[過去ログ] 秀丸ファイラーClassic Part5©2ch.net (601レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
334: (ワッチョイ 0bbd-cRjf) 2019/11/01(金)09:04 ID:oqWicHpd0(1/4) AAS
>>331
結果的に使い易くなったでしょ。
感謝すべし
336: (ワッチョイ 0bbd-cRjf) 2019/11/01(金)18:47 ID:oqWicHpd0(2/4) AAS
かん‐しゃ【感謝】
ありがたく感じて謝意を表すること。「―のしるし」「心から―する」

→かんしゃ‐かんげき【感謝感激】
→かんしゃ‐さい【感謝祭】
→かんしゃ‐じょう【感謝状】

広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
337: (ワッチョイ 0bbd-cRjf) 2019/11/01(金)20:38 ID:oqWicHpd0(3/4) AAS
けん‐きょ【謙虚】
ひかえめですなおなこと。謙遜。「―に反省する」「―な態度」

広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
338: (ワッチョイ 0bbd-cRjf) 2019/11/01(金)20:39 ID:oqWicHpd0(4/4) AAS
す‐なお【素直】 スナホ
(1)飾り気なくありのままなこと。曲がったり癖があったりしないさま。質朴。淳朴。古今和歌集(序)「神代には歌のもじも定まらず―にして」。「―な髪の毛」
(2)心の正しいこと。正直。平家物語(6)「尭の心の―なるをもつて心とするが故に、みな―なり」
(3)おだやかで人にさからわないこと。従順。柔和。「忠告を―に聞く」
(4)物事がすんなりゆくこと。とどこおりないさま。仮名草子、伊曾保物語「餌食(えじき)を―に与へざればやせおとろへてぞありける」
(5)技芸などで、癖がなく、すっきりしていること。「―な字」

広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*