[過去ログ] Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part118 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14
(1): (ワッチョイ eec0-1lWv) 2019/09/23(月)20:49 ID:htBBvoEX0(1) AAS
youtubeで生放送が始まったり動画が投稿されると
アイコンで知らせてくれる便利なアドオンありますか?
15
(1): (ワッチョイWW 52bf-LvSm) 2019/09/23(月)20:57 ID:g8kFBfT30(2/2) AAS
>>14
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/justintv-stream-notificatio/
16: (ワッチョイ 45a2-Ms+D) 2019/09/23(月)21:05 ID:GM50YG3N0(1) AAS
>>1

17
(2): (ワッチョイ 02ee-tKbs) 2019/09/24(火)03:50 ID:fdXS66iU0(1/2) AAS
ページ全体翻訳をするアドオン(Google Translator for Firefox)を使ってるとすぐに400エラーを吐くようになってしまい、その度にtranslate.googleusercontent.comでクッキーを検索して消去しているのですが、
そもそもクッキーがバグらないページ翻訳アドオン、もしくは特定の登録した文字列のクッキーを1クリックで消去できるようなアドオンはありませんでしょうか?
18: (ワッチョイ eec0-1lWv) 2019/09/24(火)06:00 ID:Mo4DSFpy0(1) AAS
>>15
それってRSSみたいに
こちらからアクセスする方式だったはず
youtubeからの通知がほしい
19
(2): (ワッチョイ 6902-Lv6A) 2019/09/24(火)07:50 ID:RR3nAKEH0(1) AAS
>>17
自分は翻訳はSimple Translate使ってる
そんな頻繁に使ってないからかもしれんが、エラーは出たことないね
スクリプトのpopup translateが仕様変更で使えなくなった代替として
その名の通り単純なので探したんだけど、ページ全体もできるよ
20
(1): (ワッチョイ ae76-kReW) 2019/09/24(火)09:02 ID:A30gkx7F0(1/2) AAS
>>17
Google Translator for Firefox自分もこれ以前使ってたけど
止めて「テキストリンク&Google翻訳」にした
これはなかなかよかったよ
21
(1): (ワッチョイ 02ee-tKbs) 2019/09/24(火)11:02 ID:fdXS66iU0(2/2) AAS
>>19,20
ありがとうございます。
どちらも試してみましたが、同じエラーでダメでした。(多分どれもURLをGoogle翻訳に渡す同じ動作をしてるだけだと思うので)
エラー名で検索すると同様の事例は結構見つかるのですが、解決法として提案されているのは、どれもクッキーを消せとあるだけで、根本的な解決策はわからないんですよね…
多分何か他に入れてるアドオンとの相性でクッキーが破壊されてるんじゃないかと思うので、原因を探してみます…
22: (ワッチョイ 4576-Sg1j) 2019/09/24(火)14:14 ID:GEViK3Uw0(1) AAS
もうChrome標準搭載の翻訳でええやろ
23: (ワッチョイW 4576-AVYV) 2019/09/24(火)14:19 ID:5XBbP3ji0(1) AAS
>>19
popupTranslateは「テキストリンク&Google翻訳」で利用してるモバイル版のurlに差し替えればいいよ
ただ改行部分は翻訳後に半角空白に変わるけどね
24: (ワッチョイ a2be-Gcjl) 2019/09/24(火)15:55 ID:tHb8tOn/0(1) AAS
本来Google翻訳APIは有料だからね
単にGoogle翻訳のページに移動するタイプ以外は急に使えなくなるのは当然
25: (ワッチョイWW 46cf-VBbL) 2019/09/24(火)17:03 ID:Dbd73feH0(1) AAS
やった事無いけどtranslate shellみたいなコマンドライン翻訳ツールを外部連携アドオン使って選択テキスト翻訳させるとかどうなんだろう
26: (ワッチョイ ae76-kReW) 2019/09/24(火)17:55 ID:A30gkx7F0(2/2) AAS
>>21
クッキー無効でも翻訳されるけどね
リファラやユーザーエージェントおかしくしてない?
27: (ラクッペ MMc1-ACnl) 2019/09/24(火)23:26 ID:Z1z8rcCEM(1) AAS
>>8
あーそういうこともあるのかー
なんとなくIEは利用者&セキュリティー意識低い人が多そうなので、狙われやすいかなーと思ってほとんどの場合firefox使ってた
が、銀行とかはアドオンないIEとかの方がいいのかなあ
28: (ワッチョイ 4597-sg2W) 2019/09/24(火)23:52 ID:P3pxPSV30(1) AAS
拡張の設定でプライベートウィンドウ時に拡張を自動で無効にできるようになったでしょ
29: (ワッチョイ 3d58-ACnl) 2019/09/25(水)00:27 ID:VwgmzahJ0(1) AAS
69にしたらBriefで新規フィード購読できなくなってない?
プルダウンが出てこない
30: (ワッチョイ 4662-U2IH) 2019/09/25(水)19:49 ID:qZeLymR+0(1) AAS
privacy.firstparty.isolate が trueになってるとそういう症状になる
31: (ワッチョイW 5162-+870) 2019/09/25(水)23:59 ID:l7puz+lV0(1) AAS
To Google Translateの更新で「全ウェブサイトのユーザーデータへのアクセス」になって不満噴出
32: (ワッチョイ 7f44-S/NQ) 2019/09/26(木)10:23 ID:IGulu/Gk0(1/2) AAS
伊代ちゃんの膝どうなってんの?
なんか変な模様みたいな・・・
33: (ワッチョイ 7f44-S/NQ) 2019/09/26(木)10:23 ID:IGulu/Gk0(2/2) AAS
うわ誤爆した。スマソ
1-
あと 969 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*