[過去ログ] Paper Plane xUI Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62
(1): 2017/03/21(火)22:42 ID:SHVIXPZ40(3/3) AAS
>>61
本当だ。上下分割にしたら機能しないね
63: 2017/03/21(火)23:08 ID:obn7bjjc0(5/5) AAS
>>62
確認ありがとう
修正されるのを待とう
64: 2017/03/22(水)08:33 ID:r+NeogbT0(1/2) AAS
教えてほしい。
Enterを押したときに、
ファイルの場合はエクスプローラと同じ拡張子判別実行にしつつ、
ディレクトリの場合は普通に階層移動、としたいんだけど、
どう設定したらいいんだろうか?
そのまま設定すると、ディレクトリでEnterを押したときにエクスプローラが立ち上がってしまう…。
65
(1): 2017/03/22(水)08:33 ID:r+NeogbT0(2/2) AAS
教えてほしい。
Enterを押したときに、
ファイルの場合はエクスプローラと同じ拡張子判別実行にしつつ、
ディレクトリの場合は普通に階層移動、としたいんだけど、
どう設定したらいいんだろうか?
そのまま設定すると、ディレクトリでEnterを押したときにエクスプローラが立ち上がってしまう…。
66
(1): 2017/03/22(水)13:54 ID:9n0sCBd+0(1) AAS
E_cr = {
:DIR = C_DIR
* ,%Z
}
67: 65 2017/03/23(木)22:35 ID:lA+mncJ/0(1) AAS
>>66
ありがとう。
でも、よくわからんからヘルプ読んで再勉強するわ…。
昔は直接設定ファイルにちょこちょこと書き込んでいた筈なんだけど、いま見たら全くわからん…。
68: ROMIZO 2017/03/28(火)22:13 ID:B84Hbmn50(1) AAS
質問です。
ローカルの"U"ドライブをネットワーク上の"\\AAA\BBBB"フォルダに割り付けている場合、そのフォルダ内にある"CCC.txt"の
フルパス名を"U:\CCC.txt"では無くて"\\AAA\BBBB\CCC.txt"として取得したいのですがどうすれば良いのでしょうか?
69: 2017/04/03(月)22:40 ID:Q5Z8YmQx0(1) AAS
ネットワークとUNCパスとの相互変換が必要な状況が分からないので、
なんともいえません。
単に置き換えるだけなら正規表現で対応、ということになります。
70
(1): 2017/04/03(月)23:12 ID:bv5gudvu0(1) AAS
バッチかスクリプトでnet useの結果を取得して置き換えればどうでしょう
今改めて探してもちょっと見つけられなかったのですが、
以前どこかでバッチ例を見た覚えがあります
71
(1): ROMIZO 2017/04/04(火)23:51 ID:2lfNKLga0(1) AAS
なるほど。net use コマンドですね。調べてトライしてみます。うちの会社ネットワーク上にある特定のフォルダをFとかGとかに
部署ごとのローカルルールで割り付けているんですけど、部署間でネットワーク上のあるフォルダのファイルの所在を教える
時にFドライブにあるよとか言うのですが、部署がまたがるとFじゃなくてNフォルダだったりしてうまく伝わらない時があるので
ネットワークパスがとれればと思い質問しました。うちの会社のルールが統一されていないのがへっぽこなんですけどね。。。
回答ありがとうございました。
72: 70 2017/04/05(水)13:45 ID:1vd5gUAJ0(1) AAS
>>71
自分が以前見たのは多分こちら
http://qiita.com/zetamatta/items/ba954ad6c62f18c90ecc
VMware関連でマークしてたので探すのにちょっと手間取った
73: 2017/04/10(月)21:01 ID:FRWZbalJ0(1) AAS
ほしゅ
74: 2017/04/11(火)20:45 ID:vJiUDkUC0(1) AAS
ほしゅ
75
(1): 2017/04/15(土)07:46 ID:12499Ruq0(1) AAS
Windowsの関連づけでファイルを開きたくて、あるキーに
%z,開く(&O)
と設定しても何も起きません。
%z,O
%z,o
%z,open
は成功しました。
どこで間違えてるのでしょうか?

ヘルプの%z[name][,command] シェルコンテキストメニュー実行の
:1)該当メニューの内容そのまま(「開く(&O)」等) を見ながらやっています。
省1
76
(1): 2017/04/16(日)19:35 ID:f16Xb6i90(1) AAS
>>75
「開く(&O)」など、一部の項目は本来が open なのを表示時に「開く(&O)」などに
変換しているのがあるため、表示そのままを指定したときは扱えないことがあります。
単に関連づけで開くなら「%z,〜」ではなく、「%Z」を使ってください。
77
(1): 2017/04/17(月)10:59 ID:bwwEuQUe0(1) AAS
おま環だったらすみません
1.54でSVNのアイコンオーバーレイが表示されません
手元にあった1.51に戻してみたところ表示されました
78: 2017/04/17(月)21:40 ID:q4kxHCF40(1) AAS
>>76
対象がEverythingですので、仰せの通り内部的には英語だと思われます。
これから%Zでやってみますね。

ありがとうございました。お体に気をつけてください。
79
(1): 2017/04/18(火)22:12 ID:zGOGacxu0(1) AAS
>>77
最近色々微調整を行っているので、XC_dsetの読み込みの挙動が多少変わっています。
空欄右クリックのメニューで「ディレクトリ設定」を選ぶか、*diroption を実行
するかして表示されるメニューの、情報行アイコン/エントリアイコンが
「オーバーレイ」になっているか確認してください。
なっていなかったら、XC_dsetの確認をしてください。
80
(1): 2017/04/19(水)11:23 ID:+Ut7B9Zi0(1) AAS
>>79
詳しいご説明ありがとうございます
その設定はオーバーレイ有になっています
3種類のいずれに変えても変化はありませんでした
とりあえず古いバージョンを使わせていただきます
ありがとうございました
81: 2017/04/19(水)21:42 ID:Mlb7iWf70(1) AAS
>>80
改めてTortoiseSVNで確認したところ、オーバレイの取得に失敗しているのを
確認しました。次版で修正します。
1-
あと 921 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s