競技場の得点板・電光掲示板・オーロラビジョン (688レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

6
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/11/07 03:43 ID:6eF7X9Bk(1) AAS
大まかに分けて以下の4種類がありますね

・大型映像表示装置(商品名オーロラビジョン・アストロビジョン・ジャンボトロン)
蛍光表示管(放電管)やLEDを用いたフルカラーのもの
得点表示以外にリプレー映像なども表示可能でサポーターに好まれている。
しかし、施設価格が極めて高価で、また電気代を含める維持費も高く、地方の
スタジアムではなかなか採用されない
主な設置場所:国立競技場,長居陸上競技場(片側),横浜国際競技場

・LED式表示装置
コストの安い「赤」と「緑」のLEDを用いた、3色(赤緑の同時点灯で橙)の表示
装置。さらに低コストのものとして赤ないしは緑のみを用いた単色のものもある。
省18
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.502s*