[過去ログ] AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part15 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
905
(1): 2020/12/26(土)17:09 ID:c6otPelJ0(1) AAS
>>901
もちろん投降後の画質悪化の話ですよ
映像は最初からプログレッシブですがインタレ解除が必要なんですか?
一通りググった結果、60fpsで投稿すると何故か画質悪化が防げるという事と、
サイト側で行われるエンコには2種類あって、自分のは画質が悪くなるコーデックで再エンコされてることまでは分かりました
906: 2020/12/26(土)17:14 ID:piLvFWvu0(2/2) AAS
うん、それAviutlじゃなくYoutubeのせいだよね
907: 2020/12/27(日)06:21 ID:5D5N5Re40(1) AAS
>>905
aviutl関係ないから、つべのスレで聞いたら良いのではないか
ちなみにVP9は少し遅れる
908: 2020/12/27(日)13:34 ID:GVyIoWdK0(1) AAS
>>902
AviUtlは、音声のサンプリングレートが48000Hzの場合は約12.4時間まで
44100Hzの場合は約13.5時間までしか扱えないみたい
2chスレ:streaming

また、それとは別にwavの規格自体に4GBまでという上限があって
x264guiExで出力する場合はこっちで引っかかるらしい
2chスレ:software
909: 2021/01/03(日)21:42 ID:fK6Ngbmm0(1) AAS
UTF-8ロケールにしたWin10でも英語版拡張編集ならある程度使える
内部処理も英語になってるからスクリプト書き換えないといけない
英語版自体ディスアセンブルして作ったらしいが同じ要領でUTF-8対応とかできんだろうか……
910: 2021/01/10(日)13:28 ID:1I4y8miA0(1) AAS
最近になって読み込んだ音声ファイルが頻繁にプツプツ途切れるようになってしまったんですが、何かご存知の方いらっしゃるでしょうか。

拡張編集で設定している時だけ発生し、エンコードした動画にはプツプツ音は入りません。
ちなみにL-SMASH Worksは最新のものを使用しています。
911: 2021/01/13(水)20:27 ID:WJTU1cfg0(1/2) AAS
拡張編集をしている時にaviutlで再生確認する際音が頻繁に途切れるって事?

この辺チェックかな。

以前よりaviutlでの再生中コマ落ちが増えてないか
タスクマネージャーのパフォーマンスで負荷が厳しい項目がないか
最近変更したデバイスはないか?
最近aviutl/プラグインのバージョンを変えてないか?
最近動画素材の保管場所が変わっていないか?
音以外のレイヤーを無効にしても途切れるか?
昔編集した動画を拡張編集に読み込んだ場合も途切れるか?
912: 2021/01/13(水)21:00 ID:WJTU1cfg0(2/2) AAS
重いプラグインとか沢山のフィルターを使ってたら
aviutl上での再生で盛大にコマ落ちしたり
音が途切れるのは割と普通だけどな
再生専用ソフトでもないし内部で高い精度の色情報を
持ってたりするんで、L-SMASHでハードウェアデコード
やってたりしてもコマ落ちはしやすい
913: 2021/01/15(金)17:21 ID:oVYyhwhN0(1/3) AAS
AVIUTL 本体のプラグイン開発に関する情報公式でも多少あるけど
拡張編集に機能追加行うような機能って提供されているのでしょうか
914
(1): 2021/01/15(金)22:37 ID:krwF9uCS0(1) AAS
スクリプトのこと?
anmとかobjとか
915: 2021/01/15(金)23:22 ID:oVYyhwhN0(2/3) AAS
>>914
スクリプトではない
例えばレイヤーにあるオブジェクトを自動で再配置みたいな
拡張編集のオブジェクト自体の操作や
フィルタ効果のネイティブ実装をしたいと思ってる
916
(1): 2021/01/15(金)23:23 ID:Qx/2eCQM0(1) AAS
どなたかaviutlのウィンドウがタスクバーに隠れないように表示する方法を教えて下さらんか…
917: 2021/01/15(金)23:43 ID:oVYyhwhN0(3/3) AAS
>>916
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36085428
こういうプラグインで解決できる?
918
(1): 2021/01/18(月)02:05 ID:EAFuo0fO0(1) AAS
手ブレ補正なんかに似たところがあると思うが
映像内で(XYZ軸全方向に大きく不規則に変形しながら)動いている物体を追っかけて
常に画面の中央に置くような編集を楽に行う手段はないだろうか?
現状ひたすら手で中間点を置いて座標や拡大率を調整したりしてるんだけど
画像認識での完全自動処理ができるとは思えないんで
任意のフレーム間隔で基準点の座標を教えると移動を自動でやってくれる程度の支援ツールがないかなぁと
919
(1): 2021/01/18(月)06:34 ID:6Z3uLukc0(1) AAS
>>918
「ターゲット追従」プラグインがまさにそれかな
さすがにZ方向は無理だけども
そして色を基準にしてるから向き不向きはあるかな
920: 2021/01/18(月)15:33 ID:jcDXdSww0(1/2) AAS
こんにちは。
ゲーム実況で立ち絵と字幕を入れてエンコードをしています。
エンコードする際にテキストを入れるとスピードがガクッと落ちてしまいます。
テキストを外した時とスピードが10倍近く差が出ております。
調べていると文字をpng化するなどの方法があるみたいですが、皆様どのような対策をしているのでしょうか?
もし宜しければご教授ください。
921: 2021/01/18(月)16:16 ID:jcDXdSww0(2/2) AAS
すみません。自己解決しました。
字幕表示をキャッシュにしたら解決出来ました。
(今までキャッシュを有効化を見落としていました。)
長文失礼致しました。
922: 2021/01/19(火)22:01 ID:+w8HDQaY0(1) AAS
>>919 thx!
ソースが実写で調整が難しく、4Kで重くもあるので
試しに解像度を下げたうえでクロマキー、マスク、色調補正などを駆使して
より確実にターゲットを検出捕捉させられないか試行錯誤してる
そういう場合は検知用と反映用が分かれてるバージョンがいいんだろうなぁ
923
(1): 2021/01/21(木)04:18 ID:DyxRZ9BS0(1) AAS
ものすごい偶然だが自分も似たような作業をしている
中間点打って移動してまた中間点、って感じだがなかなかスムーズに動かないから大変だ
ヌルヌルを目指してるけど今はまだ被写体を追いかける防犯カメラって感じ
924
(1): 2021/01/21(木)17:08 ID:zQThYSUw0(1/2) AAS
散々既出な質問だと思うんだけど、拡張編集にドロップできなくなった。
aviutil自体はcドライブ直下に置いて管理者権限なしで起動。
本体から読み込んだり、拡張編集から追加する分には読み込めるけど、他試すことありますか。
1-
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*