[過去ログ] Freenet HTL=7 (838レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2007/05/06(日)20:53 ID:4CU5JLN40(1/6) AAS
完全匿名ネットワークを実現するフリーネット。
と、そのフロントエンド等について話るスレ。
ファイル交換の話題は厳禁。
マターリがき・ほ・ん。
テンプレは>>2-7くらい。

■■ 公式サイト ■■

◇ The Freenet Project (本家 英語)
http://freenetproject.org/
2
(2): 2007/05/06(日)20:54 ID:4CU5JLN40(2/6) AAS
■■ Freenet 0.7の導入 ■■

1. Java Runtime Environment(JRE)をインストールする。
http://java.sun.com/javase/downloads/

2. Freenet 0.7をダウンロード、インストールし、起動する。
http://freenetproject.org/download.html

3. http://localhost:8888/darknet/ にアクセスし、「My Node Reference」
の内容を http://dark-code.bulix.org/ にペーストする。交換用のrefが手に
入るので、refの生テキストのURLをコピーする。
(例) http://dark-code.bulix.org/abcd00-12345?raw (URLの最後に"raw"が付く)

4. IRCクライアント(WindowsならCHOCOAなど)を起動、irc.freenode.netに接
省10
3
(1): 2007/05/06(日)20:55 ID:4CU5JLN40(3/6) AAS
■■ Frostの導入 ■■

1. Frostをダウンロード。
http://jtcfrost.sourceforge.net/

2. Frostを起動。環境変数LANGとLC_ALLは"C"に設定しておく。

3. 古いデータをインポートするかどうか訊かれるので答える。

4. Freenetのバージョンを選択するダイアログでは、「Freenet 0.7 (darknet)」
を選択。「Override Freenet FCP host:port」にチェックを入れて、
「localhost:ポート番号」を入力。FCPのポート番号は
http://localhost:8888/darknet/ の「Ports used by the Node」で確認。
省1
4
(2): 2007/05/06(日)20:57 ID:4CU5JLN40(4/6) AAS
■■ refbotの導入 ■■

1. まずは、Pythonのインストール。
http://python.org/

2. ロボットのダウンロード。
http://downloads.freenetproject.org/alpha/pyFreenet/pyFreenet-latest.tbz

3. 適当なディレクトリに展開。

4. 展開したディレクトリでロボットの実行。
refbot.py test.conf
省3
5
(1): 2007/05/06(日)20:58 ID:4CU5JLN40(5/6) AAS
■■ Freenet 0.5(旧Freenet)の導入 ■■

1. まず0.7同様にjavaをインストールするが、最新版だとインストールされて
ないと言われるのでここで前のバージョンのjavaをダウンロードする。
http://javadl.sun.com/webapps/download/AutoDL?BundleId=11230

2. 次にインデックスに行きこれをダウンロードする。
http://downloads.freenetproject.org/freenet-webinstall.exe

3. 後は少し古いがこちらやこちらのサイトを参考に。
Frostは0.5の方を選べばOK、unstable化はほとんど使ってる人がいない上に
stableと接続の互換性があるので現在は必要なし。
http://www.geocities.jp/p2pfreenet/
省1
6
(2): 2007/05/06(日)20:59 ID:4CU5JLN40(6/6) AAS
■■ 解説・参考サイト ■■

◇ Freenet:分散匿名型の情報保存と検索システム
http://www.sfc.wide.ad.jp/~egichan/mlecture/netsec2000f/kadai3.html
◇ Freenetについてよくある質問(FAQ) - The Free Network Project
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7325/Freenet/FAQ.html

■■ フリーサイト(Freenet 0.5) ■■

数字(アドレス最後の〜/9//など)が大きいものが最新。
旧フリーネットを稼働していないと見られません。

◇ フリネのFAQ 「纏」
http://127.0.0.1:8888/SSK@gzY0gA6TgCECrX31nNIXtrXi4yUPAgM/faq/18//
省12
7
(1): 2007/05/06(日)21:09 ID:ZX9in/Ug0(1) AAS
>>1
お疲れ様です。
さて、現状のFreenetはオープンネットがまだ実装されてないので旧バージョンの
0.5の方が人が多い模様、来年にならないと0.7はまだαバージョンなので人柱仕様が
続くと思いますがどうなることやら。
8: 2007/05/07(月)02:19 ID:WRPMWm2y0(1/7) AAS
そうなのか。0.7でjp.freenetに投稿してみたけど、全然人がいないみたいだ
もんなあ。0.7の日本人ユーザーは何人くらいいるんだろう。
9
(5): 2007/05/07(月)04:25 ID:fEt2JmGn0(1/3) AAS
2ch Freenetまとめでもつくってみるか
10: 2007/05/07(月)05:49 ID:WRPMWm2y0(2/7) AAS
>>9
期待してます。
11
(1): 2007/05/07(月)05:52 ID:+YSbh+Km0(1) AAS
>>9
できれば編集などができるWikiとかで
まとめを作って欲しいです。
12
(1): 2007/05/07(月)07:01 ID:fEt2JmGn0(2/3) AAS
>>11
Wikiにするまでも無いと思うんだけども…
それに、このページはあーたらこーたらしたほうがいい
というわけでこのスレで意見でて保守代わりになると思う。

活発になってきたらWikiに切り替えってことでどうですかね?
13
(1): 2007/05/07(月)07:34 ID:fEt2JmGn0(3/3) AAS
>>12
なんだか寝ぼけてて日本語がおかしいやww

つまり
このコンテンツを作れ、このコンテンツを直せという意見で
このスレの保守代わりにもなるし、FreenetはまだWinnyみたく
活発じゃないから、Wikiのアカウント用意してまで大規模な
記事書く必要もない(というか書くネタが無い)だろうってことです。

で、実際に作るわけなんですが…(自分で書くネタ無いって言うのもアレですけど…)

・Freenet(フロントエンド)導入のhow to記事

他にもなにか追加するものあったらよろしくお願いします。
14
(2): 2007/05/07(月)08:39 ID:WRPMWm2y0(3/7) AAS
>>13
自分もWikiのような仕組みがいいと思うけれど、その辺は作る人にまかせます。
サイトをつくるなら、0.7にオープンネットが実装されるまでの間、日本人同
士でrefを簡単に交換できる仕組みが出きたらいいなと思うんだが、まあ難し
いよね。
15
(1): 2007/05/07(月)09:53 ID:RMp9zzY4O携(1) AAS
>>14
Wikiは人が増えたらやるつもりです。(頁を移植)
そしてHPを閉じると。

一応Cでプログラム組めますが
ハローワールドくらいしか出来ないので
ref交換に関してはそんじょそこらの
フリーのチャットルーム借りる予定です。

正直私はP2Pに興味ある暇な高校生ですので
はっきり言わせてもらうとオナニーHPに成り下がってしまうかもしれませんが
どうかよろしくお願いします。
16
(1): 2007/05/07(月)16:44 ID:WRPMWm2y0(4/7) AAS
>>15
そんなに人が増えるとも思えないけど。それと、コンテンツを削除するってのは
あんまいいことではないよ、とウェブの発明者が言ってる。
http://www.kanzaki.com/docs/Style/URI
17: 2007/05/07(月)17:01 ID:/7YgmXOU0(1) AAS
>>16
申し訳ございません。
やっぱり、消さない方がいいでしょうかね・・・

自分が作ったコンテンツの命を自分で殺すっていうのは
なんだか・・・に思えてきました。

Wikiに移行したとしてもHPは残したまんまにしときましょう。(更新はしないと思いますが)

諸事情でWikiの管理ができないんで、タイミング見てWikiの方に移行しようと思います。
18
(1): 2007/05/07(月)17:25 ID:WRPMWm2y0(5/7) AAS
移行するくらいなら最初からWikiでよくない?移行作業しなくて済むし、
共同作業のほうがよりよいコンテンツが作れるだろうし。
19: 2007/05/07(月)17:26 ID:WRPMWm2y0(6/7) AAS
と思うんだけど、何かこだわりがあるんなら別に制作者の好きにすればいいと
思うよ。>>18はあくまで自分の意見を述べただけなので。
20
(1): 2007/05/07(月)18:03 ID:PuPs8J/V0(1) AAS
0.7インストールの途中で、
"Spawning up a browser"
"Downloading Thaw"
と出てブラウザが起動するのですが、ページが表示できません…。
アドレスはhttp://127.0.0.1:8888/となっています。
1-
あと 818 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.432s*