄いこと、が理由だと言われている。メーカーの販売戦略にも明らかに若者向けは細字展開なあたり、ある種の常識だと思われているっぽい
630: 05/02(木)01:33 ID:??? AAS
たんなる老眼
631: 05/02(木)01:34 ID:??? AAS
そういう文字が見えにくくなるのマジで
632
(1): 05/02(木)02:02 ID:??? AAS
>>629
>富裕向けのいわゆる高級ペンには極細字がラインナップに薄い

この箇所については因果関係が逆なのでは
高級ペンを買えるくらいの収入がある人は中高年が多いので
挙げている中高年独特の他の理由で細いのが売れないからラインナップが少ないと
633
(1): 05/02(木)02:05 ID:??? AAS
添削、マルつけ用の赤ペンは1.0くらい太いのでやってほしいってのはあるね。0.28の赤ペンはなんか違うよなと。一昔前はプラチナのソフトペンが定番だったけど今はかなりゲルペンが主流になってるのではないかな
634: 05/02(木)02:11 ID:VSU5yyhE(1) AAS
>>632
その指摘は正しい、こちらに説明の不備があった。こちらが意図したのは「高級=舶来品」で今も昔も字幅はアルファベット文化圏とは違うということを説明するべきだった。
1-
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s