[過去ログ] Paper Plane xUI Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
562: >>561 2020/06/06(土)18:30 ID:pfZgqwBz0(2/3) AAS
ちゃんとヘルプに書いてあったのにもろ見落としてました。ありがとうございました。
563
(1): 2020/06/06(土)20:41 ID:pfZgqwBz0(3/3) AAS
TresGrepというGrepソフトの検索対象をマークで指定したいのですが、
カレントディレクトリのフォルダ1、フォルダ2、フォルダ3を検索対象とするとき

"(カレントディレクトリのフルパス)\|(フォルダ1)\|(フォルダ2)\|フォルダ3\"

みたいな指定をする必要があり、区切り|の前に\を付ける必要がありそうです。

"%1%\%#|FCN"だと\がつかないので"%*regexp("%1%\%#|FCN",tr/|/\\|/)%\"

としてみたのですが区切りのところに\|と入らず上手くいきません。
どこを間違えているでしょうか?コマンドだけでは難しいでしょうか?
564
(1): 2020/06/07(日)11:03 ID:VMUblnyK0(1) AAS
雑だけどこんな感じでいける
"%1%\|%*regexp("%#|FCN","s/\|/\\\|/")\"
565: 2020/06/07(日)13:15 ID:4oD4/yjI0(1) AAS
>>564
ありがとうございます。おかげさまで解決しました。

>>563
"(カレントディレクトリのフルパス)\(フォルダ1)\|(フォルダ2)\|(フォルダ3)\"
の間違いで、"%1%\%*regexp("%#|FCN","s/\|/\\\|/g")\" でいけました。
s/(置換前)/(置換後)/g としないと最初の1つだけ処理して終わってしまうようです。
566: 2020/06/07(日)19:01 ID:DCtlsg640(1) AAS
>>559
ありがと〜。
567
(1): 2020/06/13(土)12:55 ID:f9XsrDnW0(1) AAS
初歩的な質問ですいませんが
xコマンドでファイルを実行するのに後ろにファイル名を付けるとき
例えばa.bat "D:\TEST.TXT"として、a.bat中でecho %1すると
"D:\TEST.TXTで後ろの"が取れます
エスケープが必要なのかと思いa.bat ""D:\TEST.TXT""とすると
""D:\TEST.TXT"となり後ろに"は付きますが前が""になります
これって何か設定か指定方法の書式が有るのでしょうか?
最新の1.73+2で確認しました
568
(1): 2020/06/17(水)23:26 ID:Q0n0hWSy0(1) AAS
>>567
[X]で確かめたところ、PPb の表示は次のようになりました。
何か設定を変えたりしていないか確認してみてください。

type a.bat
echo %1

a.bat "D:\TEST.TXT"

echo "D:\TEST.TXT"
"D:\TEST.TXT"
a.bat ""D:\TEST.TXT""

echo ""D:\TEST.TXT""
省1
569: 2020/06/20(土)12:21 ID:hngZYjlu0(1) AAS
>>568
何か変な設定してしまったみたいです
とりあえず初期化したらちゃんと"が渡されるようになりました
何が原因かはまだわかってませんが勉強しつつ様子見ながら設定を弄っていこうと思います
お騒がせしてすいませんでした
570
(2): 2020/06/23(火)00:25 ID:pWpi/8Jj0(1) AAS
*ppv -popup:%N でPPv窓サイズに画像サイズを合わせる設定をしても、元々窓より小さい画像は窓サイズに拡大されない気がします。
571
(1): 2020/06/24(水)01:18 ID:ydjmrqbH0(1) AAS
下記のClonezillaのISOファイルをハッシュ算出するとread errorになりました
https://jaist.dl.osdn.jp/clonezilla/72851/clonezilla-live-20200428-focal-amd64.iso

PPX 64bit版 ver.1.73+3です
CRC32/MD5/SHA-1/SHA-224/SHA-256の全部でread errorでした
windowsのコマンドcertutil -hashfile では正常だったのでファイルは壊れてないのを確認済みです
572
(1): 2020/06/25(木)23:05 ID:HvZGUuIr0(1) AAS
>>570
-popup 時は XV_imgD の設定によらず固定設定にしています。
次で設定を保存できるようにします。

>>571
以前の変更で失敗するようになったようです。次版で修正します。
573: 2020/06/26(金)08:56 ID:F9bwIelx0(1) AAS
しょうもない質問ですみません。
vbsファイルをEnterで実行したいのですが、PPCからだとPPVが起動してしまいます。
この現象を回避する方法はございますでしょうか?
574
(1): 2020/06/26(金)09:57 ID:ZrkjDXpI0(1) AAS
キーボードの【Z】で開くかVBSのファイル判別に%K"@Z"を割り当てる
575
(3): 2020/06/26(金)12:36 ID:RZqsYtPn0(1) AAS
>>574
ありがとう御座います。「キーボードの【Z】で開く」 はすぐに成功しました。
「VBSのファイル判別に%K"@Z"を割り当てる」はファイル判別タブの登録内容が「拡張子判別実行」になりPPVが起動しました。
判別名*に「拡張子判別実行」があったので、なんとかく削除してから判別名vbsに「%K"@Z"」を登録し直したらなぜか「拡張子判別実行」に置き換えられなくなり希望どおりに作動するようになりました。
解決過程に謎がありますが、助かりました。ありがとう御座いました。
576: 575 2020/06/27(土)00:46 ID:7pFCRTkp0(1/3) AAS
さっきとは別のディレクトリーのvbsファイルにEnter押下したらまたPPVが起動した。
さっきのディレクトリーはちゃんとcscript.exeが起動するのに、別のディレクトリーではPPVが起動する。
一体どのあたりの設定が影響しているのでしょうか?
577
(1): 575 2020/06/27(土)08:14 ID:7pFCRTkp0(2/3) AAS
1.73x64へアップグレードしても変わりませんでしたが、解決しました。
PPVが起動するファイルと起動しないフィアルを別のディレクトリに移動しても挙動に変化はありませんでした。
ファイル固有の性質と考えて、新規vbsファイルを作成して、PPVが起動する古いvbsファイルから内容をコピーペーストしたら、その新規ファイルはPPVが起動しなくなりました。
PPVが起動するvbsファイルを複製してもPPVが起動しますので、ファイル作成時の設定が反映されてしまうのでしょうか?更新日時とか?
578
(1): 575 2020/06/27(土)08:20 ID:7pFCRTkp0(3/3) AAS
連投すみません。
PPVが起動するファイルのタイムスタンプを変更しても変化ありませんでした。
謎ですね。
579: 2020/06/27(土)14:22 ID:bw8Rokx30(1) AAS
PPxはヘルプがしっかりしてるので読めば大抵は解決するよ
判別の*と干渉する問題は設定からファイルの読み込み順を指定できるからそこで調整する
VBSと、:VBSでは判別の挙動が変るのでそれも見直す
コピーしたファイルと挙動が違うのは保存時にフォーマットが変ってると予想。違ったらわかんね
580: 2020/06/27(土)14:34 ID:qvhp26p30(1) AAS
>>578
ファイル判別は、ファイルの拡張子と、ファイル中身の両方で決まるので >>577 のような
現象が出ることがあります。

ファイル上で Ctrl+Enter/右クリックでメニューを出し、Ctrl+Shift を押しながら選択をすれば、
ファイル判別の設定ができるので、間違って判別しているファイルで操作をすれば、
直せます。
581: 570 2020/06/28(日)11:05 ID:ILOqOIsS0(1) AAS
>>572
修正されているのを確認しました。ありがとうございました。
1-
あと 421 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s