[過去ログ] MRJ】三菱リージョナルジェット45【秋に飛ぶ-1】 [転載禁止]©2ch.net (253レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226: 2019/11/02(土)00:54 AAS
MRJ90が100機キャンセルされて、うれしそうな穴まくりの燃料漏れまくりってかw
三菱もそうだが、利益半減、MAX納入停止したボーイングのことも心配してやれよw
さて今回の米トランス・ステーツ・ホールディングスが契約解除したのは、MRJ90なので
スコープクローズ問題が解決するのを期待しての契約だったが、その見通しが暗いので
MRJ90の契約を解除しただけの話ではないか。それ故に契約解除による違約金の発生はないとしている。
三菱としてはスコープクローズ対応のM100を推すつもりでいるようだが、型式証明取得が済んでいない現状では厳しいな。
それでこっそりとまた自演の書き込みをしている穴まくりの燃料漏れまくりw
誰があんなスレにわざわざ書くというんだよっw 航空板見ている人なら皆理解しているで。

▼▼▼______________________________
521 墓穴:NASAしさん[] 投稿日:2019/10/25(金) 05:51:07.09
((( (;゚Д゚) ))) ボッ ボッ ボーイング が 驚 愕 の 予 測 
ボーイング、北東アジアの新造機需要1420機 38年までの20年予測  2019年10月10日
https://www.aviationwire.jp/archives/186291
2038年までの20年間に機数ベースで1420機、金額ベースでは約34兆円になると都内で発表した。
新造機1420機のうち、三菱のスペースジェットなど、90席以下のリージョナル機が50機とした。
   需 要 が こ の 先 2 0 年 間 で た っ た の 5 0 機 !
ミヤナガ爺の胸算用とは全く異なりはしないか!これでは、遅れに遅れている追加試験機の投入を "6回も" 大恥かいてまで維持する必要は無いだろ。
三菱航空機、旅客機納入 "6度目延期" で調整 開発遅れで   2019/10/19
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51157750Y9A011C1TJC000/
傷口がさらに広がらないうちに、さっさと穴まくって事業撤退を考えたらどうだ。身切り千両、否、身切り6000憶円、というではないか。
いやぁ〜 ミヤナガさん、太っ腹、豪気だねぇ〜。 あんたが大将、あんたが会長!
▲▲▲______________________________

ボーイング社の新規需要予測がどうしたってぇ? そもそも上記の記事は北東アジア限定の予測だしw
どーーーするんだよ、穴まくりの燃料漏れくりよw そして、アベが悪い、アベが悪いの連呼かい。情けねーーーなぁwww
穴まくりの燃料漏れまくりの墓穴の記録は消えることはないw
何度でも拝ませてやるよ。とっととソースを出してみやがれってんだw

▼▼▼______________________________
364 墓穴:NASAしさん[] 投稿日:2019/09/08(日) 13:48:36.45
<省略>内装、胴体長さ、種々異なるからこそ M100 とあらたに命名したのだろ。
ならば、新技術と併せて、種々の変更点の証明も必要になろう。
要するに、MRJ90のTC援用は出来ないことになる。<省略>
▲▲▲______________________________

どうした穴まくりの燃料漏れまくりよ? おまいは以前に下記のような書き込みをしたはずだが?

>>そもそも胴体径が変わるはずがない。
>>MRJ90 のTCを援用するといっているのだから。
>>だとすれば、客室を広くしようがないではないか

胴体径が変わるはずがない、というのは「間違い」だったと認めたのかい?w
「間違い」と認めたからこそ、こっそりと「胴体長さ」と書き換えたわけだよな?www
「間違い」ではないというのなら、ソースを出してみろと言っても、出すわけねーかw
それとMRJ90のTC援用は出来ない、と穴まくりの燃料漏れまくりはほざいているけど、
そもそも航空機の試験機は何機も用意して、それぞれのパートを担当して試験内容を分担している。
胴体の試験内容が変化するとしたら、せいぜいが貨物室ドアが後ろに移動したことくらい。
それでどうして、MRJ90のTC援用は出来ない、という論理に至るとでも言うのか?
1機ですべての試験内容を担当しているというのなら話は別だが。んなこたーないw

>>そこで現在、米国の主要航空会社に scope clauses の緩和を願い出ているという。
>>来年からは Boeing Brasil - Commercial で活動するのだから、もしかしたら、
>>緩和が認められるかもしれない。
>>そしたら、MSJ100 の開発が無駄になりはしないか。

バッカじゃねーの、穴まくりの燃料漏れまくりはw
MRJ70と90のいいとこ取りがM100だというのに。もう忘れてしまったらしいなw
そもそもスコープクローズは、パイロットの組合の問題なのであって、航空会社に願い出ても意味はない。
1-
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*