[過去ログ] ザ・ベンチ IE Firefox Opera Safari Chrome [1] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
811: 2014/05/09(金)02:56 ID:xqrswPmn0(1/6) AAS
>>807 >>810
GPUを駆使したプロジェクトAuraの構成・・・不具合の予備知識?
ブロックダイヤグラム Compositor Crient API (CompositorはGPU?)
処理がGPUハードウェアのCompositorに集中しているのが分かる
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/623/155/image5.jpg

「Google Chrome 32」がベータ版に。UIプロジェクト“Aura”の成果を盛り込む
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131112_623155.html
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/623/155/image1.jpg
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/623/155/image5.jpg
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/623/155/image2.jpg
省7
812: 2014/05/09(金)03:09 ID:xqrswPmn0(2/6) AAS
Compositor Crient API の 制御バグかどうか???
813: 2014/05/09(金)10:48 ID:xqrswPmn0(3/6) AAS
Elliot Carver Media Group Network
http://www.imdb.com/character/ch0000305/quotes
https://www.youtube.com/v/lecHdtywAAU?autoplay=1
https://www.youtube.com/watch?v=Z4ob6ahoZ9U&t=29s
814: 2014/05/09(金)10:49 ID:xqrswPmn0(4/6) AAS
◆AppleWebKit/537.36で勝手に上スクロールのまとめ

・予備知識
「Google Chrome 32」がベータ版に。UIプロジェクト“Aura”の成果を盛り込む
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131112_623155.html
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/623/155/image5.jpg

・技術背景
AppleWebKit/537.36ではGPUを駆使したAuraによるブラウザ機能描画を行っているらしい
Compositor処理としてGPUを含めたハードウェアに集中しているのがブロックダイヤグラムで分かる

・不良状況
AppleWebKit/537.36で勝手に上スクロールしてiframe内上部が見えなくなる不具合がある?
省7
815: 2014/05/09(金)10:58 ID:xqrswPmn0(5/6) AAS
・対処参考
ページ描画原点を基本にして、ブラウザ機能の描画原点にも共通に使って
ブラウザ機能は position:absolute;left:0px;top:-80px; などとして扱うのはどうか?
816: 2014/05/09(金)11:21 ID:xqrswPmn0(6/6) AAS
・最新提案
旧型のGPUではタイムラグが大きいのでUAにCPUとGPU情報を
付加してGPU利用/不要を自動で切替えるのはどうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.624s*